[14776]
       突然の起動不能(V16M7)
      投稿者:tea さん
        2000-07-16 00:43:45
    
    
      V16-M7 C3を利用しています. 先日以来,起動しようとしたところ,"SET THE SOFTWARE DIP-SWITCH" と左上に表示(他の部分はバグっています)された後,ビープ音が鳴り続けています.この現象が起きる前後にパーツを交換したり,ソフトをインストールしたりしていないため,原因不明です.どなたか解決策があればご教示ください
    
    
    - 
      いーとん さん
        2000-07-16 01:42:53
      
        メモリーSWの記憶内容が壊れたときの症状みたいですね。
通常ならそのまま起動できるはずですが、駄目ですか?
駄目な場合はとりあえずメモリーSWのリセット([ESC]+[HELP]+[9])を行ってみて下さい。
起動は出来るけど電源を入れるたびにこの現象が出るとするとバックアップ電池の寿命も考えられます。
      
     - 
      も さん
        2000-07-16 01:50:08
      
        とりあえずHELP立ち上げしてBIOSのセットアップ後再起動してみてください。
それでもそうなるとなるとメモリ保護電池の問題かもしれないですね。
      
     - 
      tea さん
        2000-07-16 02:19:56
      
        い〜とんさま,もさま,早速のお返事ありがとうございます.
お二人の仰るようにしてみましたが,やはり起動できませんでした.
だめもとでメモリ保護電池と思わしきもの(茶色のカバーに包まれたもの)を外し
電圧を測定してみたところ,0.1Vも出ていませんでした.
他の方は電池をどのように交換しているのでしょう?
市販されているボタン電池をソケットなどに入れてもOKなのでしょうか?
      
     - 
      いーとん さん
        2000-07-16 09:23:41
      
        とりあえずむやみに市販のボタン電池を入れることは止めておいた方が良いと思います。
> 他の方は電池をどのように交換しているのでしょう?
通常はNECに補修部品として頼むことが多いと思います。
★人によってはジャンクなマザーから取って使用と言う手も使います(笑
      
     - 
      tea さん
        2000-07-17 01:13:02
      
        結局,補修部品探しに秋葉原へでかけ,FIRST POINTにて新品のリチウム電池を発見しました.
184と格安で手に入れることが出来ました.
情報をくださった方,ありがとうございました.
      
     - 
      tea さん
        2000-07-17 01:16:13
      
        肝心の結果を記入し忘れましたので,追記.
メモリチェックのときにメモリの横に黄色で「KANJI RAM」と
表示されるようになった以外は問題なく動作するようになりました.