[18002]
       SB16のノイズ
      投稿者:taka さん
        2000-09-19 07:50:04
    
    
       PC-9821Xa/U1を使っています。ぼくだけかもしれないのですが、うちのSB16は「さーーー」というノイズが入るんです。うちには2枚ありますがどちらでも入ってしまいます。内蔵のMATE-X PCMならそんなことはないのですが、音楽を聞いていても注意をすれば聞こえてしまうぐらいなので何とかしたいのです。SB16はソフトMIDIを使ったときの負荷が小さいのでできれば交換したくないのですが、どうにかならないものでしょうか。やはり交換しかないでしょうか?
    
    
    - 
      林檎模様の窓枠 さん
        2000-09-19 10:34:29
      
        サウンドカードのホワイトノイズはそう言うものだと思うしかないでしょう。
所詮サウンドカードです。オーディオ機器とは違いますし、PC内部は相当量のノイズが
飛び交っています。
基板に手を加えてノイズフィルタを付けたりノイズ対策を施す剛な方々もいるようですが
あまり一般向けではないです。
#検索エンジンで「サウンドカード」「ノイズ」でいくつか出てくるかと思います。
とかいいつつ詳細は識者に(ぅぉぃ(^^;
      
     - 
      YU さん
        2000-09-19 11:03:24
      
        サウンドカードのノイズ対策ですが、スピーカーから聞こえるようなホワイトノイズのほとんどは電源ラインを経由して入ってきます。
ですから、ノイズ対策=主に電源周りの改造、ということになります。
一番の基本はパスコンの増強です。サウンドボード上で電源ラインに接続されている電解コンデンサを、すべて高性能(高級オーディオ用やOSコンなど)かつ大容量の物に交換します。
それでも改善されない場合は、音源とアンプのチップに供給されている電源を外部電源にします。
あと、パソコンのアース線が接続されていない場合は、アースの接続も多少の効果があります。
      
     - 
      WKT さん
        2000-09-19 12:40:20
      
        ライン入力やマイク入力のボリュームを"ミュート"や最小にしてみては如何でしょう。
入力系を切らないと一緒に出力されますので。
      
     - 
      taka さん
        2000-09-19 17:10:03
      
        パスコン増強&外部電源ですか・・・出来ればやってみます。
>ライン入力やマイク入力のボリュームを"ミュート"や最小にしてみては如何でしょう。
確かに入力系をミュートするとノイズは減りますがやはり出てしまいます。
引き続き情報お願いします。
ちなみにノイズが少なくて負荷の軽いサウンドボードってどんなのがありますか?
      
     - 
      大佐 さん
        2000-09-19 20:22:59
      
        >ちなみにノイズが少なくて負荷の軽いサウンドボードってどんなのがありますか?
自分が使ってきた物の中では86ボードが1番ですね。
でもWindowsがメインだと86だと不満が出るかな。
118ボードは使ったことが無いからわからないけど、内蔵音源やサードパーティの音源に比べてノイズが少ないと思います。
      
     - 
      bvv5 さん
        2000-09-19 20:51:55
      
        出力を外部で抵抗減衰器(ボリューム)で半分ぐらいにします。ノイズが目立つのは無信号時なので、そのときにSB本体側のボリュームが半分あげれられるぐらいに外部で絞るとちょっとは静かになります。具体的は、100オームと抵抗を先に直列に入れて出口側で100オームでアースする、この出口側の抵抗の両端からアンプにつなぎます。抵抗値は自分の環境に合わせて変えて下さい。100オーム以下にはあまりしない方がいいです。
これだと、SB本体に手を入れないので壊す心配が余りありません。もし、手を入れるなら、OSコンを推奨します。これなら容量を大きくする必要が無いのでつっかえる心配もありません。
おおよそ、オーディオ機器はボリュームを半分以上上げて使わないと無信号時のノイズが良く聞こえます、ちょっと乱暴な理屈ですが(+_+)。
ちなみに今のメインは、SBゴールド、これは静かです。 
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2000-09-20 00:28:26
      
        前にも一度書きましたが、一度PCのコンセントを今差さっているのを180度ひっくりかえしてみてください。
後は、ホケリュームコントロールでCD(補助入力)の音を絞るとか。(うちのXvはCDの音量を上げてあるとノイズを拾います)
      
     - 
      YU さん
        2000-09-20 00:59:29
      
        サウンドボード全体をシールド板でサンドイッチするという方法もあります。
これで外部からの輻射ノイズを抑えることができます。
ボードによっては、パスコンの増強よりもこちらの方が効果がある場合もあるようです。
      
     - 
      も さん
        2000-09-21 00:02:12
      
        98でこれをするのは酷ですが、USBスピーカーっていう手もあります。CPUは喰いますが、ノイズが乗る部分が減るのでノイズ問題は減ります。