[18284]
Windows 2000 Server
投稿者:
くん
さん
2000-09-23 21:43:11
こんにちは、はじめまして。
ここの掲示板を見ているとPC98を好きな気持ちが高まって幸せです。
自分は、PC98の資産の一つであるMS-DOSが好きでPC98を使っていたのですが、
かわいがってる内に段々と良いスペックになってきたので、
Windows 2000 Serverを購入してマルチブートしてみたいです。
固定ディスク起動メニューもPC98の長所だと思うので(笑)
Xv20にメモリを256MB載せているので、やっぱりWindows 2000 Serverを購入して
インストールしてみたいのですが、店頭パッケージ品ならPC98用はついているのでしたっけ?
あと、CALは最低いくつから出ているのでしょうか?5というのを見ましたが…。
家庭内LANなので3でもいいので、少しでも安いと嬉しいのですが…。
あと、Windows 2000 Advanced ServerはPC98用はあるのでしょうか?
(流石に買えませんが、興味があるのでどなたか御存知でしたら教えて下さい。)
YU
さん
2000-09-23 23:02:01
Win 2000のパッケージは98/AT共用です。どこのお店で買っても両方入ってます。
CALはServer版パッケージの場合、デフォルト(最低)で5じゃなかったかな?
わし
さん
2000-09-24 01:48:50
>あと、Windows 2000 Advanced ServerはPC98用はあるのでしょうか?
残念ながら、PC/AT用だけです。98用はServerまでです。
業務で運用しないなら、(実験、開発が目的なら)2000Serverを買うよりも、
MSDNに入会した方がお得だと思います。
とても、買えない価格のAdvanced Serverもつくし、Meも発売前に。
DEN_EI
さん
2000-09-24 06:12:42
>残念ながら、PC/AT用だけです。98用はServerまでです。
ですね。私もMSDNから送られてきたCD-ROMを見て、PC-98版がないことに
気が付きました(--)。やはり、現場での運用状況・マシンスペック等々を
想定されて外されたのでしょうか…………(--;。
わし
さん
2000-09-24 12:26:13
>ですね。私もMSDNから送られてきたCD-ROMを見て、PC-98版がないことに
>気が付きました(--)。やはり、現場での運用状況・マシンスペック等々を
>想定されて外されたのでしょうか…………(--;。
β3やRC2の段階から無かったので、当然でないだろうと思っていました。
しかし、ServerとAdvanced Serverの違いってなんでしょう。
わたしは、まだそこまで使いこなしていないもので。
ペンチアム
さん
2000-09-24 13:57:45
> ServerとAdvanced Serverの違いってなんでしょう
そういえばなんでしょうね。せっかく付いているのに入れるマシンがない…
#6/30まで販売されたWin2K DeveloperにPC-98版が付属していなかったのは参った。
わし
さん
2000-09-24 16:56:15
>#6/30まで販売されたWin2K DeveloperにPC-98版が付属していなかったのは参った。
確かに、パッケージには入っていませんでしたが、それでMSDNに入会して、あとから
送られてきたので、よしとしましょう。
はにゃ
さん
2000-09-24 17:48:16
両者は、NT4 Server と NT4 Enterprise Edition の差と同様と理解していますが。
NT4S による SMP は Dual だったか Quad 迄のサポートで、それ以上の数の CPU で動かす場合は、Enterprize Edition が必要だったかと。
ですので、98 用は運要すべきハードウェアが無いために出ていないという事ではないでしょうか?
もともと、NT4 で Enterprise Edition が無いため、Adcanced Server は出る筈が無いと思っていました。
くん
さん
2000-09-24 22:52:04
みなさまたくさんのレスをありがとうございます~!!
PC98用のAdvanced Serverは出ていないのですね。
では我がXV20の目標はWin2000 Serverに絞りたいと思います~!
今日池袋のビックで見てきたら2000ServerのCAL5付きで、
アカデミック版だと51000円位でした。流石に高い…(笑)
ところで、MSDNというのはどういうものなのでしょうか?
いくら位の費用で入会できて、入会するとOSが送られてくるのですか?
全く知らないものですみません。教えていただけますか?
お得なようなら入会したいのですが。
Kame
さん
2000-09-25 00:10:03
HALさえあればWindowsNT ServerでもQuad CPU以上の認識、動作がが可能だと思いましたが、私の勘違いでしょうか?
DEN_EI
さん
2000-09-25 00:17:26
>ですので、98 用は運要すべきハードウェアが無いために出ていないという事ではないでしょうか?
やはり、そういうことでしょうね…。実際、PC-98に限らず通常のAT互換機も、
大抵はSeverで良いようなスペック・運用状態でしょうし。
>ところで、MSDNというのはどういうものなのでしょうか?
>いくら位の費用で入会できて、入会するとOSが送られてくるのですか?
とりあえず、こちらをどうぞ:
http://www.microsoft.com/japan/developer/dn_info/
はにゃ
さん
2000-09-25 00:36:24
>HALさえあればWindowsNT ServerでもQuad CPU以上の認識、動作がが可能だと思いましたが、私の勘違いでしょうか?
その HAL を組み込んだものを Enterprise Edition ハードウェアベンダから供給してもらうのだと記憶していました。
なので、実質的に Enterprise Edition が必要だったと。
Kame
さん
2000-09-25 01:22:08
>その HAL を組み込んだものを Enterprise Edition ハードウェアベンダから供給してもらうのだと記憶していました。
>なので、実質的に Enterprise Edition が必要だったと。
なるほど、そういうことですか。まだまだ勉強しなくちゃいけないですね(^_^;;
各メーカで発売してるPCサーバなら、OSレスモデルでもHALはFDなりCD-ROMなりで付属して来るんですけどね。このようなメーカー物サーバのHALはServer用もEnterprise用も共通化されてる場合が多いように思います。
機種によってOSをインストールするときにHALを入れる必要があるモノや、OSインストール後にHALの置換をやるモノなど、HALをインストールするタイミングはまちまちですが。
はにゃ
さん
2000-09-25 15:27:20
いえいえ、私はカタログとかをみるだけですので、実際に付属しているのなどの状態は解りませんから(^_^;)
くん
さん
2000-09-26 01:00:12
MSDNとはそういうものだったのですか、ありがとうございます!
年会費10万前後で色々送られてくるなら、長期的に見ればかなりお得ですよね。
店頭でCAL5付きで5万で買うかもうちょっと迷ってみます(笑)
みなさん、色々とありがとうございました!これからもPC98で頑張ります!
Dorcom Log viewer "Tachi Aoi" Rev-20050626.0055"
by G-ani (K.O.T.B.GRIFFON)
[
戻 る
]