[18066]
       ペンタデカン
      投稿者:PCI bridgeってなんですか? さん
        2000-09-20 00:44:44
    
    
      こんばんは。愛機のV12のことでお伺いしたいことがあります。
メルコ製20GBのHDDを付け、WIN95を再インストール、
SB・AWE32とモデムの共存に四苦八苦しながらも何とか
復帰しました。ところがデバイスマネージャのその他のデバイスに
ドライバの入ってないPCI bridgeというものがあるんです。
削除しても当然見つかるし・・・。PCIにはメルコのWGP−VG
というGAを付けてるんですが、PCI bridgeには何を入れれば
いいんでしょうか?
これが原因かは解らないのですが、色数や解像度を変えるとモニタが
真っ黒になったまま戻らないという現象が出てます。(たまにですが)
    
    
    - 
      かすが☆。 さん
        2000-09-20 01:01:54
      
        430FXとか、Wildcatとかお聞きしたことがありますか?
それがPCI Bridgeです。
PCI to 〜 というのは、また別物ですが。
確か、V12あたりですと過去ログにあったような気がしますし、
昔のOh!PCでもそのあたりの事が載っていたような気がします。
95で、ドライバってあったかなぁ・・・。
ところで、せっかく入力していただいたのですが、
投稿者と題名が逆になっているようですので次回は気をつけて下さいね〜☆
      
     - 
      まりも さん
        2000-09-20 01:14:39
      
        このブリッジは、PCIとウィンドウアクセラレータチップCL5440のローカルバスとの間にあるブリッジではないでしょうか?。
      
     - 
      Xner-E さん
        2000-09-20 01:28:57
      
        PCIスロットが有り、かつCL-GD5440がM/Bに実装されているマシンだとそうなります。そのままの状態でも実際には特段支障は無いようですが。
      
     - 
      ペンタデカン さん
        2000-09-20 01:39:55
      
        >ところで、せっかく入力していただいたのですが、
>投稿者と題名が逆になっているようですので次回は気をつけて下さいね〜☆ 
あ、ホントだ。(^^;)失礼しました。
特に大きな問題もないようなのでこのまましばらく使ってみます。
ありがとうございます。