[17527]
       PC−9821 V166についてご教授ねがいます。
      投稿者:繁幸 さん
        2000-09-09 20:06:33
    
    
      こんばんは、繁幸と申します。
友人からPC9821V166/S5Cを譲ってもらったのですが、電源を入れてみましたが、I/O errorになってしまい起動しません。どうしたら直るかご教授ねがいます。スペックは、CPU:Intel MMX Pentium−166MHZ、メモリ:32、6MB(DIMM)、HDD:2.1GB、CD−ROMドライブ:8倍速、FDD:3モードを1ドライブです。宜しくお願いします。
    
    
    - 
      Hnd さん
        2000-09-09 20:46:51
      
        多分友人が増設機器を取り外してから渡されたのではないかと思われますので、とりあえず[ESC]+[9]+[Help]キー同時押しで電源ON or リセットで直りませんか?
      
     - 
      繁幸 さん
        2000-09-09 22:10:58
      
        Hnd さん 早速のお返事有り難う御座います。
Hnd さん の書かれているとうりにしましたが、直りませんでした。
      
     - 
      Hnd さん
        2000-09-09 22:27:46
      
        なら、次はメモリーやケーブル類の接触不良が可能性有りそうなので、一つずつ外して付け直してみて下さい。
      
     - 
      繁幸 さん
        2000-09-09 22:39:46
      
        Hnd さん 度々ありがとうございます。
今、一つずつ外して付け直してみましたが、これでも駄目でした。
      
     - 
      かば さん
        2000-09-09 23:06:01
      
        ハードディスクが壊れているかな?
dosとかWin95/98の起動ディスクを持っていれば、これで起動させて見るというのが定番なんですが....
もし起動できれば、そこでHDの中味をdirコマンドなどで調べてみる...
      
     - 
      まりも さん
        2000-09-09 23:27:56
      
        I/O errorとでるなら、ディスク装置の故障ですね。メモリならメモリのエラーと出ます。
      
     - 
      繁幸 さん
        2000-09-09 23:40:19
      
        かば さん、まりも さん 有り難う御座います。明日にでもハードディスクを買ってきてためしてみます。
もしそれで起動しなかったらまた質問させて頂きます。
有り難う御座いました。
      
     - 
      ひばり さん
        2000-09-10 00:03:31
      
        HDD購う前に、HDDかどうか断定するために、HDDを、切り離してから、FDDでの起動確認をを、なさってみては、如何でしょうか?
      
     - 
      Hnd さん
        2000-09-10 00:11:45
      
        エラー内容を勘違いしてました。すいません。>繁幸さん
      
     - 
      名無しの権兵衛 さん
        2000-09-10 07:13:56
      
        HDDが死んでる確率が高いですね。
只今日HDDを買いに行くようですが容量には十分注意をして買ってください。