[17710]
       DA用WA
      投稿者:くじら さん
        2000-09-13 21:43:25
    
    
      ども。くじらです。
DA用のウィンドウアクセラレータを探しています。
現在、メルコのWAP-4000を使っているのですが、もう少し上が欲しくなったためです。
環境は、Win3.1、Win95で、DA+Cx5x86 です。
最新のゲームが動く。とまでは言いませんが、2Dの・・・ビジュアルノベルくらいはできると嬉しいです。
Cバス最強クラスで、手に入る可能性が高い物を教えてください。お願いします。
    
    
    - 
      CKK さん
        2000-09-13 22:39:07
      
        GA-DRVとかWGN-DXなどがありますが、DAそのものが(現在の視点では)凄まじく遅いので、何を付けても遅いことは変わりません。LeafのビジュアルノベルはWinゲームとしては軽い部類ですが、それでも486とローカルバスの組み合わせぐらいの速度は要ります。
      
     - 
      BlackBox さん
        2000-09-13 22:41:01
      
        入手しやすさを考えるとメルコのWGN-DX4とI-O DATAのGA-DRV4かな
DirectDrawを使うならWGN-DX4、使わないならGA-DRV4がいいとおもいます
最強ならPowerWindow968だと思うけど、
      
     - 
      OSM さん
        2000-09-13 23:40:40
      
        うちではDAにAm5x86 133の160駆動(ベンチ上の演算速度だけなら確かPen90から100の間ぐらい)でWGN-DX4を使っていますが、Win95で、LeafのWHITE ALBUMでオープニングはそれなりに見れる程度でしたが、ゲーム中に効果音が入る時に重くなり、結構辛かったです、もちろんメモリはMAXです。サウンドは118とSB16を試しました。サウンドをCD-DAの音楽のみにすれば、それなりに楽しめました。PowerWindow968もオークション等で時々見かけますが、相変わらず高価ですねえ。
      
     - 
      DEN_EI さん
        2000-09-13 23:45:10
      
        DAはそのままだとPCMを本体にもたないので、GA+PCM音源(+オプションでFM音源)ボードの
WSN-DX4なんかがお手軽で良いですね(質についてはいろいろ言われていますが)。
#数ヶ月前までは現行品だったのですが、カタログ落ちしたようです。
現行品ではアイオーのGA-DRV4/98くらいしかないみたいです…。
      
     - 
      YOU さん
        2000-09-14 06:26:19
      
        私は、BX2でGA−DRV4/98を使ってます。
古いですが、To−Heart結構きつかったです。
HDBENCHのDDは、いつも0です。
こいつのいいところは、サブボードをドッキング出きることだと思います。
LANやSCSIなどがあったと思います。私は、LANを付けてました。