[17201]
       V3桁の音源ボードについて
      投稿者:びばぼん さん
        2000-09-03 16:12:31
    
    
      こんにちわです。
突然ですが,V3桁についてです。
流星モデルの内蔵音源と青札モデルの内蔵音源は,それぞれ専用のものでしょうか。
逆に流星の音源ボードを青札に,青札の音源ボードを流星に,のような使い方は
できるのでしょうか。
すみませんが,ご教示お願いします。
    
    
    - 
      YU さん
        2000-09-03 16:37:08
      
        流星モデルについて書きますと、拡張スロットに入っているボードにはミキサーとアンプしか搭載されていません。音源チップそのものはマザーの方に載っているので、ボード単独での使用はできません。
青札とボードの交換が可能かどうかはわかりませんが、交換したとしてもあまり意味はないと思います。
      
     - 
      まりも さん
        2000-09-03 20:48:30
      
        横置き型かタワー型かで全然違います。横置き型の場合で、流星と青札の交換については、可能なようです。
      
     - 
      びばぼん さん
        2000-09-04 10:30:57
      
        どうもありがとうございます。
はじめからちゃんと書けば良かったですね。反省。
流星はV200/M7Cでタワーです。青札はV166/S5C2・デスクトップ機です。
青札の方で,流星のボード上にあるMIDIドーターを使用できるかな,と思いまして質問させていただきました。
>YUさん
 > 流星モデルについて書きますと、拡張スロットに入っているボードにはミキサーと
  > アンプしか搭載されていません。音源チップそのものはマザーの方に載っている
 これについては初めて知りました。ありがとうございます。もう一度よく見てみます。
つまるところ,目的としては,V166/S5C2の方で,MIDIドーターを使用したい,というこ
とでした。WAVESMITが余っているので,これを使うのが最善な手であるのでしょうが…。
      
     - 
      まりも さん
        2000-09-05 01:03:46
      
        タワーと横置きとのサウンドボード交換は、やめておいたほうがよいと思います。ピンアサイン未確認なので何とも言えないのですが、以前やったときは音声信号にへんなノイズが乗ったあげく、マザー(Xc16/M7)を壊してしまったので(^^;。
      
     - 
      びばぼん さん
        2000-09-05 09:06:56
      
        >まりもさん
あらら,そうですか。
大変貴重な情報ありがとうございます。
ここはおとなしく,交換はあきらめようと思います。
どうもありがとうございました。