[15643]  Xt13がビー、ガガガー!?
投稿者:HISS さん   2000-07-31 06:32:00
お助けください。
PC-9821Xt13/K12に次のような手を加え最初(Win95)からインストールしているのですが、
DirectX6を入れたあたりから一部の音が正確に鳴らず「ビー、ガガガー」という今にも壊れそうな音がするようになりました。

PC-9821Xt13/K12
 CPU   :I/OデータPK-K6H333/98(AMD-K6(R)-2/333)
 メモリ   :96M(メルコ、I/Oデータを増設)
 HD    :IDE 3GB(ウェスタンデジタルに交換)、SCSI2 9GB(IBMを増設)
 グラフィック:I/OデータGA-VDB16/PCI(VooDooBanshee)
 サウンド  :NEC PC-9801-86(通称86音源)
 その他   :I/OデータIF-SEGA/98(SEGA SATURN PAD用インターフェイスボード)

DirectX6を入れる前は正常な音が確かに鳴っていました。(少なくともWin95を入れたあたりでは...)
壊れた音はスクリーンセーバーの音などです。(メジャーなところではエレクトロニックアーツFIFA2000のオープニング、ただしこれはDirectX6と同時にインストール)
何かハード的に問題があるのでしょうか?
因みに86音源を抜いて既存のPCM音源にしても直りませんでした。
お助けください。お願いします。
  1. 名無しの権兵衛 さん   2000-07-31 12:38:48
    なんかIRQが衝突してるときに出る症状なんですが・・・
    システムのプロパティで確認してみてはいかがでしょうか?

    違ってたらすいません
  2. Pop さん   2000-07-31 12:42:42
    似たような現象をWaveStar経験しているので私の場合の対処方法を参考までに。
    私の場合、完全に音が出なくなって、デバイスマネージャにも(!)がついていました。
    デバイスマネージャからサウンドボードのプロパティを開き、[ドライバ]タブから
    [ドライバの更新]を実行し、ドライバのファイルを入れ替えたら直りました。
    なぜ、これで直ったかは不明です。
  3. HISS さん   2000-07-31 14:11:14
    ありがとうございます。
    しかし「システムのプロパティ」の「デバイスマネージャ」は穏やかなものでして、
    どれにも(!)、(x)は付いてません。
    「IRQ」とかになるとまるっきりチンプンカンプンでさっぱりわかりません。
    どのあたりを見れば良いのでしょうか?すいません、よろしくお願いします。
  4. 悩める星 さん   2000-07-31 22:22:26
    「デバイスマネージャ」に、(!)マークが、ついいていないのら、DirectXを入れなおしてみては、どうでしょうか?
  5. 岩頭 さん   2000-07-31 23:32:27
    名無しの権兵衛さんと同意見です。
    Cバスの86を外してセーフモードで両音源のデバイス削除、普通に立ち上げてドライバーを入れてください。
    また、BIOS 内部の情報が誤った値に成ってる場合が有りますのでBIOS データの初期化も有効な方法です。
    確か、ESC+HELP+9 でリセットしたっけ?
  6. HISS さん   2000-08-01 11:58:13
    ありがとうございます。
    ここの書込みは会社から行っているので反応が遅れてしまいます。すいません。
    今日できるかわかりませんが家に帰ったらやってみます。
    結果は「Xt13がビー、ガガガー!?その②」として上に書き込みます。
    お付き合いいただければ幸いです。
    ありがとうございました。