はじめまして
さっそくですがV10に内蔵されているCD−ROMをスレーブ
接続に接続したのですがMS−DOS上で認識させることができません
なにか、いい方法ありませんか?
CD−ROMはSONY製 CDU77E-NE
です
- re: KO1 さん
投稿日:1998年08月26日 00時12分
状況がいまいちわかんないのですが・・
V10のS型番ですが、C型番(一体型)ですか?
なぜCD−ROMをスレーブにしたのでしょうか?
プライマリーにHDD2台、セカンダリーに2台繋げているのでしょうか?
通常プライマリーにHDD1台、セカンダリーにCD−ROM(それぞれマスター又はシングル設定で)が繋がってますが、プライマリーが塞がっていてセカンダリーにデバイスを増設するならセカンダリーにCD−ROM(マスター)HDD等のデバイス(スレーブ)と設定すればいいんじゃないでしょうか?
- re: takano さん
投稿日:1998年08月26日 00時45分
>V10のS型番ですが、C型番(一体型)ですか?
S型です。
HDDを3台接続しているためセカンダリーのスレーブにCD−ROMを
接続したいのです。
セカンダリーのマスターにCD−ROMを接続しようとすると
メモリチェック後止まってしまいます
- re: さいた さん
投稿日:1998年08月26日 00時52分
原理的に言うと、CD−ROMのデバイスドライバーが正しくありません。
最初から付いているドライバーは、マスター接続用のドライバーです。
ですから、スレーブ接続に対応したドライバーに差し替えれば、動くはずです。
でも、スレーブ用ドライバーって、存在しますかねぇ?
もちろん、誰かが作ればいいんでしょうが。
- re: さいた さん
投稿日:1998年08月26日 00時54分
HDDなら、マスターでもスレーブでもドライバーは不要ですから、
普通はHDDをスレーブにするのですが…
- re: さいた さん
投稿日:1998年08月26日 00時59分
あれっっ、よく読んだらCD−ROMドライブがマスターでハングですか?
そうなると、BIOSがHDD3台に対応していないみたいですねぇ…
WindowsHDD3台不対応のバグで、立ち上がり時ハングという例は聞いた事がありませんし。
もちろん、HDDのジャンパピンやCD−ROMドライブのジャンパピンの設定が、全て正しいのが前提ですが。
- re: KO1 さん
投稿日:1998年08月26日 01時00分
え〜とたしかDOSのNECCD*.SYSはスレーブのCD−ROMは認識しなかったのでスレーブで認識出来ないのでしょう・・マスターも試されました?
- re: NOSA さん
投稿日:1998年08月26日 01時29分
参考に一部の機種では、CD−ROMをスレーブ設定でセカンダリ(マスターなし)に接続しなければならない機種があります。またそのときにマスターに設定した場合メモリーチェック後
起動が極端に遅くなります。
- re: takano さん
投稿日:1998年08月26日 01時33分
いろいろ試してプライマリにウエスタン製のHDD2台
プライマリにマクスター製の540MBとCD−ROMです
ウエスタンとマクスターを一緒につけるとメモリチェック後フリーズします
プライマリのマスターにCDをつけてスレーブにマクスターをつけてもフリーズします
ジャンパ設定はあっています
どこかにスレーブ用CDROMドライバないかなぁ?
- re: ENCHAN さん
投稿日:1998年08月26日 03時33分
スレーブ設定なのはBe,Bs,Bp,Bf,BX2,BS2,BA2,Xe,Xs,Xp,Xnでしたっけ。
- re: NaO さん
投稿日:1998年08月26日 04時51分
スレーブ切り替えができるソフト(ドライバ?)ならここにあります。
http://www2t.biglobe.ne.jp/~take52/
ただし、マスター接続したデバイスが使えなくなるらしいです。
- re: だいく さん
投稿日:1998年08月26日 06時22分
IO-DATAのatpcd.sysならマスター、スレーブ共に認識できます。つまり、CD−ROMを二台認識して、DOSで使うことも、HDDをマスター、CD−ROMをスレーブで繋いで、使うこともできます。
- re: わし さん
投稿日:1998年08月26日 08時07分
ウエスタンのHDDには、マスター、スレーブ、ケーブルセレクトの他に、シングルという設定まで有り、1台だけで、マスターだとだめ、2台でシングルだとだめ、と他社のとは設定が違いはまってしまう事があります、PC/AT機だと、起動時のIDEデバイスの認識具合が表示されますが、98には無いので、どの設定が原因が良く解らないですよね。