[9530]  RA20/N30について
投稿者: さん   2001-04-04 03:48:59
最近になって上記の機種を入手したので、PL-ProIIとCeleron500(PPGA)と733を買ってCPU交換を試してみましたが、セレ500の方はきちんと動くのですが733の方はNeo−S370(だいぶ前にパーツショップで働いている知人が展示のサンプルをくれた。)を導入してもなぜか動作しません。それと市販のCPUクーラーの電源ケーブルを取り付ける場所がどこを探しても見つからないのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか。ちなみにペンプロのファンの電源ケーブルの場所にさしても動いてくれませんでした。
どうかよろしくお願い致します。
         
  1. バイザー さん   2001-04-04 06:29:13
    Ra/Rv系でCoppermineコアのCeleron及びPentiumIIIを動作させるときの不具合は、過去に
    いくつも報告が上がっていますので是非過去ログを見てみて下さい。
    動作不可の原因はまだはっきりと解明されていない(?)ようですね。同じ機体でも簡単に
    動作する物と動作しない物とがあるようです。ウチのRa20/N12はあっさりと動きました。

    CPUクーラーのファンのコネクタは、一般的に売られている電源分岐コネクタを使えば問題
    ないですね。通常3Pのコネクタ(たしか「モレックス」だったかな?)が使われています
    ので、その形状の分岐コネクタ類を購入すればいいですね。数種類販売されています。
    もしくはコネクタを部品で購入して自作してしまうとか。私はしょっちゅう作っています。
    基本的に12Vですから、電源ラインの位置を間違えなければ簡単に出来ます。
    マザーに付いているコネクタとは確か形状が違うのでそのままでは無理ですね。もしマザー
    のコネクタが12V出力ならば、変換コネクタを自作するなりすれば使えますが、前述の変換
    コネクタを購入したほうが手っ取り早いですね。

  2. JIVE さん   2001-04-04 11:05:13
     Ra20/N12を2台、Ra18/N20を1台使ってみての経験上ですが、CoppermineCeleronが一口に「動作しない」といっても、いくつかのパターンに分類できるようです。

    ・メモリカウントを開始するが、640KBで停止する場合

     この場合はいろいろ手を打ってみても、状況は全く改善されませんでした。

    ・メモリカウントも開始せず、出画がされない場合

     何度か電源を入れ直す、または数分その状態でアイドリングしたあとで電源を入れ直す、で動作することが多いようです。この場合には、電源交換(LITEON電源の場合起動確率が低いことが多い)や抜いちゃ駄目Tridentの差し替え(通常G8WMPだが、RaII23以降搭載のG8YKJの方が起動確率が高い)などで、正常起動の確率を上げることが出来ます。

    ・メモリカウントを開始するが、全容量を認識する前に止まってしまう

     これはcB0コアのCPUで特に起こるようです。メルコHCL-S+cC0コアの組み合わせで改善する可能性があります。(この例に関してはまだ追試中です)
  3. デンドロビウム さん   2001-04-04 13:07:30
    >ちなみにペンプロのファンの電源ケーブルの場所にさしても動いてくれませんでした
    極性(?)を合わせて無理矢理に刺したら回りました(笑)。ただコネクタ部分に無理な力がかかるので、結局バイザーさんの書かれている分岐ケーブルを買いましたが・・・。

    流さんの「動かない」というのがどのような現象なのかは判りませんが、Coppermineが動かない場合は決定的な原因は今のところ判っていないため、対処法はあくまで経験則による場合が大半を占めます。とりあえずこれまで報告された対処法としては

    ・CPUクーラーとCPUをちゃんと密着させる(接触が甘いとエラーで起動しない場合があります)
    ・電源ユニットを交換する(Delta製の電源で実績あり)
    ・しばらく暖機運転する
    ・Ra20/N30であればベースクロックを落としてみる(PCIスロット側の3ピン2組のジャンパでベースクロックを変更できます)
    ・ゲタの電源供給を別のラインから取ってみる
    ・システムセットアップメニューの「DMAクロック」を「互換」にする

    のような方法があります。どういう手を打ってみても動かない場合もありますので、その場合はCPUの初期不良ということも考えられます(Celeron-500MHzは動くそうなので、PL-Pro/IIの不良では無いでしょう)が、手の打ちようが無い場合もありますのでその時はCoppermineは諦めるしかないと思われます。

    ・・・せめて動作しない原因が判ればなぁ(T_T)。
  4. さん   2001-04-04 20:05:04
    皆さんいろいろありがとうございます。私のRa20/N30の具体的な症状は、PL−ProIIの上にNeo−S370を着けると、セレ733どころか500の方すら起動しなくなります。Neo−S370の不良かなと思い、今日もう一つ買い、取り付けてみましたが改善されませんでした。皆さんどのようにして動かしているのでしょうか。私の環境は、
    CPU Celeron500MHZ
    ビデオカード GA−S2K32/PCI
    I/F UIDE-66
    を取り付けた以外標準なのですが、この中のどれかが悪さしてるんでしょうかねぇ。
  5. ぴぃー さん   2001-04-04 22:42:29
    >電源交換(LITEON電源の場合起動確率が低いことが多い)
    うちのRa20/N30ではCeleron566MHz+PL-Pro/IIでLITEONの電源を載せていたときはうまく起動しませんでしたが、RaII23/W30のDELTA製電源と交換したら正常起動するようになりました。

    >・メモリカウントを開始するが、640KBで停止する場合
    私はPL-Pro/IIを3個持っていますが、一個だけどうしてもこの現象が発生する物があります。
    Celeron700MHz+生ソケット370+Neo-S370+PL-Pro/IIの構成でデンドロビウムさんにテストしてもらいましたが、現象に再現性があったのでPL-Pro/IIがぁゃιぃ場合があると思います。

    >・メモリカウントを開始するが、全容量を認識する前に止まってしまう
    >これはcB0コアのCPUで特に起こるようです。
    うちのRv20/N20+cB0コアPentiumIII800MHz@533MHzでは問題無くWindows98/2000が起動できています。

    >PL−ProIIの上にNeo−S370を着けると、セレ733どころか500の方すら起動しなくなります。
    Celeron500MHzを使うときはNeo-S370は必要ないですよ。
    Neo-S370が必要になるのは、FC-PGA版PentiumIIIもしくはCeleron633MHz以上を載せる場合になります。
  6. さん   2001-04-04 23:56:55
    いろいろアドバイスありがとうございます。
    皆さんに教えられた対処法を試してみましたがうまくいきませんでした。
    電源に関しては確認したところ、DELTA製であることを確認しました。
    その他下駄の電源を別の線から引いてみたり、書いて頂いた事ですぐ対処可能な方法は
    試しましたが、電源を入れてもメモリカウントも出画もしてくれませんでした。
    もう諦めるしか無いのかな?
  7. デンドロビウム さん   2001-04-05 00:46:59
    >PL−ProIIの上にNeo−S370を着けると、セレ733どころか500の方すら起動しなくなります。
    Neo-S370をかますとMendocinoコアのCeleronが起動しなくなるのは普通らしいです。ウチでもNeo-S370を取り付けるとCeleron-466MHzがピポとも言いませんでした。

    >電源を入れてもメモリカウントも出画もしてくれませんでした。
    となると後はCeleron-733MHzの初期不良を祈るしかないですね。これでCPUが不良でなければ残念ながら現状では打つ手はありません。PentiumIIIに一縷の望みを託すか、大人しくMendocinoコアのCeleronで我慢するかのどちらかしかないでしょう。
  8. Noggy さん   2001-04-05 01:58:47
    >・メモリカウントを開始するが、640KBで停止する場合
    私の場合、Ra20/N12ですが、ベースクロックを変える事で動くようになりましたが、今までの他の人の報告からみても傾向は似ており、60MHz以下の落とした場合と80〜85MHzに上げたあたりに動作ポイントがあるようです。(これはPL-Pro/IIとの相性なんですかね・・・?)
    また、これは私のバカな体験談ですが、Coppermineコアというよりコア剥き出しのフリップチップ(FC-PGA)でのいわゆるコア欠けには十分注意して下さい。 スペーサなしで直でCPUクーラーを何回も脱着してるといとも簡単にハジが欠けて見事に死んでしまいます・・・
  9. さん   2001-04-06 02:52:25
    皆さんのおかげでなんとかたった今セレ733を動作させることが出来ました。
    電源を入れてしばらく放置したあとGRPHと2を押したまま再度電源を入れたら起動に成功しました。(一発では必ず起動しないのですが・・・・)情報をくれた皆さんに厚く御礼申し上げます。その他U−IDE66が不安定だったり全ての不安が解消された訳では無いのですが、そちらの方はいろいろ試した後98掲示板
    の方へ書かせて頂きます。本当にありがとうございました。
  10. くじら さん   2001-04-06 20:34:31
    >・メモリカウントを開始するが、640KBで停止する場合
    これは、本当に640kbまでカウントして止まることを言っているのでしょうか?
    それとも、640KBチェックして、例のエラーメッセージが2行出てきて、その後で、「SYSTEM SHUTDOWN」と赤字で表示される現象のことでしょうか?
    オイラは、後者の現象が起こるのですが・・・。
    オイラだけでしょうか?
  11. JIVE さん   2001-04-06 23:21:35
     私のRa20/N12の場合は、640KBまでカウントしたあとで表示が全く動かなくなります。「SYSTEM SHUTDOWN」はRa18/N20で一回だけ見た程度ですねぇ・・・。

    #ちなみに、Ra20/N12ですから例の黄色メッセージ二行はありません。
  12. デンドロビウム さん   2001-04-07 14:45:42
    >オイラは、後者の現象が起こるのですが・・・。
    ウチのRa20/N30でも、Neo-S370の変わりにHCL-Sを使った時にその症状になりました。元のNeo-S370に戻しても改善されなかったので、結局PL-Pro/IIとCPUを新しい物に取り換えてHCL-Sを組み合わせたらとりあえず正常に起動するようになりました。

    JIVEさんが書かれているように、640KBまでカウントしてそのまま何の反応も出さずにハングアップする場合もあるようですね。
  13. ぴぃー さん   2001-04-07 21:16:32
    >これは、本当に640kbまでカウントして止まることを言っているのでしょうか?
    うちのぁゃιぃPL-Pro/IIだとRv20,Ra20ともに640KBまでカウントして止まりました。
    他の2個は問題なく動作しています。