[17579]
       V200でフロッピーのフォーマット
      投稿者:Funaji@職場 さん
        2000-09-10 14:57:20
    
    
      PC9821V200S7D2(OSはWIN95b AドライブがHDD BドライブがFDD)で
「マイコンピュータ→3.5インチFDで右クリック→フォーマット→通常のフォーマット」と
2HDのフロッピーをフォーマットしたら、不良セクタが138,240バイトでました。
同じフロッピーをFMV-DESKPOWER(5133DPS)(OSはWIN95a)やPC9821V200S7D3(OSはWIN95b)で「マイコンピュータ→3.5インチFDで右クリック→フォーマット→通常のフォーマット」とフォーマットしても不良セクタはでません。
また、おなじフロッピーを元のPC9821V200S7D2(OSはWIN95b)のMS-DOSプロンプトから
「FORMAT B:」と
フォーマットしても、不良セクタはでません。
質問は次の1) 2) 3)のどれかということです。
1)このフロッピーには不良セクタがあると、考えるべきか
2)PC9821V200S7D2(OSはWIN95b)の何らかが、不良と考えるべきか
3)その他
よろしくお願いします。
    
    
    - 
      まりも さん
        2000-09-10 17:29:25
      
        他の新品フロッピーでもう一度同じことをテストする。それでも同じ結果なら、2)でしょう。
      
     - 
      mibo さん
        2000-09-10 17:49:28
      
        マシンは違いますがその症状は時々出ます。Xa9 V12など OSとディスクとの信号の読み取りが多少違うみたいで ディスクドライブの汚れなどあると起こる場合が多いです。疑わしいのは使わないほうがいいみたいです。
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2000-09-10 22:15:25
      
        ヘッドのアジマスずれ、というのもありえますね。これがひどくなってくると、そのマシンで作成したFDしか読めなくなることもあります。素人が調整するのは非常に難しいので修理に出すしかないですが。オシロスコープがあればビデオやカセットのアジマスずれは直せるんですが、さすがにFDはやったことがありません。
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2000-09-10 22:16:22
      
        ↑あ、でもそれじゃ最初の不良セクタの説明がつきませんねぇ。ゴミレスでした。
      
     - 
      bvv5 さん
        2000-09-10 22:36:41
      
        ゲームなどのプロテクトの係ったFDは、うまくフォーマット出来ないことがあります。これは一度べた書きで消して再フォーマットする必要があります。
この類のFDは、9801dosで再フォーマットすると綺麗になります。WIN上からだと×が多かったです。
昨年の夏は600枚以上再フォーマットやってましたのでその経験則でした。
      
     - 
      Funaji@職場 さん
        2000-09-11 13:17:48
      
        みなさん、レスありがとうございます。
>他の新品フロッピーでもう一度同じことをテストする。
>それでも同じ結果なら、2)でしょう。 
他のフロッピーでも同じテストをしましたが、結果はおなじです。
ということは、2)ですね。
MS-DOSプロンプトから「FORMAT B:」ではいけているので、ハード的には不良はないと思うのですが・・・
さらに、別のディスクでも試してみました。
「このディスクをフォーマットできませんでした。容量が正しくないか、または、ディスクが壊れています。壊れている場合は交換してください」
とでました。
      
     - 
      YU さん
        2000-09-11 15:30:02
      
        DOSプロンプトからフォーマットする場合は、「/U」というオプションを付けてみてください。
      
     - 
      Funaji@職場 さん
        2000-09-11 19:26:15
      
        みなさん、ありがとうございます。
2)PC9821V200S7D2(OSはWIN95b)の何らかが、不良と考えるべき
だと、思うのですが、さてなんでしょうかね。
ハードとすれば、第一に疑うのははFDDですよね。
ソフトとすれば、第一はOS(WIN95b)ですかね。フォーマット以外のときにも、画面が固まることがあるので・・・
Norton System Works 2000を入れているので、それが悪さをしているなかな、と思ったりもしてます。
      
     - 
      いーとん さん
        2000-09-12 00:07:34
      
        一番疑いが高いのはFDDでしょうから、ヘッドクリーニングの実施をお奨めします。
      
     - 
      Funaji@職場 さん
        2000-09-13 07:24:39
      
        みなさん,ありがとうございます。
>DOSプロンプトからフォーマットする場合は、「/U」というオプションを付ける
しました。この場合は、不良セクタはでません。
>ヘッドクリーニングの実施
しています。ですが、「マイコンピュータ→3.5インチFDで右クリック→フォーマット→通常のフォーマット」
で、不良セクタがでます。
とりあえず、PC9821V200S7D2(OSはWIN95b)ではフロッピーをフォーマットしない、ということにします。