[14606]
       Xc13/SでオンボードIDEに東芝のDVD-ROM SD-M1002をつなげると起動しない
      投稿者:新グラデスト さん
        2000-07-13 01:05:37
    
    
      こんばんは。
Xa7/C4のMBをXc13/Sのものに換えました。
だいたいの周辺機器は載せ換えができたのですが
N3下駄と東芝のATAPI DVD-ROM SD-M1002だけが流用できませんでした。
N3下駄はあきらめるとして
SD-M1002をオンボードIDEにつなげるとプライマリ、セカンダリのどちらにつなげても
SCSIボードのBIOSがデバイスを認識したところでストップしてしまいます。
MATE-X PCMや2nd CCUを無効にしたり、SHIFT+GRPHでクリアしても
下に書かれていたESC+HELP+9でクリアしても同じです。
DVDをケーブルごと外した状態でシステムのプロパティを見ると
オンボードIDE I/FのIRQ9は空いていて、メモリD8000-DBFFFが確保されています。
割込は重複していないはずなのですが、起動しない原因は何が考えられるでしょうか。
USBが付いたのでIRQ3が余計に使用されることになったとか、
Xs/Xpのように、IDE-HDDがつながっていないとダメだとか・・・
最悪の場合、junk山猫Xaを調達してもう1台マシンを組もうかと思っています。
よろしくお願いします。
    
    
    - 
      YU さん
        2000-07-13 20:28:59
      
        内蔵IDEポートとATAPI機器には色々と相性の問題があるようです。
5分ぐらい待つと起動することもあります。
      
     - 
      新グラデスト さん
        2000-07-13 23:20:05
      
        YUさん、どうもありがとうございます。
自己フォローです。
>Xs/Xpのように、IDE-HDDがつながっていないとダメだとか・・・
自分の予想通りでした。
余っていたWestern DigitalのIDE-HDD(WDAC31600)をプライマリマスター、
DVDをプライマリスレーブにすると起動でき、Windowsでも認識しました。
#おかげて使いもしないHDDを駆動されることになってしまったけれど・・・
でも何でXa7ではシングルで使えたDVD-ROMが
Xc13/Sではスレーブでしか使えなくなったのだろう・・・
チップセットによっても相性が違うのですね・・・
      
     - 
      4neria さん
        2000-07-14 13:22:55
      
        その新たに接続したHDDの電源を落としたままでもDVD認識されませんか?
Xs/XpではHDDに通電していなくても、その症状は回避できました。
      
     - 
      新グラデスト さん
        2000-07-15 16:03:17
      
        >その新たに接続したHDDの電源を落としたままでもDVD認識されませんか?
HDDの電源コネクタ抜くと(IDEケーブルさしていても)ダメでした。
このHDDは1/3が不良セクタの半故障ドライブなのでどうでもいいですが・・・
ちなみに他の環境は、N2下駄+K6-III-400、MATE-X PCM、Logitec LHA-521UA+SHD-U4.3E/Pといったところです。