[13957]
       再びプリメ2・・・
      投稿者:スーパーブラックバード さん
        2000-07-02 00:02:15
    
    
      みなさんこん○○は。
13871番のスレッドにて質問した件で再度質問です。
家に帰ってテストしてみたんですが、一旦はMIDI音源からちゃんと音が出て「やったー!!!」
と喜び、一度ゲームを終わらせて再度起動したら、また出なくなってしまいました。
PCIセットアップディスクでCバス#1(ここにWaveStarがある)の割り込みをDIP-SW通りの
IRQ6,12を確保。DMAチャネルも0を確保しました。2ndCCUは無効にしてます。
「CONFIG.SYSの記述」
FILES=15
BUFFERS=10
DOS=HIGH
DEVICE=B:UTL...VEM486.EXE /U /TRAPFM
DEVICEHIGH=B:UTL...VEMEMM.SYS
SHELL=B:COMMAND.COM B: /P
「AUTOEXEC.BATの記述」
@ECHO OFF
PROMPT=$P$G
VRMD /M
こんな感じです。コンベンショナルも現在603KBとなっています。
拡張スロットは・・・
C#1:WaveStar
C#2:--------
C#3:--------
C#4:LFD-???(外付け5"FDD用インタフェースbyLogitec)
となっています。
一体何がおかしいんでしょうか?
    
    
    - 
      スーパーブラックバード さん
        2000-07-02 00:03:39
      
        自己レスです。
/TRAPFMオプションを付けても「信長の野望・覇王伝」の音はやはり異常に遅いままです。
      
     - 
      Lindwurm さん
        2000-07-02 01:08:18
      
        DOS標準のメモリーマネージャで試してみましたか?
      
     - 
      スーパーブラックバード さん
        2000-07-02 02:36:29
      
        >DOS標準のメモリーマネージャで試してみましたか? 
この場合は「INIT ERROR」と出てFM音源になってしまうのです。
      
     - 
      057 さん
        2000-07-02 04:56:23
      
        WaveStarのROMは初期版ですか?
私の場合、初期版だと旨く動きませんでした。(INIT ERRORが出たりしました)
      
     - 
      ぴぃ− さん
        2000-07-02 06:08:46
      
        >WaveStarのROMは初期版ですか?
うちのWaveStarのROMは2つともWST03なのでうまく動いているみたいです。
      
     - 
      スーパーブラックバード さん
        2000-07-02 11:33:40
      
        私のはWST02だったと記憶してます。まずいですか?
もしそうだったらどこかに眠っているMPU-PC98IIを復活させようかな・・・
      
     - 
      スーパーブラックバード さん
        2000-07-02 12:59:29
      
        ディップSWの設定方法がわからない・・・(T_T)
      
     - 
      エクセリア さん
        2000-07-03 00:55:09
      
        うちのWaveStarでROMがWST03の時は、同様のエラーがでてMIDIで鳴りませんでした。
それで、ROMのバージョンアップをしてWST06になったら使えるようになりました。
確かこれはROMバージョンアップ時の不具合修正項目に含まれていたはずです(インテリジェントモードでMIDI I/Fが動かない)