さて、V166S5D流れ星なのですけども。
下のカールスティックさんのレスにも書いたのですけども、SCSIボードをCバスから、PCIバスに
移行したので、V7C4Kの頃に購入していた「9801-86音源ボード」を挿すことにしたのです。
でも、そうしてしまいますとバリュースター純正の音源ボードと、MIDI/JOY端子が死んでしまうので
好きなYSエターナルが楽しめませんです。テンキーで遊ぶなんてファミコン世代には辛いです。
それで、86音源を挿してからHELPキーからのセットアップメニューで内蔵音源を使わないにチェックをして
起動した所、音が全然出なくなってしまいました。
と、言うか音源ボードの異常は、86音源を挿す以前からあってマルチメディアの設定で指定しても
音がならずに「ゲーム互換デバイス」「VSC-88」等を設定してなんとか音を鳴らしていました。
今回の86音源の件で完璧に鳴らなくなってしまいました。
86音源と、純正ゲーム&音源の共有は出来ないのでしょうか。
以前のV7C4Kの頃には、説明書にも86音源や、HELPメニューの設定などは記載されていましたが
V166のマニュアルには特別書かれていないようなので・・・
- re: MP5K改 さん
投稿日:1998年08月30日 02時54分
うーんと、Win上で音源を二つ認識させて両方使うということなのでしょうか?
それだとSICというソフトを使えばいいはずです。どこにあるのかは忘れてしまいました。すみません。
僕はWin98をクリーンインストールしてからSICがうまく動作していても、Win上では共有して使えなかったので
86ボードははWin上で認識させずにDOSだけでつかってます。
- re: furu さん
投稿日:1998年08月30日 03時34分
>Win上で音源を二つ認識させて両方使う
そうですね。そういう事です。
音の出所は86音源になるでしょうから。
JOY端子だけが生きていれば・・・。
音源を86ボードに絞って、純正の音源MIDI/JOY端子ボードを引き抜いて、素直にJOY端子のボードを
購入することも考えたり・・・。
せっかく、Cバスに空きが出来てるのにもったいないですよねぇ。
- re: furu さん
投稿日:1998年08月30日 03時44分
うん?
そういえば、Cバス用のJOY端子のボードって発売されているのでしょうか・・・
- re: ココア さん
投稿日:1998年08月30日 04時02分
内臓音源と86音源の両立ですか・・・私はCSTOOLというソフトを使っています。
ただ うちのはX内臓音源なので MIDI/JOY端子が使えるかどうかは記憶していません(^^;;
http://www2d.meshnet.or.jp/~NA9/home/soft/index.htm
にあります。
- re: PRAYER さん
投稿日:1998年08月30日 04時08分
以前どこかでINIファイルを書き換えることでI.Oポートアドレスの部分などを書き換えて音源を2つ95上で使うやり方があると書いてありました。これを聞いてやり方がおわかりになるのでしたら挑戦してみるのもいいかもしれません。あと、僕も86音源を使っていますがJOYポートって殺せるんですか?できないとほかにJOY端子のボードをつけても使えないような気がするのですが・・・ちなみにCバス用に結構ボードがでています。僕は新潟のヨドバシカメラでもう何年も埃をかぶっているJOY端子ボードを知っています。アナログ、デジタルとかなりの種類がありました。
- re: CPU司 さん
投稿日:1998年08月30日 09時36分
SICはベクターにあります。SIC203.LZHで検索してみてください。ちなみに
MMXバリュースターはドキュメントに言う「YMF288非搭載機」になるはず
です。内蔵音源のMIDIポートやJOYポートは86と競合しないので、2音源
同時使用にしてもその点は問題ないはずです。
まぁ、無理に2音源同時使用にすることもないような気もしますが……。
MP5K改さんのように、切り替え使用でも困らないでしょう(どっちにしても
SIC等のソフトは必要ですが)。
バリュースターの音源ボードは引き抜いてもそこに何も挿せないので、
抜くだけ無駄だと思います。それに、Cバス用の15ピンJOY端子ボードは
MIDIインターフェースの機能ないですし。ちなみに、86音源のJOYポートは
殺せませんが、どうせWinでは無視されているので関係ありません>
PRAYERさん。
- re: T34 さん
投稿日:1998年08月30日 13時14分
V166等でWIN98(クリーンインストール)でも、SICを使って内臓音源と86音源でのPCM2ch化は可能です。
SICの設定はXシリーズと同じく、SIC /86Bです。
それからINIファイルを書き換えは、やらない方が無難です。別に問題は起きないので。
さらに、普通にPNPで認識させると書き換えても無視されます。
重要なことは、デバイスマネージャのYMF701互換soundsystem(拡張FMのみ)のプロパティで
自動設定を使うのチェックをはずしておくことです。
WIN98のPNPは凶悪なので、こうしておかないで設定をかえたり86のドライバを
いれたりすると、システムセットアップメニューの内容を勝手にかえられてしまいます。
あと、一応設定中に再起動するときは毎回システムセットアップを確認しましょう。
でも、内蔵音源は全二重対応だし無理にWINで86使う必要はないでしょう・・・
いずれにせよ、86のIRQを12に、内蔵のIRQはそれ以外にするのをお忘れなく。
あと、86のLINE-OUTと内蔵のLINE-INをつなぐのも・・・
- re: ENCHAN さん
投稿日:1998年08月30日 19時27分
118ボードはMIDI/JOYSTICKのみ使用という荒技ができますが、VALUESTAR内蔵ではできないのですか。
ちなみに僕は内蔵MATE-XPCMと118のFM音源部を両方IRQ12にして、118のCanbe用設定ドライバ+MATE-XPCMドライバ
で使っていますが何の問題もありませんでした。。
- re: MP5K改 さん
投稿日:1998年08月31日 03時09分
T34さん、ありがとうございます。
おかげで86と内蔵の同時使用可になりました。
PNPが原因だろうとは思ってましたが、自動設定のチェックにまで気がつきませんでした。
といっても両方使える用になっても僕は特に意味ないんですが。
できなかったことができてうれしいです。