[14931]
       v12/sr5で
      投稿者:jun さん
        2000-07-18 17:20:45
    
    
      最近pc-9821v12/sr5をジャンク屋で手に入れたんですが、CD-Romが認識しないのです。原因はCD-Romドライブが交換されてたことだと思ったのですが、じゃあ最初CD-Romドライブはどこのメーカーで型番なんなのかわかりません。NECのpicroboがなくなったので調べようがありません。誰かCD-Romドライブはどこのメーカーで型はなんなのか。か、動作が確認できたドライブわかりませんか?
    
    
    - 
      98 さん
        2000-07-18 17:51:26
      
        CDROMドライブのラベルにメーカーと型番が書いてありませんか?
      
     - 
      KO1 さん
        2000-07-18 18:49:28
      
        名称は変わってますが以前のPICROBOと同じ機能の物がありますよ。
「サイトマップ」を開くと「レスキュー」の項目の下段に「商品関連情報」があり、そこの「パソコン商品情報検索」がそうです。
ただし、PICROBOでもそうでしたがCD-ROMのドライブメーカーというのは検索しても出てこなかったはずですよ。
ドライブの種類も幾つかあって違う物が使われていましたから、、
多分Xa7〜13等と同時期ですからSONYのCDU76や77Eなんかだと思いますけどね。
認識しないといってもどう認識しないのかによって認識しない原因が違ってきますので、その辺詳しく書くと良いアドバイスもらえると思いますよ。
      
     - 
      山銀 さん
        2000-07-18 22:17:10
      
        うちの V12 だと SONY CDU-77E (X4) が最初に付いていたドライブです。
でも、交換されていたという事は、そのドライブが正常に動作していた可能性もありますね。
現在の CD-ROM のメーカーと型番が CD-ROM 本体に記載されていると思いますので、それの辺りを
調べて頂けると分かる方がいらっしゃると思います。
KO1 さんも書かれていますが、どの状況の時に認識しないか(例えばセットアップの時とか)を
教えて頂けないでしょうか?
      
     - 
      jun さん
        2000-07-18 22:41:27
      
        CDROMドライブは松下寿電子工業株式会社のCR-581-MNCです。症状は今手元にないので曖昧ですが、mscdexを使って認識させようとすると、CD-Romは使えませんとでてそのあとcd_101
が見つかんないとでてきました。
      
     - 
      jun さん
        2000-07-18 22:45:05
      
        交換されたといっても値札をはがした後があるのでたぶん、誰かが売ったとき、CD-Romを抜き取ってて店の人が後から付け足したやつだと思います。動作未確認だったし。
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2000-07-18 22:59:39
      
        >mscdexを使って認識させようとすると、CD-Romは使えませんとでてそのあとcd_101が見つかんないとでてきました。
既にCONFIG.SYSに登録されているCD-ROM用デバイスドライバが、お使いのCR-581-MNCを認識できないためと思われます。認識できるドライバを登録し直せば多分認識できるはずです。
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2000-07-18 23:28:06
      
        もし、Windows98をお使いなら、起動ディスク内にある「NECCDM.SYS」を使ってみてください。
☆CONFIG.SYSに追加する行(ルートディレクトリにNECCDM.SYSがある場合)
DEVICEHIGH=NECCDM.SYS /D:CD_101
☆AUTOEXEC.BATでのMSCDEX.EXEの記述
LH MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
/L:以降はドライブレターなので好きな番号を振ってください。
      
     - 
      v13使い1号 さん
        2000-07-18 23:31:35
      
        ん〜、うちのv13/S7RのCDは、松下寿のCR-581-Mです
ドライバは、Win95、Win98ともにNEC版に入っていると思います
たしか、NECCDM.SYSで良いはずですが
      
     - 
      Kame さん
        2000-07-19 00:36:21
      
        >NECCDM.SYSだれか送ってくれませんか。
ライセンス問題に関わる事ですので、安易にこういう書き込みをされるのは、ちょっと・・・
ご自分でよく考えた上で、削除をお願いいたします。
通常の入手方法としては、MS-DOS6.2かWindows95/98を購入して頂くしかないのかな?
      
     - 
      jun さん
        2000-07-19 00:48:50
      
        すみませんでした。NECCDM.SYSもライセンスあったなんて知りませんでした。
これからは注意して書き込みします。
      
     - 
      Anpan さん
        2000-07-20 10:56:22
      
        NECCDM.SYSならNECのホームページのRa何とか用のMS-DOS6.2の差分に入っていたような気がしますが、そこからEXPAND.EXEで使えるようにすればよいのでは?ただし今でも落ちているかは知りません。削除キーNNM
      
     - 
      かすが☆ さん
        2000-07-21 02:00:00
      
        >MS-DOS6.2の差分
差分を使うには、6.2を持っていないとダメですので・・・。
まず、他のマシンに接続して何のドライブか調べてみたらいかがでしょう?