[8656]  Xa13/w12+N3下駄その後
投稿者:Phantom さん   2001-02-01 23:38:48
上記組み合わせで先日玉砕報告をしたPhantomです。
この組み合わせでちゃんと動作している人もいることだし、相性だとかで運だとかで
諦めてしまうのも気分が悪いので、さらに下駄以外の部分の設定変更を加えて
実験を繰り返しました。具体的には、オンボードNICの有無とオンボードL2の有無を
設定項目に加えてみることにしました。
前回は80パターンほどを実験しましたが、簡単に計算しても、DIPx12個の設定は
479001600とおりになります(注・無効設定も含む)。これにNICとL2の要素を
加えると1946006400通りとなります(数学弱いのでツッコまないでください)。
実際こんなにあるわけはありませんが、設定が豊富なのは確かなのでいろいろあがいて
みることにしました。

結果から言うと、ベース60x2x3.5倍で正常動作することが解りました。
また、ベース60x2x3倍も正常動作しました。この設定時は、NIC・L2ともに
有効です。位相は−3でした。(ちなみにx2.5はコケます)
ベース60x1.5x4.5および60x1.5x4の設定では、L2を無効にしない限り
旗から先を拝むことはできませんでした。
ベース66では如何なる組み合わせでも旗から先へ進むことはありませんでした。
ADSを高速にした場合も、どうあがいても旗から先へは進みませんでした。

以上のことから推測ですが、Win起動時にL2とU−IDE98の間でデータの
不整合またはタイミングミスが発生していると考えています。
CPUがL2を通してボードに命令を発効するときに、タイミングのズレでも起こるの
でしょうか。このへん、詳しい人いませんか。

430HX系でN3に苦しんでいる方、試しにベースを60にしてみてはどうでしょう。

あと、実働クロックが380を超えたあたりから、高負荷時に電源ユニットから
「ジー」と音が鳴ります。標準の電源ではキツイのでしょう。K6−2の400動作時
って何W消費するんでしたっけ?

#100通りくらい実験してしまった・・・
  1. KO1 さん   2001-02-02 01:00:52
    HXではないですがVXな方ではN3下駄+PCIなストレージボードではデータ化けしやすくなると言う事があるようです。
    IFC-USP-M2はその辺で曲者と呼ばれる時期もありましたし、、
    私のV200S7C3ではK6-IIIの発熱がある程度増すとIFC-USP-M2接続のHDDのデータが化けするようで例外エラーで落ちやすくなって再起動後もレジストリの修復が行われたりしました。
    クーラーを高性能な物に換えてから不具合無くなりましたので廃熱のチェックもしてみてはどうでしょう?
  2. バイザー さん   2001-02-02 01:03:28
    詳細なご報告誠にありがとうございます。

    FSB60MHzで動作するというのは下の方にあるRa20/N12なんかと同じですね。
    素人考えですが元の動作クロックが遅くなることにより各部のタイミングの整合性が取れてくるみたいですね。(技術的根拠はないです。たんなる推測です^^;)

    >以上のことから推測ですが、Win起動時にL2とU−IDE98の間でデータの
    >不整合またはタイミングミスが発生していると考えています。

    これは私もXa13/W12にて[IFC-USP-M2 + N3+K6-III450]で使用していたときに感じました。
    最初は外部L3有りでも問題なかったのですが、ある時を境にL3有りだと全く起動しなくなりました。しかしSCSI H/AをSC-UPU2に変更したら問題なくなりました。
    N3の個体差と言うのもかなり影響しますね。未だにウチの1台のN3は起動までこぎつけません。