[15602]
       HDD増設後メモリチェックで停止
      投稿者:きょう さん
        2000-07-30 14:37:12
    
    
      PC9821 V10 + PK-K6HX400/98 を使っております。
ジャンクでquantumのFireball-STというdriveをgetしました。
ところが、ジャンパ設定して増設したところメモリチェックで
止まってしまいます。FDからも起動しないです。
そこで、他のdriveを外してmasterとして起動しようとしても
全く同様です。(ジャンパも再変更しました)
なんとか利用する方法はないでしょうか。
#書き忘れましたが、現在のdriveはSeagateのMedalist2132です。
    
    
    - 
      いーとん さん
        2000-07-30 15:29:01
      
        もしかして6.4GBの物ではないですか?=Fireball-ST
その場合はオンボードインターフェースで使用する事は出来ません。(起動できない為)
★Fireball-ST には 1.2GB〜6.4GB 間での5種類が有るようです。 
http://www.quantum.com/products/archive/fireball_st/fireball_st_specs.htm
       
     - 
      まりも さん
        2000-07-30 22:23:59
      
        Fire-Ballは、4.3GB以内のでも、9821で起動できないものがあったように思いましたが、FB-TMのほうだったか…。
      
     - 
      Casper-01 さん
        2000-07-30 23:31:44
      
        FB_TM3200S Rev300X使ってましたが起動できたと思いますよ。(Xt13/K12オンボードSCSI-H/Aにて)
      
     - 
      けんちゃん さん
        2000-07-31 00:10:01
      
        Fireball-STはPC-9821の純正で使われていましたよ。私のPC-9821V233/M7は。
ただ1年使用後ぐらいにクラッシュして無償交換してもらったらIBMになってました。
FB-STはATA33対応でUIDE-98につないでいたがIBMはPIO-4まで。トホホでした。
ただUIDE-98経由にしただけなのにBENCHはめちゃよくなった。
V10は4.3GBの壁があるので4.3GB以上ではないでしょうか?
もし、PCIがあいてればUIDE-66を買いに走りましょう。そんなに高くないと思います。
V10ではツライかな?
      
     - 
      まりも さん
        2000-07-31 00:13:08
      
        初代FireBall 540MB,1080MBでした<起動できないQuantum ATAドライブ
      
     - 
      Casper-01 さん
        2000-07-31 08:43:36
      
        ATAでしたね、すみません。(FB_TM3200SはSCSIです)