[16902]
       起動できなくなりました
      投稿者:dream_night さん
        2000-08-26 23:14:48
    
    
      当方V166流星を使用しているのですが、
本日、突然に起動しなくなりました。
メモリカウントすらしないときもあれば、
メモリカウントは行われても、
その後で固まるといった具合です。
これはハードウェア的な故障と考えるべきでしょうか?
もし何か試してみた方がいい手立てがございましたら、
よろしくご教授ください。
個人的には26日に発生したものですから、
あのウィルスかも…と思ってはいるのですが。
こんな事は初めての経験なので、
どうぞ、アドバイスの程、お願いいたします。
    
    
    - 
      まりも さん
        2000-08-26 23:20:09
      
        まずは[ESC][HELP][9]押し電源投入してください。これで大抵はメモリチェックの後まで進みます。HDDが26日ウィルスでまっさらになった場合は、「システムディスクを入れて下さい」が出るはずですんで、そこまで行かないのは一応別な理由です。
      
     - 
      YU さん
        2000-08-27 05:27:02
      
        メモリカウントの動作が不安定なのは、ホコリなどによるCPUやメモリの接触不良の可能性もあります。
その場合、ちょっと面倒ですが、一度本体を完全に分解してもう一度組み立てると直ります。