[18912]  DTLA-307030の性能
投稿者:PJACK さん   2000-10-04 03:02:02
表題のHDDのことでお聞きしたいことがあります、
PC-9821Xv13/WでUIDE66経由にて接続し、BIOSで転送モードをU-DMA4
にしたのですが、どうしてもHDBENCH2.61でREAD,WRITE共に25〜27MB/secしかでません。
他の方の書き込みを見ると30MB〜は出ているようなのですが、どこが悪いのでしょう。
原因がわかる方が居られましたらご教授願えますか?

ちなみに OSはWIN98
     UIDE66のプライマリーマスタにDTLA、スレーブにXv13標準HDD
     内蔵インターフェイスのセカンダリマスタに標準CDD
とつないでいます。 
  1. MATES さん   2000-10-04 03:17:30
    Xv標準のHDDが、足を引っ張っていることが考えられますので、Xv標準HDDは、
    UIDE66のセカンダリーに接続し直してみては、如何でしょうか?
  2. PJACK さん   2000-10-04 03:25:12
    MATESさん早速の回答ありがとうございます。
    実は私も投稿前にその点に思い至り標準HDDをはずしてみたのですが
    転送速度は変わりませんでした。
  3. MATES さん   2000-10-04 04:04:37
    そうでしたかぁ〜〜(~ヘ〜;)ウーンあと思いつくのは、短いケーブルに変更するとか、
    UIDE66ボードの刺さっているPCIバスの位置を変更してみるとかしか、
    思いつきませんね。
    お力になれなくてすいません。
  4. 悩める星 さん   2000-10-04 04:35:11
    ケーブルに,ノイズが乗るのが、原因だと、思います。対策としては,ケーブルに,アルミホイルを巻いて,ノイズを乗りにくくする,または,シールド付のケーブルにする。
  5. たじりん さん   2000-10-04 04:49:01
    システムのプロパティのDMAにチェックを入れるとか?
  6. PJACK さん   2000-10-04 05:00:59
    なるほどノイズですか・・・UIDE66付属のケーブルそのままじゃだめなんですね。
    早速試してみます。
    あと、システムのプロパティのDMAチェック欄ですが、チェック欄自体がないので
    どうにも・・・。
  7. PJACK さん   2000-10-04 05:15:09
    さっそく試してみたところ軽く巻きつけただけでREADが24000から30000まで
    上昇しました。WRITEはあまり上がらず25000から26000前後と約1000程に止まりました。
    この分だとシールド付きのケーブルを使えばもう少し上がりそうですね。
    悩める星 さん、的確なアドバイスありがとうございました。
  8. JUN さん   2000-10-04 10:01:56
    予想以上にシールドの効果が大きいですね。
    シールド付きのケーブルっていくらぐらいするんですか?
  9. Aim さん   2000-10-04 13:58:49
    UIDE-66ならばDMAの項目はそもそも存在しないです。
    設定項目があるのはチップセット内蔵IDEインターフェースでDMA転送に対応したものを使用している場合です。
    よってPC-98では全機種で存在しません。
    UIDE-66を含む増設IDEボードではBIOSで設定されていればその設定で動作しています。

    シールドについてはしっかりとしたアースを取ることで一層の効果が発揮されるはずです。たしか
  10. PJACK さん   2000-10-05 00:00:06
    INTELSATを使ってメモリアクセスを煮詰めた結果、
    READ 36000 WRITE 31000 まで改善しました。
    シールドの効果+ソフトウエアによるチューンアップは馬鹿にならないですね。

    >シールドについてはしっかりとしたアースを取ることで一層の効果が発揮されるはずです。

    間抜けな質問かもしれませんが、具体的にどうすればよいのでしょうか。
    また、GNDに落とすということとアースを取るということは同義ですか?
  11. たじりん さん   2000-10-05 01:11:34
    >UIDE-66ならばDMAの項目はそもそも存在しないです。
    し、しらなかった。
    ごみレスいれてすいませんでした。
  12. 沙華姫 さん   2000-10-05 10:07:55
    アースをしっかりとる方法というと・・・まず本体をなんらかの方法で接地してやる必要がありますよネ。
    まぁ通常の場合ですと本体付属のアース線をちゃんとつなぐといったところでしょう。

    後は、そこと電気的につながってる部分にシールドを落とせばよいと思います。