[8038]
本体無改造MMX搭載計画頓挫
投稿者:風 早彦 さん
2000-12-29 21:13:40
みなさん、はじめまして。いつもROMさせていただいてます。
ためになる情報がおおくて勉強になります。
先日某オークションにてXt13を手に入れました。で、元がPC教室あがりだってこと
なんで中はどろどろのはず。だから掃除ついでにバラしてたんですが、これってソケット7
なんですね。横にVRMらしきものもありますし、以前に使っていて壊れちゃったIBM Ap
tiva S2162/B86からおろしたVRMとMMX166をためしに入れてみました。環境はH
DDはXa10純正1.2GB、OSは95OSR2、GAは純正ミレニアム、メモリも
標準状態の32MBでした。
結果としてはピポっという起動音のあとメモリカウントをし、HDDからWindowsが起動する
にはするんですが、途中で止まっちゃいます。それ以上は壊したら嫌なので試してないです
が、ともすりゃこれ、ちゃんとOS起動して使えるかもしれないですね。
-
風 早彦 さん
2000-12-29 21:15:12
えと、書き忘れです。セカンドキャッシュは純正256kbを刺したままで試してます。
-
うなぎねこ さん
2000-12-30 01:17:57
私もXt13/C12を所有してます。
Xt13/C12はMMXペンティアムにBIOSが対応してないのでIDEを切り離して
ALL SCSI化作業が必要です。
また、MMXペンティアムを装着する際も電圧調整ゲタが必要です。
作業の進め方はこのHPのおすすめLINKにある
ゼロ分のゼロ
http://w3.dreams.ne.jp/pc2800/が参考になると思います。
-
うなぎねこ さん
2000-12-30 01:26:22
-
風 早彦 さん
2001-01-01 02:14:56
あけましておめでとうございます。
んーと、コア電圧を2.8VにするVRMをAptivaからおろしてあって、そいつを使うと下駄なしでメモリカウントしたうえ、DOSなら普通に起動しちゃったんですよ、あっさりと。Win95OSR2起動時にSmartDrive読み込みの時にパリティエラーでてずっこけたようなんですが、そのあとK6−2ODPに入れ替えちゃったんで、再現性チェックしてません。
あと上記実験をしたときのメモリですが、あとから腐ってることがわかったんで、もしかしたらそれでずっこけたのかもしれません。またこんど時間があるときにでも試してみます。
-
デンドロビウム さん
2001-01-01 23:01:28
>DOSなら普通に起動しちゃったんですよ、あっさりと。
Xtに限らずXa等でも見られる現象ですね。Win9xはSafeモードなら起動する、MS-DOSやWindowsNT4.0はOKという典型的な物です。何はともあれSCSI化してしまえばWindows9xも問題なく使えるようになると思います(UIDEは相性の関係上かなり厳しいようですが)。