[19061]
       PC―か―どのUSB
      投稿者:MORO さん
        2000-10-06 19:56:11
    
    
      TYPEIIで動くとのPC―か―どのUSBがあったんですが
98では動かないですよね?
め―か―はSilicomです。
    
    
    - 
      BlackBox さん
        2000-10-06 22:24:50
      
        おそらくカードバス専用で、PC-98のデスクトップのCバスを使うタイプのPCカードスロットでは動かないと思います
      
     - 
      MORO さん
        2000-10-06 23:36:57
      
        あっ、w2000にして純正PCカ−ドアダプタ経由(その前にw2000で動くの?)
で互換機ドライバでは」動かないのかなと
NT4.0ではUSB動かないですよね?
      
     - 
      MORO さん
        2000-10-06 23:37:50
      
        あっやっぱりだめですか。
CADBUS、TYPEIIと書いてあって、店の人に聞いたらTYPEIIでも動く
とのことだったんですが。カ−ドバスにTYPEIIって無いですよね。
      
     - 
      YAN さん
        2000-10-06 23:45:13
      
         カードバス専用の物ですので、Cバス接続のPCカードスロットでは無理ですね。PCI接続のカードバス対応のPCカードスロットでは使えるかもしれませんが・・・
http://www.silicom.co.il/Products/DoublUSB.htm
       
     - 
      毎黒仮節渡万 さん
        2000-10-07 01:59:39
      
        CardBusとTypeIIですが、CardBusもPCカードの一種なので、
外形についてはPCMCIAの表記が使われるのだと考えられます。
      
     - 
      KO1 さん
        2000-10-07 02:26:08
      
        TypeIIって大きさ(サイズ)の規格?だと思ってましたが違うのかな?
よくPCカードスロット×2(TypeII×2またはTypeIII×1)って書いてますよね。
TypeIIIってHDDとかで分厚いカードですし、、
      
     - 
      057 さん
        2000-10-07 17:19:18
      
        諸氏の仰る通りPCMCIA Type xxというのはサイズとインターフェース形状の話です。
CardBusやZVPortと言うのはバスのタイプを示します。
ですので通常のTypeIIの場合はStandard PCMCIA TypeIIと成りますね。
CardBusはPCI接続、StandardはISA接続になります。
      
     - 
      MORO さん
        2000-10-10 02:44:22
      
        良くわかりました。解説どうもです。