[19411]
       CD-ROMドライブ接続
      投稿者:AI-kit さん
        2000-10-12 18:18:35
    
    
      こんにちは。昨日Xb10を手に入れたのですが、CD-ROMドライブがなく、DOS/Vで使っていた
x8のものをつけたのですが、WIN95で認識しません。
IDEケーブルは、HDにDOS/Vのを。CDにHDの元々ついていたものをつけています。
これはIDEケーブルが長い?のでしょうか?
WIN95なのでWindow上から素直に見えると思ったのですが・・・・
(たまに見えますが、WIN95のCDがオーディオCDになります)
ちなみに、WIN95はもともと入っていたものと、Xa7から引っこ抜いたHDを使いました。
M/B G8VER
CPU WinChip200(50x1.5(4))
メモリ 40MB
プライマリマスター 1.2G
スレーブ 850M
セカンダリマスター CD-ROM
データさえ読めればイイのですが・・・・IDEがおかしいのでしょうか?
それともケーブル(ケーブルの交換はしてみましたが問題ありませんでした)?
SCSIにする方がイイでしょうか??(SC-UPCI にHDとCDRがあります)
MP3再生マシンとして頑張ってもらいたいので、取りあえず再インストールしたいのです。
お知恵をお貸し下さい!m(._.)m 
    
    
    - 
      ミニー さん
        2000-10-12 18:42:34
      
        CDRを読んでいるのではありませんか?
昔のドライブで、CDRに焼いたデータCDを見たとき
音楽CDと誤認識される場合があります。
      
     - 
      AI-kit さん
        2000-10-12 19:13:34
      
        レスありがとうございます。
とりあえず、その線も疑ってみたので、WIN95は正規ものなんです。
時々見えなくなるのも曲者でして・・・・・。やっぱり、どこかから
WIN95の中身をコピーしたHDと入れかえるのが得策ですかねぇ(×_×;)
      
     - 
      名無しの権兵衛 さん
        2000-10-12 21:09:16
      
        後おち?として「ミツミ」のドライブを使っているとか・・
メモリカウントからは素直に(すぐに)起動へと移っていますか?
      
     - 
      AI-kit さん
        2000-10-13 01:37:21
      
        ミツミも使ってみました。現在はHITACHIのx8です。DOS/Vでは平気なのに(;>_<;)
      
     - 
      WGZC さん
        2000-10-13 10:42:42
      
        うろ覚えで申し訳ないですが、確か日立のCDROMドライブには癖があったような気がします。癖と言ってもドライブの取り付け方だったと思うのですが・・・。
      
     - 
      AI-kit さん
        2000-10-13 16:26:21
      
        そうですか・・・・・癖があるんですか。
他のドライブ借りてきてやってみます。
アドバイス どうもでした。