[14992]
       ET/T98 LANカードについて
      投稿者:奈良の鹿 さん
        2000-07-19 12:58:46
    
    
      か、過去ログが・・・。申し訳ありません。以前に出た話題かと思うのですが、識者の方お知恵を拝借下さい。
PC9821V13にてIOデータのET/T98というLANカードを使用しておりました。先日グラフィックカードをSV432からFX16Nに変更してから、LANが繋がらなくなりました。
相手方がネットワーク上に上がってくる時もあるんですが、クリックするとアクセスできません。出てくるだけなんです。
IRQやメモリアドレスは問題ないと思います。プロパティ上でも競合はありませんし、ETSETUPで実行した内容と全く同じです。
お手上げ状態なんです。よろしくお願いいたします。
    
    
    - 
      YU さん
        2000-07-19 14:23:17
      
        121wareがつながらないので確認できないんですが、V13てPCIスロットいくつでしたっけ?
スロットに取り付けるボードがどこか一カ所でも変わると、全スロットのリソースの割り当てが変わってしまうので要注意です。
とくにアイオーデータのCバスNICはPCI SCSIとの衝突がよく発生します。
      
     - 
      TDF さん
        2000-07-19 15:10:36
      
        ET/T-98のI/Oポートはかなリ広範囲を使用し、困った事にデバイスマネージャの競合では表示されません。
競合していても「競合はありません」の表示が出て思いっきりはまった経験があります。
説明書に書いてあるSCSIボードのアドレスをPCI SETUPにてずらすとあっさりと正常動作し、「基本(取説をちゃんと読む)って大事なんだナァ」と改めて思った次第です。
因みに、添付FDのテストプログラムはちゃんと通りますか?
      
     - 
      奈良の鹿 さん
        2000-07-19 17:25:09
      
        レスありがとうございます。
YUさん・・・V13はPCIスロット1つです。そこにGA挿してます。
TDFさん・・・そうなんですよ。かなり広範囲に使用されているので、初めてセットアップ        したときにももの凄く苦労した覚えがあります。SCSIボードとのアドレ        ス衝突は取説にも書いてありましたがGAに関しては記述がなかったので、
        やっていません。今日帰ったら早速PCIセットアップディスクでGA側を
        変更してみます。
        テストプログラムは実行してみましたが、よくわかりませんでした。
ありがとうございました。何かお気づきの点があれば引き続きお願いいたします。
      
     - 
      奈良の鹿 さん
        2000-07-19 17:26:41
      
        ↑すいません。改行が変ですね。申し訳ない!!
      
     - 
      奈良の鹿 さん
        2000-07-21 09:42:06
      
        PCIセットアップにてWGP−FX16Nのメモリアドレスをづらしたらうまくいきました。TDFさん、YUさんありがとうございました。