[13785]
       Xa7で使えるSIMM
      投稿者:ワンくん さん
        2000-06-29 23:37:51
    
    
      初めて投稿します。過去ログにあると思うのですが、検索ができないのので我慢できなくて
質問いたします。
Xa7(66MHz化しているのでXa10相当)で使えるのはどんなSIMMなんでしょう?
AT用のものでも72pin(FP)パリ付なら使えるのでしょうか?
やはりメルコやIOが出しているSIMMしか使えないのでしょうか?
もしAT用でも使用可能ならば60ns、70nsどちらがいいんでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。 
    
    
    - 
      ワンくん さん
        2000-06-29 23:43:21
      
        ちょっと訂正します。すいません。
>やはりメルコやIOが出しているSIMMしか使えないのでしょうか?
やはりメルコやIOが出している98用のSIMMしか使えないのでしょうか?
              ^^^^
      
     - 
      大雨 さん
        2000-06-30 00:22:53
      
        別にDOS/V用のメモリーでも使えますが、
ファーストページのパリありとパリなしがあるので
どちらを使うかになります。
パリありなら大体使えると思います。でも保証はないです。
家はDOS/V用ですね。メーカーはぜんぜん知らない会社です。
マーザボードをパソコンの正面から見て手前の左の端にG8VAZとかG8TTYとか書いてありますので
それを確認してください。
G8TTYだとパリありのみです。・・・(実はそれでもパリなしを強行した人がいたような気がしたが・・・) 
      
     - 
      MU さん
        2000-06-30 01:02:51
      
        FPDRAM(ファーストページDRAM)のパリ付き、70nsなら大体、動作条件は満たしていますヨ、新品ならIO、メルコ、アドテックに該当品があるはずです。
中古ならじゃんぱらでこの前、32MB×2枚の価格で約1万円程度でした。
中古でも多分、大丈夫だと思いますが保証はできません。(ここが泣き所ですね。(;;)
      
     - 
      そら さん
        2000-06-30 01:50:40
      
        Melcoのパリティジェネレータ式SIMMもつかえます。
中古だとパリ付きよりやや安いかも。
うちのパリジェネ32MB*4は60nsのチップですけど、G8TTY@66MHzでK6-IIIが動いてます。
      
     - 
      悩める星 さん
        2000-06-30 01:51:23
      
        確か、秋葉原の電気街のほうに出て、右側のほう(中央線の方)の信号を渡った先を少し行った右手のビルに、メモリをたくさん扱った店が、あったと思います。そこなら、自分の機種名をいえば、対応したメモリを出してくれたと思います(メーカー名は、不明?)。
それから、家では、dos/v用メモリは、使えませんでした。windowsでは、動いたのですが、再インストールするとき、エラーが出ました。(v13/m7)
      
     - 
      ken さん
        2000-06-30 16:05:29
      
        はじめまして9821Xa9ユ−ザ−のKenと申します。Xa7は、ノ−マルの50MHzの時はSIMM及び、2NDキャシュにパリティ−チェックが入らないのですが、ベ−スクロックが60MHz以上の時はパリティ−チェックが入ります。
そんなわけでXa10化したXa7では、パリ付きのSIMMでしか起動しません。
うちのマシンでは、DOS/V機用のパリ付きSIMM60NSが、32M*4枚差しで問題無く動きます。
SIMMは相性があると良くいわれますが、自分の経験では、DOS/V用のSIMMで問題無く使えています。
ただ、やはり安心を求めるなら、メーカー保証のあるものを購入すべきではないでしょうか?
それから、Yahoo!オークションなどで探せば、32M*2枚で、一万円ほどで購入できると思います。
それからNEC以外のメーカーの256Kの2NDキャシュはP無しがほとんどなので気をつけてください。
      
     - 
      ken さん
        2000-06-30 16:06:53
      
        あ、かき忘れましたが、EDOは動きませんFPだけです。
      
     - 
      KOU さん
        2000-07-01 00:19:04
      
        メモリは大抵、パリティやEDOの有る無しで対応を合わせれば98でも動作しますが、
メモリチップの微妙な仕様の変更により、相性で使えない場合があるかと思います。
こういうところでメモリチップの型番を暗記して、junkメモリを漁ると当たりが引けるかも。
http://www.chipmunk.nl/DRAM/ChipManufacturers.htm先日、ダンボール内のJunkな300円メモリの中からEDO-16Mノンパリx2枚+32Mノンパリx1枚
を発見できました。
      
 
     - 
      ぴぃー さん
        2000-07-01 03:28:17
      
        うちのXa12/C8(G8VAZ)では、FSB66MHzにしてXv20で使用していたECC-EDO-SIMM16MBx4枚で問題なく動作しました。