[14557]
       ベンチ
      投稿者:FOO さん
        2000-07-12 09:13:05
    
    
      こんにちは。ちょっと疑問なんですが。ツ−ルバ−を表示させた時とタスクバ−に入れた時でHDBENCHの値が違います。
★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   PC-9821Xv20/W30  L3 512KB 
    (device=C:K6K6WAWC.EXE/ MEM:FASTEST /OOW:BEST)を使わさせていただいております。
 Processor  AMD K6 464.3MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] 
解像度     1024x768 65536色(16Bit)  
Display    [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display    GA-VDB16シリーズ (メモリ、コアはデフォルト,ドライバ Ver1.20)
Memory     162,300Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A 
Date       2000/ 7/11  21:18
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
AB = GENERIC IDE  DISK TYPE00    
C = IBM DNES-318350W     Rev SA30
D = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
E = NEC PD-1 ODX658      Rev 2.0R
Q = NEC PD-1 ODX658      Rev 2.0R
1:ツ−ルバ−表示時
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
35274 28563 35316 93384 27288 60276   504  74 18483 18383 17921  C:10MB
2:ツ−ルバ−をタスクバ−に入れた時。
ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
35805 28564 35325 93378 28538 63631   501  74 18285 18219 17918  C:10MB
なんですがテキストが3500位違っています。
なぜなんでしょうか。
    
    
    - 
      aya@lesqua さん
        2000-07-12 12:01:48
      
        ツールバーとの重ねあわせの処理とかでちょっと処理落ちしてるのではないでしょうか。
ツールバー、ってIMEとかATOKとかの日本語FEPのやつ、っていうことでいいんですよね(^^;?
      
     - 
      Hnd さん
        2000-07-12 15:43:10
      
        ATOKしか使っていませんのでIMEの場合はわかりませんが、ATOKのバージョンにもよりますが、最小化した際にアイコン化した場合とタスクバーに入れた場合とではシステムリソースの消費量に差が出ます。ATOK11(不具合解消版)の場合には、アイコン化した方が消費はしないようです。
システムリソースの空きを確認してみて下さい。ベンチ結果の違いはその差なのでは?と、思いますので。