[16433]
       Windows2000のセットアップについて
      投稿者:あるめん さん
        2000-08-18 01:27:19
    
    
      先日、WINDOWS2000を購入したのですが、
私の愛機PC−9821Xa12/K8ではもちろんCD−ROMブートは出来ません。
ということで、起動用セットアップディスクの作成は、
どのようにすれば良いのでしょうか?
非常に初歩的な質問ですが、検索をかけても同様の記事が無いようでしたので
よろしくお願いいたします。
ちなみに、WINDOWS98SEの起動ディスクは持っています。<現在のOSです
    
    
    - 
      ヒデ さん
        2000-08-18 01:33:17
      
        セットアップディスク(CD−ROMがQドライブの場合)の
Q:BOOTDISKNEC98MAKEBOOT.EXEを実行します。FD4枚必要です。
ただ、Win98とマルチブートしたいなら、Win98上で新規インストール
となりますが、参考にして下さい。
      
     - 
      かすが☆。 さん
        2000-08-18 01:44:45
      
        ちなみに、パーテーションを切って違うドライブにインストールする場合、
Win4.xのパーテーションはスリープにしておかないと、
DOSコマンドがいくつかなくなります。
ただし、この場合は後々のドライブレターの事を考えて下さいね。
      
     - 
      あるめん さん
        2000-08-18 10:21:23
      
        ヒデさん、かすが☆。さん、ありがとうございました!
さっそく実行してみようと思います(^^)
      
     - 
      谷 さん
        2000-08-18 23:09:56
      
        Windows2000のCD−ROMはAT互換機用と、PC−98用と二種類あるので間違わないように。
PC−98用はケースの裏側のCDでSETUPディスクを作って、そのCDからインストールします。
      
     - 
      わいえす さん
        2000-08-20 17:24:22
      
        >PC−98用はケースの裏側のCDでSETUPディスクを作って、そのCDからインストールします。
空きパーティにブート可能な環境を作ってCDから直接セットアップした私はいったい?
      
     - 
      ペンチアム さん
        2000-08-20 20:49:45
      
        > >PC−98用はケースの裏側のCDでSETUPディスクを作って、そのCDからインストールします。
> 空きパーティにブート可能な環境を作ってCDから直接セットアップした私はいったい? 
そんなことを言うと、Win98を新規インストールしたあとアップグレードという方法でいつもインストールしている私って一体…
#で、この前Win2000 Serverで同じ事やろうとしたら、アップグレード不可だって(;_;)