現在Ra266/D30RにSC-UPCI+HDIS-U4.3G(Quantm FBST4.3)を増設し、Win98とWinNTをインストールして使っていますが、HDbenchでHDDのRead/Writeを測定してもせいぜい8000/4000ぐらいです。
標準で内蔵されているE-IDEドライブはQuantumのFBST4.3Aでした。そこでこの内蔵ドライブをUIDE-98を経由して接続した場合、U-SCSI接続した場合よりもRead/Writeが速くなるでしょうか?
ただ、2つあるPCIバスには現在、SC-UPCIとミレが接続してあるため、UIDE-98を接続するところがありません。そこでCバス用のIDE-98も考えているのですが.....。
この環境をできるだけ利用して、HDDのRead/Writeがもっと速くなる方法がございましたら、教えてください。
- re: リィ さん
投稿日:1998年08月31日 11時34分
この二つのドライブは、単にSCSI仕様か、ATAPI仕様かという違いしかありません。それで、UIDE-98につなぎ直せばSCSIよりは早くなるのではないかと思います。(OH!PCでこんな実験をしていた)しかし、キャッシュが128KBしかないのでWriteの値が劇的に変わると言うことは望めないと思います。
- re: NOSA さん
投稿日:1998年08月31日 14時16分
WINで同じ型番のIDEHDDとSCSIHDDを動かした場合IDEがウルトラATAに対応していれば、この勝負はどうやらIDEHDDに軍配があがるらしいです。SCSIでは、やりとりするためのコマンドがIDEよりも複雑なため細かいファイルをちょこちょこいじくるWINだと手間をくってしまうようです。
ですからUIDE接続した場合、U−SCSI接続した場合より速くなると思いますが、IDE−98はUltraATAに確か対応してないと思いました。
- re: めるき さん
投稿日:1998年08月31日 16時46分
FB−STはSCSIの方がありすさんのベンチのように遅いです。UIDE−98
に接続するUltra−ATAの方は調子よければ10000突破することもありま
すよ。(ReadもWriteもね)
- re: Hiro さん
投稿日:1998年08月31日 20時53分
初めまして
V200ですが、PCIが2個しかなく
UIDE−98とVoodoo2ボードでいっぱいで、
仕方なくCバスにSCSIで使っています。
体力測定結果は
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 V200/M7/H2改
Processor AMD K7 333 [AuthenticAMD family 5 model 7 step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [?]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Memory 129,540Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1998/ 8/28 19:38
SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)
HDC = NESA IDE ハード ディスク コントローラ
HDC[?]=スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
ABC = QUANTUM FIREBALL SE6.4A Rev API.
DE = WDC AC33100H Rev 12.0
FGH = QUANTUM FIREBALL ST4.3S Rev 0F0C
I = GENERIC NEC FLOPPY DISK
J = FUJITSU M2513A Rev 1500
K = NAKAMICH MJ-5.16S Rev 1.02
L = NAKAMICH MJ-5.16S Rev 1.02
M = NAKAMICH MJ-5.16S Rev 1.02
N = NAKAMICH MJ-5.16S Rev 1.02
O = NAKAMICH MJ-5.16S Rev 1.02
Q = SONY CD-R CDU928E Rev 1.0g
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
16453 20474 25484 25499 13042 20741 118 150 10916 10755 21051 A:10MB
ちよっとIDEの表示が変ですが、UIDE−98です。