[15670]
       シリンダの制限の仕方
      投稿者:yasuhiko さん
        2000-07-31 20:38:12
    
    
       初めまして、V13をつかっているyasuhikoと申します。
 どるこむの「PC-98問答集」の「拡張カード関連」の中の、「051. 6.4GB
 の HDD を飼ってきて取り付けたところ,起動しません. 」という項目で、
「ジャンパピンでシリンダ数を制限」とはどのようにすればよろしいのでしょ
うか? 過去ログを一応見たのですが、なかなか見きれなくて・・・。
 ジャンパピンは「マスター・スレーブ・セレクト」を選ぶものしかないので
どの、ジャンパピンなのか分かりません。
 ちなみに、私も6.4GのクァンンタムのファイアーボールEXです。
 どなたか、教えて下さい。 よろしくお願いします。
    
    
    - 
      いーとん さん
        2000-07-31 21:42:48
      
        とりあえず2Gクリップに関する記述は見つけられませんでした。
http://www.quantum.com/support/hdd/fireball_ex_ata_support.htm★Quantum のドライブは2Gクリップ設定を持っていないのかな?
      
 
     - 
      OS9 さん
        2000-07-31 22:07:19
      
        このモードジャンパーピンは全てのHDにあると言う訳ではありません。 残念ながら、Fireballにはシリンダー数を制限(2Gモード)ジャンパーピンはなかったと思います。
      
     - 
      はにゃ さん
        2000-07-31 23:28:23
      
        Quantum の HDD には 2G Clip を見たことがないのですが。
      
     - 
      yasuhiko さん
        2000-08-01 15:19:19
      
         お三方とも、有り難う御座います。
 ファイアーボールにはないのですか・・・。
 大変参考になりました。
 私の使っているPCは「V13 S7R モデム有りモデル」なのですが、
先ほどの6.4GのHDDはつないでも動かず、FDDから起動させようとし
ても、このHDDをつないだままだとFDDのFDを読もうとしないんですよ。
 そこで、Cバスの「IDE−98」を差したら、この6.4GのHDDは使
えますか? どなたか、教えて下さい。 よろしくお願いします。
      
     - 
      捨て猫 さん
        2000-08-01 16:20:03
      
        IDE−98は8Gまで使えます.私はFIREBALL CX 10GをIDE−98で使ってました.