[17324]  9801VX41について
投稿者:まあくん さん   2000-09-06 18:46:57
先日は5FDDの故障について相談頂き有難うございました。このVXについて、また幾つかやってみたいことがあるのですが...
1)9821An/U8WとのCRT、キーボード、マウスの共有
CRTに関しては以前、こちらの掲示板にて24kHz対応のマルチスキャンでないとだめだと聞いたので、少々ピンぼけして不要になったというMAGview社の「MXE17S」というものを貰い、BNCにVX、DSUB15の方にAnを接続して実現しようと思っています。このピンぼけもできれば直したいのですが、素人には難しそうで、とりあえずDOS画面であればそんなに苦にはならないので保留しています。残りのキーボード、マウスの共有に便利なハードは無いのでしょうか?

2)VXそのもののパワーアップ?
VXのパワーアップの紹介されているHPは無いのでしょうか?もともとこのVXは5インチFDのN88-BASICのゲームを復刻させるために貰い受けたものなので、クロックアップなどは必要無い(というかしない方がいい)のですが、9821Anとのデータのやり取りや、5インチFDのバックアップもいい加減考えないとまずいかな、などと思いまして。CバスにSCSIボードを挿して、MOでデータを取り出すのが最も手っ取り早いのですが、他に何か方法はありますでしょうか?
  1. 総額7600円 さん   2000-09-06 20:40:57
    >2)VXそのもののパワーアップ?
    VX等用のCPUアクセラレータが余っておりますので、必要であれば差し上げますが、N88-BASIC(非MS-DOS版?)のゲーム用というのであればCPUを変にいじらない方がいいかと思います。

    >9821Anとのデータのやり取りや、5インチFDのバックアップも
    最も手っ取り早いのは、クロスケーブルを使用したRS-232C(シリアルポート)経由でのファイル転送かもしれません。転送速度が非常に遅いので、大量のファイルを転送するのはストレスですが、小さなサイズのファイルの転送なら簡便な方法と思います。
  2. DEN_EI さん   2000-09-06 23:54:30
    >VX等用のCPUアクセラレータ
    現状で最高のものだとアイオーの「PK-X486S50」ですね。286→486相当4倍速の。
    これだと実質的にDOS、Win3.1止まり(Win95動作は保証外)なので、
    それを承知の上ということになります。あと、MS-DOSのゲームの中にも、
    特定の場所でメモリアロケートエラー等が出てどうしても動かなくなる場合があります。
    やっぱり、その分速くはなるんですが…。

    #VX21に件のCPUアクセラ+Cバスメモリ16MB積んでいますけど、
    #メモリカウントが遅いです(^^;。動作も…かな?(^^;;;

    >CバスにSCSIボードを挿して、
    最近のSMIT転送SCSIボードなどはVXでは確か使えなかったと思いますので、
    その点はご注意を。
  3. 暗黒魔導騎士ふぇい さん   2000-09-07 02:27:59
    VX21ユーザーです。
    IOのアクセラを使ってみましたが、
    メモリやバスが足を引っ張るので、ゲーム等一部動作しないソフトがあります。
    ルナドン2のために高速化したんですが点(涙

    それに16色Winはかなり寒いです。
    変にいじらない方が得策かと思いますね。
  4. HIR さん   2000-09-07 09:20:37
    >残りのキーボード、マウスの共有に便利なハードは無いのでしょうか?
    私の場合、プリンタ切替器の中のロータリースイッチを取り出し、それを用いてCRT、キーボード、マウス同時切替器を作りました。(キーボード−キーボード、マウス−マウスケーブル類は自作)
    ただし、このような方法の切替器の場合、電源を入れたまま切り替えますと、最悪マシンを壊す恐れがあります。更に、電源ON中のキーボード取替えに対応していないマシン(VX41がこれかどうかは不明)は、そもそも電源ON中の切替は出来ません。
  5. 闇猫 さん   2000-09-07 16:14:03
    VXのキーボードは確か電源オン中の抜き差しは不可能だったと思います。
    出来るようになったのは、CAPキーとかがソフトスイッチタイプの奴からだったと思いますよ。>R以降のキーボードがこれのはず

  6. DEN_EI さん   2000-09-08 00:43:34
    >VXのキーボードは確か電源オン中の抜き差しは不可能だったと思います。
    ですね。

    >出来るようになったのは、CAPキーとかがソフトスイッチタイプの奴からだったと思いますよ。>R以降のキーボードがこれのはず
    これも、何度か抜き差ししていると認識するというレベルで、保証された動作ではないですよね。
  7. まあくん さん   2000-09-08 05:22:48
    皆様、素早いレス有難うございます。
    総額7600円 さん wrote
    >>2)VXそのもののパワーアップ?
    >VX等用のCPUアクセラレータが余っておりますので、必要であれば
    >差し上げますが、N88-BASIC(非MS-DOS版?)のゲーム用というので
    >あればCPUを変にいじらない方がいいかと思います。
    興味ありますです。何事もチャレンジしていきたい性質なので。もしよろしければ詳細をメール等でお知らせ下さいませ

    自己レス>2)VXそのもののパワーアップ?
    内蔵HDD20Mの換装なんてできないんですか?

  8. 名無しの権兵衛 さん   2000-09-08 05:49:12
    >内蔵HDD20Mの換装なんてできないんですか?
    これって確かSASIですので入手自体が不可能に近いです・・
    SCSIのHDDをつなぐとぶっこわれます(経験有り)

    VXと言えば4月頃win95をインストールしようとして見事に撃沈しました(爆
    WIN3.1は問題なく入ったのでwin95のアップグレードを入れたら再起動したときに止まってしまいました(T_T)
    因みにそのときはCPU50MHz、メモリ8MB、HDD100MBでした(爆

    ゴミかも・・・
  9. 総額7600円 さん   2000-09-08 08:37:58
    >VXのパワーアップの紹介されているHPは無いのでしょうか?
    同じ286マシンのRXのパワーアップならあちこちで紹介されています.私は,
    第三研究所(http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/) 電算機研究棟-->第一電算機研究室-->PC-9801RX21 ネタ
    をよく参考にさせてもらっています.

    >内蔵HDD20Mの換装なんてできないんですか?
    UFかなんかでは,内蔵20MB_HDDの換装は不可と聞いたことがあります(VXの姉妹機のUXで20MBのHDDを40MBのやつに交換しようとしたことがありますが,結果は忘れました^^; 週末ならまた試せるのですが…).
    ただ,RX内蔵の40MB_HDDユニット(PC-9801RA-35L)では4連DSによって40MB*1ドライブ<-->20MB*2ドライブの切り替えができるようになっており,VX4内蔵HDDユニットを見ると,ボード上に8連DSがありますので,これを設定すれば20MB以上認識するようになるかもしれません(ならないかもしれませんが).なおSASIの最大容量は1ドライブ40MBで,2ドライブまで使用可能です.またSCSI_HDDにしたいのでれば,CバスにSCSIボードを挿し,外付けにするか,SASI_HDD固定金具にSCSI_HDDを強引に取り付け,SCSIボードと接続させるかしかないと思います(工作の方法については過去ログや例の「PC-98パワーアップ道場」にあります).

    なお上記の286マシン用アクセラレータですが,メルコのHSPなんとかいう独立25MHzのものです.キャッシュを有効にしてもDA(386DX-20MHz)よりちょっと速いくらいにしかなりません.
  10. bvv5 さん   2000-09-09 15:20:16
    >メモリカウントが遅いです(^^;。動作も…かな?(^^;;;
    Cバスは9801元祖のころの設計なのでウエイトが思いっきり入っています。本体は、ぱらぱらとチェックできても640を超えるとぱーーら、ぱーーらと言う感じです。
    HDDは、皆さんおっしゃるように、SASIですので、SCSIを刺すと本体毎玉砕します。
    Cバス用の古いSCSIカードを探されるのが良いかと思います。

  11. ショウ さん   2000-09-09 18:45:18
    増設メモリもアドレスによってアクセス速度が違ったかもしれないです。
    本体内蔵メモリはノーウェイト、1MBから7MBまでは1ウェイト、
    それ以上は2ウェイトなのかな??? 1ウェイトかかるのは間違いないです。

    386以上になるとアクセス速度が明らかに違うのが、メモリカウントを見ただけですぐ
    分かりますが、この頃の機種だと本体のメモリチェックもノーウェイトとは言え
    今と比べると恐ろしく遅いので、注意して見るとメモリカウントが遅く
    なっているのが分かる程度でしたよ。(元PC-9801VX21ユーザー)

    ところで、13.6MBまでの容量制限がVX2だか、VX21だかの機種にありません
    でしたっけ? 具体的にはパリティーエラーが出ます。

    公式にカタログに謳われている最大メモリ容量はCバスに挿す純正増設RAMボードの
    容量の関係(2Mバイト×4枚)で8MB、8.6MBまででしたね。
  12. ショウ さん   2000-09-10 21:15:38
    それと、電源ONでのキーボード差し替え対応/非対応を決めているのはキーボード側のみですよ。本体側が、接続されているキーボードがVシリーズ用か、Rシリーズ以降の物か(CAPS/カナロックがソフトウェア制御可能かどうか)を判定しないだけです。PC-9801VXのような機種にRシリーズ以降のCAPS/カナソフトウェアロックのキーボードなら電源ONでの抜き差しは出来ます。

    それと元ネタはどこなのか忘れましたが、VX付属のキーボードは確かに電源ON後の抜き差しが出来ませんが、これは内部のプロセッサが挿し込み時にきちんとリセットされない為なので、キーボードを分解して空きパターンにコンデンサと抵抗を各1個追加するだけで電源ONでの抜き差しが可能になります。