[17958]
       フォントについて
      投稿者:bio さん
        2000-09-18 18:45:26
    
    
      はじめまして。
早速ですが、PC-9821V20を使っています。
現在フォント数は388個入っていて、それ以上フォントが入らない状態になっています。
出来るだけ書体数も減らして、フォントキャッシュも作り直ししたんですが、
ダメでした。おかしいと思い、フォントフォルダを見てサンプルフォントを表示しようと思ったら表示されません。(それも全部)ムムッ!壊れたか?と思ってWordで見るとちゃんとフォントが出て、表示もされ、印刷も出来ます。サンプルフォントが出ないのは良いとして
(良くはないが・・・)フォントがインストール出来ないのが痛いです。
どなたかいいアドバイスをお願いします。
    
    
    - 
      ボブB さん
        2000-09-18 21:09:50
      
        TweakUIでフォントフォルダが修復できるんでは無いかと。
      
     - 
      ヒデ さん
        2000-09-18 23:58:54
      
        過去ログでもよく話題となっているものだと思いますが
セーフモードで一度起動すると直ります。
      
     - 
      bio さん
        2000-09-19 08:41:58
      
        ボブBさんヒデさんありがとうございます。
>TweakUIでフォントフォルダが修復できるんでは無いかと。 
「TweakUI」って何なんでしょうか?できましたら詳しくお教え下さい。
>セーフモードで一度起動すると直ります。 
はい。
セーフモードにして「ttfcache」ファイルを削除して再起動しても同じでした。
      
     - 
      DEN_EI さん
        2000-09-19 19:06:58
      
        >「TweakUI」って何なんでしょうか?できましたら詳しくお教え下さい。
TweakUIと言うのは、Win98のCD-ROMに入っているシステム設定ツールの事です。
同じようなものにフリーソフトの「窓の手」が有りますけど、お互いに
設定項目が重複している部分・片方しか設定できない項目があります。
ちなみにTweakUIはそのままだと英語です。日本語化するためには
フリーの「日本語化キット(要するにパッチ)」を適用する必要があります。
      
     - 
      ボブB さん
        2000-09-19 20:11:50
      
    
 - 
      bio さん
        2000-09-20 13:52:44
      
        返事が遅くなりました。
みなさんが言われた通り「TweakUI」を入れて、コンパネ−TweakUIから「修復」を選び、
「フォントフォルダの修復」を押して、再起動のメッセージが出たので再起動してみましたがやっぱり、インストールとサンプルフォントが出ません。
うう・・。
もう他に手をうつ方法は無いのでしょうか?
みなさん、良いアドバイスを・・・・。