[19311]
       CX2でDosが映らない
      投稿者:Dos命 さん
        2000-10-10 18:09:46
    
    
      PC-9821Cx2(本体のみHDD CDDなし)を中古で手に入れたのですが、家のモニタ(IIYama A702H)では、まったく映りません。GRAPH+1・2も試したのですがだめでした。CX2は、水平同期周波数24.8kHz以外は変更できないのでしょうか。
DOSユースが目的で手に入れたので、Windowsが動いても意味がないのですが。
やっぱり24.8kHz対応モニタを手に入れる以外方法はないのでしょうか?
    
    
    - 
      KO1 さん
        2000-10-10 18:22:07
      
        一応アップスキャンコンバーターを使えば31kHzなモニターでDOS画面でますよ。
#CanBeはGRPH+F1やF2で変更出来るというのを見たこと有りますが、、
#過去ログにどの辺りの機種が変更可能か載っていたかな、、、、
      
     - 
      OKAN さん
        2000-10-10 18:23:49
      
        Canbe系はキーボードからの水平同期周波数切り替え機能を持っていないものが大半です。
Cx2は唯一、31KHzへの切り替えを持っている機種(らしい)ですが、起動時に押すキーが「GRPH+4(10キーの方でないもの)」と、他の機種を違うものになっています。
      
     - 
      着剣 さん
        2000-10-12 06:05:58
      
        場所に余裕があるのであれば、
安いノーマルディスプレイを買うのが良いのではないでしょうか。
本体の水晶を変えれば安く31KHz化できるそうですが、基盤を改造したくないので
やはり、ノーマルディスプレイか、アップスキャンコンバーターがよいと思います。
私の場合、24KHzしか出せないマシンのために、
YAHOOオークションでアップスキャンコンバータを落札しました。
話は変わりますが、まだ手元に届いてないのですが、
NANAOの24→31KHzのアップスキャンコンバーターの基盤の解析を
手伝ってくださる方いらっしゃいませんでしょうか。
自分は弱電あまり詳しくないもので・・・
解析できたらオールドな98のために量産を考えていますので。
      
     - 
      着剣 さん
        2000-10-12 06:13:16
      
        あ、Cx2は切り替えできるんですね。失礼しました。
      
     - 
      一御 さん
        2000-10-12 17:16:15
      
        Cx2は31KにするにはCtrl+0(ゼロ)だったと思いますよ。
試してみて下さい。
たまに動かないゲームとかあったので31k化はそんなに使いませんでしたが。
(キャンビー付属のディスプレイだったので意味がなかった^^;)