[16435]
       XT起動せず!!
      投稿者:M.T. さん
        2000-08-18 01:37:25
    
    
      私、Xt13/c12を所有しています。
環境は、
CPU:K6−3 400MHZ
メモリ:128MB
HDD:7GBほど
GA :WGP−FX8N(バンシー)
です。
最近になり、時々起動できなくなりました。それが、症状が、変なんです。一回目の起動のときは、ほぼ確実に起動できるのですが、途中ですぐにハングアップし、次は、起動できません。ディスプレイに、リフレッシュレートがあってないという表示が出るだけ。裏コマンド?も試しましたが、効果なし。しばらく(20分ぐらい)、電源を落として、再度、電源を入れると、また起動するのですが、また、ハングアップ。そして、また起動できない、とこういったことが、繰り返しです。ハングアップするときは、たいてい、キーボードを触ってるときに起こります。(それ以外のときもあるけれど・・・)熱暴走のことも考えたのですが・・・、いまいち、結論が出ません。どなたか、この症状を知っている方がおられるのなら、ぜひ教えてください。現在、自作機にてここに書いていますが、やっぱり、メインPCは、98でいきたいのでよろしくお願いします。
    
    
    - 
      aya@cocoa さん
        2000-08-18 01:57:25
      
        拡張ボード類を(必要なもの以外)全部とりはずして、それで起動してみるとか。
そして、一枚一枚丁寧にセットアップしなおし…。
もしくは、いきなりCPUをPentiumに戻す。
これで確かめる。
      
     - 
      大雨 さん
        2000-08-18 09:19:25
      
        埃?
      
     - 
      98 さん
        2000-08-18 09:58:46
      
        CPUのファンが回っていないとか。熱暴走の線は捨てずに考えた方が良いように思えます。
      
     - 
      JIVE さん
        2000-08-18 11:41:43
      
         WGP-FX8Nのファンはきちんと動いている&チップにくっついていますか?
 Xa20/W30でWGP-FX8Nを使っていて、ハングアップが頻発するようになったと思っていたら、WGP-FX8Nのファンがほとんど動いていなかった、ということがありましたので。
      
     - 
      i96968 さん
        2000-08-18 16:31:23
      
        めるこばんし〜のFANは気を付けて下さい。私はWGP-FX16Nを2枚買って、2枚ともFANがチップに半分しか密着していませんでした(軸受けカバーのせいでFANが半分浮いている)。暑さのせいで熱暴走気味なのかもしれません。横から透かしてみて、FANが浮いているようでしたら一旦FANを取り外し、黒丸状のシールを外して貼り直すと密着します。
      
     - 
      とみー さん
        2000-08-19 02:11:57
      
        ビデオカードは関係ないですよ。メモリチェックも出ないのですから。
ディスプレイに信号が来なくなる症状はCPUへの電源供給が十分でないときにおこるようです。
CPUを元に戻してみましょう。
      
     - 
      エマティ さん
        2000-08-19 08:02:17
      
        外していると思うのですが、
HDの熱暴走と言う線は考えられませんか? >識者殿
HDが暴走して、リセット後のHDのチェックで、信号が帰ってこなければ、メモリチェックまで行かないと思うのですが。
またキーボードの操作中というのもFEP関連でアクセスした可能性が。
当然他のアクセス中にハングすることもあるので、M.T. さん がおっしゃる現象は説明がつきます。
      
     - 
      HENLI さん
        2000-08-19 16:26:28
      
        Millennium専用スロットにWHP-PS8Sを付けたときにはぴぽすらいってくれなかった
ことがあります(^^;;;;
      
     - 
      にゃ♪ さん
        2000-08-20 01:42:31
      
        CPUのクロックを少々落としてみてはどうでしょうか?
確か3はオーバークロック耐性が低かったと思います。 < マージンが低いという意味
あと、キャッシュ関係はOKですよね(ないとは思いますけど)