[9121]  CPU温度と筐体内の冷却
投稿者:98ユーザー さん   2001-02-23 05:01:35
スーパーπと言うソフトで遊びながら、PC9821V166S5Cの左側にある通風口の網?状の部分を切り取りました。円周率計算が終わってCPU温度を測ってみたら50度を超えます!これは大丈夫なのでしょうか?また、網部分nにファンを付けたいのですが吸気と排気ありますよね?皆さんはどういった基準で吸・排気を選択していますか?
使用している98君は、PC9821V166S5C(流星)、IO製バンシー、64Mメモリ、HD増設、CDドライブを24倍速に交換、U−IDE66搭載、メルコ製N4下駄のK6−2・500MHzを改造しています。
  1. 98ユーザー さん   2001-02-23 07:00:36
    蓋を開けて増設したHDの温度を測ったらこれも50度を超えてます!左側の通風口にはかなり大きなファンが必要ですね・・・。
  2. toshi さん   2001-02-23 08:14:04
    側面にある通気孔にあまり風量の多いファンをつけると、めちゃくちゃうるさくなります。
    清音ファンが良いでしょう。
    それとV166ってフロッピーの下は空いていません?あいているのなら、3.5インチベイ用のファンをモーターの向きを変えて、排気ファンにできるんですけど(フロッピーのカバーが無いので一寸見た目が悪くなりますが)
  3. 真空管猫 さん   2001-02-23 12:20:54
    CPU内部に近い温度で50度でしたら全然大丈夫です。それぐらいの温度で動作がおかしくなる時はCPU自体がもう壊れかかっていると考えてよろしいでしょう。
  4. 98ユーザー さん   2001-02-23 15:04:27
    音が五月蠅くなるのは覚悟しております。乗っているバイクも爆音なので(^^;)。爆音王目指そっかな?
    フロッピーの下は開いてるのですが、3.5インチベイ用のファンって有るんですね。早速探しに行ってきます。
    CPU温度ですが、私もあちこち調べたのですが、70度位までなら大丈夫みたいですね。セカンドマシンのVAIOのCPUをPEN3に交換して普通に30度位で動いてるので50度の温度が温度計に表示されたときびっくりしてしまいました。
    ファンの電源はHDやCD−DRIVEから分岐させれば大丈夫でしょうか?
  5. 風 早彦 さん   2001-02-23 17:28:24
    うちもXt13の排熱に頭を悩ませていて、現在Cバススロットふた2個をふさぐ形での排気ファンと導風ダクトを作っています。HDDはもともと冷却ファンつきなんで気にしてないですが、CPUの排熱をうまく逃がさないと筐体前方に全部たまっちゃうみたいで、そいつ後方へと吸い出してやろうと考えています。
  6. 98ユーザー さん   2001-02-23 18:07:08
    とりあえず8cmファンを買ってきて筐体左側の通風口に取り付け、更にフィルターも取り付けました。吸気にしてあります。予想していたより五月蝿くなかったので紙でダクトを作り、CPU方向に風が行くようにしました。それでも思ったより静かですね。ファンは2900rpmのサンヨー製標準と書いてあるのを使用してます。Cバスの蓋も開けてあります。
    あとは排気を考えなくてはいけませんね。3.5インチベイ用のファンは売ってなかったです。
  7. icxs さん   2001-02-23 22:16:28
    >3.5インチベイ用のファン
    秋葉原がお近くなら、「あぷあぷ」という店の前のダンボールに、山済みの状態で売っています。確か980円です。
  8. JIN さん   2001-02-23 22:24:18
    私も、同じ場所にFANを取り付けて、吸気にしています。
    電源のFANが排気であることと外気がCPUの当たるという点を考えてこうしました。
    CPUの発熱が気になる場合は、ソフトウェアクーラー(CPUIDLE等)を使うのも良いかもしれません。
  9. 98ユーザー さん   2001-02-24 02:18:00
    一般的に売られている3.5インチベイ用ファンは吸・排気の選択?は出来るのでしょうか?製品的にではなくです。出来れば排気にしたいのですが・・・。
    結局、CPUとHDDの冷却のめどはたったのですが、問題はバンシーですね。PCIは全部埋まってるので空いているCバスからなんとかしたいです。
  10. (匿名で) さん   2001-02-24 11:14:09
    直流でしょうから配線を付け替えれば・・・・・
  11. 98ユーザー さん   2001-02-24 11:37:53
    やはり配線を変えれば風向きが逆になりますよね。
    早速今日、雨の中単車で3.5インチベイ用のファンを捜しに行ってきます。
    どうもみなさま、有り難うございました。
  12. 98ユーザー さん   2001-02-24 15:42:31
    筐体内冷却の効果でメルコ製N4下駄のK6−2・500MHz(昨日までは466MHzで動作)の倍率を1ランク上げて533MHzでの動作に成功しました!今まで何度も位相設定をやり直してきたのですがダメだったのですが、冷却により成功しました。
    皆様ホントに有り難うございました!!
  13. toshi さん   2001-02-24 17:09:27
    配線を逆にしなくても、FANをいったん外してさかさまに付ければ排気ファンになりますよ。
  14. いーとん さん   2001-02-24 18:08:37
    と言うか、最近のファンは逆に配線すると回りません。
    ☆3本線を逆にするのではなく、ファン回転の2本を入れ替えてもです。
  15. 98ユーザー さん   2001-02-24 23:15:02
    そうですね、ファンの位置を逆にすれば排気ですね。配線を変えるのはNGということで。
    今日は眠かったので明日捜しに行ってきます。
  16. K さん   2001-02-25 01:22:16
    98ユーザーさんにお尋ねしたいのですが、ファンの固定方法は
    やっぱりねじ穴をドリルかなにかであけて固定されたのですか?
    私もとりつけてみたいなぁ・・・と思いましたので、
    よろしければご参考に教えて下さい。
    ファンは同じSANYO製のを今日に買ってきちゃったので・・・。
  17. Qoo さん   2001-02-25 07:42:16
    Qooです。ボクもちょーどFANを取り付けたところです。
    ボクの場合は5cm高速FANを排気でつけました、取り付け方法は、加工するのが嫌だったので
    結束バンドでとめました、これだと外したくなった時でも、加工したアトが残りませんし、
  18. 98ユーザー さん   2001-02-25 15:33:07
    ファンの取り付けはV166の蓋を開けて、左前面にある金属に穴を開けてネジで取り付けました。http://www.hoops.ne.jp/~kaityo/←にファンをいっぱい付けてる方々がいるのでそれを参考にしました。
    確かに穴を開けたりするのに抵抗はありましたが、冷却しないと98君が壊れるかな?って思ったので仕方なくプラモ用のドリルで穴を開けました。
  19. にょ さん   2001-02-25 22:50:32
    >風 早彦 さん
    Xt13だったら、フロントに8cmファンを吸気で、リア(PCIバスの横)に
    CPUクーラー用の小型ファンを排気で付けると、以外と熱は逃げますよ。
    私、Xt16でやってますけど。
  20. K さん   2001-02-26 02:20:54
    Qooさん、98ユーザーさんレスありがとうございました。

    > Qooさん
    結束バンドですか・・・それはたしかにいいかもしれませんね。
    実は結構穴をあけるのに抵抗があったもので・・・。

    > 98ユーザーさん
    やっぱりネジ穴をあけられたわけですね。
    あっ、URLの場所参考にさせて頂きます。
    どうもありがとうございます。