[16313]
       UIDE-DVとUIDE-98について
      投稿者:NOAH さん
        2000-08-15 19:15:10
    
    
      UIDE-DVを友人が余っているというのですが、やっぱりUIDE-98でないと98では使用できないのでしょうか?ちなみに使用したい機種はPC9821 V13S5RDです。同じPCIスロット商品なのでIOのHPからドライバーダウンロードすれば使えるのではと考えていますが・・・どなたか使えた方などいらっしゃいましたら情報教えて下さい。 
    
    
    - 
      98 さん
        2000-08-15 19:29:49
      
        UIDE-DVは互換機用、UIDE-98はPC98用にBootBIOSが設計されているため、PC98で
UIDE-DVを使うことはできません。UIDE-98を使用してください。
      
     - 
      KO1 さん
        2000-08-15 19:30:38
      
        >ドライバーダウンロードすれば使えるのでは
これは多分ドライバの使用条件に反しているでしょうしDVには98用BIOSが載っていないそうですからドライバだけ入れても無理だと思いますよ。
      
     - 
      Tambo さん
        2000-08-15 22:25:20
      
        ドライバとBIOSが違うようですね。
ダメもとで、メーカーに聞いてみるといいかも。
      
     - 
      Delta_T さん
        2000-08-15 23:51:36
      
        AT互換機用のBIOSがじゃましてメモリカウントの後進まないでしょう(もしくはその前から)
一応できない ということになります、ドライバ以前の問題として
技術的にどうかという話になるとまた別問題ですが ライセンス的にも不可能と言うしかないです>河東さん
      
     - 
      NOAH さん
        2000-08-16 00:06:41
      
        みなさんいろいろありがとうございます。
やっぱりBIOSが違うのではダメなんでしょうね。
      
     - 
      PCM さん
        2000-08-16 01:04:56
      
        ボード自体は同じ物です。DOS/V用のBIOSを書き込めばDOS/Vで使えます。
PC−98用のBIOSを書き込めばPC−98で使えます。私は両方持っていますが
全てPC−98で使っています。中古を購入するときはUIDE−DVの方が価格が
安いので、出物を見つけたときはいつも購入します。
      
     - 
      TDF さん
        2000-08-16 02:25:27
      
        UIDE-98ドライバの注意書きの所に
4) 本サポートソフトのご利用については、弊社当該製品のユーザー登録
   を行われているお客様を対象とさせていただきます。
なんて書いてありますね。
Delta_Tさんの仰る通りライセンス的には不可能ですね。
PCMさんの発言はどうなんでしょうか?
      
     - 
      muine さん
        2000-08-16 02:49:10
      
        確かにサポートソフトウェアのダウンロードコーナーの注意書きによると
PCMさんの場合、UIDE-98のユーザ登録されていれば
問題ないようにも読み取れます。
しかし、UIDE-98取扱説明書の表紙裏のご注意の項からの引用によると
--
9)書面による事前承諾を得ずに、本サポートソフトウェアをタイムシェアリング、リース、
レンタル、販売、移転サブライセンスすることを禁止します。
--
とあるのでPCMさんの
>ボード自体は同じ物です。DOS/V用のBIOSを書き込めばDOS/Vで使えます。
>PC−98用のBIOSを書き込めばPC−98で使えます。
というのは、メーカーの見解を優先するこの掲示板においては不適切なものと思われます。
      
     - 
      muine さん
        2000-08-16 02:58:41
      
        先ほどの私(muine)の書き込みに一部間違いがありました。
(誤)移転サブライセンス
(正)移転、サブライセンス
です。
      
     - 
      かすが☆。@98管理人 さん
        2000-08-16 04:42:13
      
        この件は過去に何回か上がってますけれど、
このサイトでは「ライセンス」というものの尊重を心がけています。
使える、使えないに関しましては、メーカーサポートへお問い合わせ下さい。
ちなみに、本件のライセンスとしましては、1ボード1ライセンスですので、
ボード毎にユーザー登録が必要と言う事でお間違いなく・・・。