[18402]
       UIDE-66 とMaxtor330374U4でいやな音が
      投稿者:doctork さん
        2000-09-25 21:39:57
    
    
      電源を入れて立ち上げるときに必ずと言っていいほど異音がするのです。カツン、カツンと音がし、最悪立ち上がりません。ただリセットした場合何事もなかった様に立ち上がるのですが。不良クラスタとかは見つかりませんでした。
    
    
    - 
      toshi さん
        2000-09-25 22:32:07
      
        WINの起動中にもたまになりませんか?CPU負荷がかかった時や、CD-ROMが回った時など・・・
電源の容量が足りない場合になったりします。本体はなんでしょう?
      
     - 
      doctork さん
        2000-09-25 22:39:01
      
        本体はXA16R12です。K6-3をつけております。
      
     - 
      セバスチャン 改め セバス さん
        2000-09-25 22:41:53
      
        CPUアクセラレーターの電源とHDDの電源を同じコードから取ると貧血になって危険ですな。
      
     - 
      toshi さん
        2000-09-25 23:19:31
      
        Xa16って何W電源でしょう?145WクラスだとK6―3つけて7200RPMHDD付けておまけにCD-ROMまで変えてたりするとぎりぎりかも
      
     - 
      ミニー さん
        2000-09-26 00:58:51
      
        電源コネクタの接触不良(電線と端子の圧着がハズレかけ)ということはありませんか?
ボクも1回これで悩みました・・・
      
     - 
      Jinn さん
        2000-09-26 16:33:26
      
        ウチのMaxtorでも同じ症状です。
モーターの始動トルクがぎりぎりなのか、たまにスピンアップしなくなります。
300W電源でも改善されないのでもうあきらめています。
スイッチを入れるときにお祈りをするしか対処法は見つかっていません:-)
      
     - 
      WGZC さん
        2000-09-26 23:21:51
      
        K6IIIは、下駄を使用しての搭載でしょうか?其れともIOやメルコのCPUアクセラレーターでしょうか?電源の容量不足かどうかはCPUを元に戻してみるのが良いかもしれないです。私の使用機種であるXa16/Wでも似た症状になりました。只、Xa16/RだとWよりは電源容量があったような気もするのですが、どうでしょうか?
>300W電源でも改善されないのでもうあきらめています。
そうなるとUIDE66とHDDの相性なんですかね?
      
     - 
      WGZC さん
        2000-09-26 23:45:39
      
    
 - 
      bvv5 さん
        2000-09-28 23:13:36
      
        12Vの電源がひーひー言っているみたいです。HDDはスピンアップ時に5倍から10倍の電力を消費します。しかも、か細い12Vからです。SCSIならスピンアップタイマーを使ってタイミングをずらす方法もありますが、atpiは難しいです。
リセットしたときは回転残の状態なので電力の消費が少なくなっていますので、立ち上がるのです。