[7783]
K6−III+550@665動きました。
投稿者:手のりうに さん
2000-12-10 10:29:30
昨日、秋葉のOVERTOPにて表記の物をゲットしてまいりました。
どうやら当たりだったらしく、665でも動きました。
ついでにDTLAの15GBとUIDE−66という、一般的な組み合わせで
どれぐらいまでベンチマークが行くのか試してみました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821 V200/M7D
Processor AMD K6 665.71MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard GA-VDB16シリーズ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 31,160 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/12/09 22:11
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller
AB = IBM DTLA-307015 Rev TX2O
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = TOSHIBA CD-ROM XM-6402B Rev 1015
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25546 32036 20448 10333 5315 10633 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
51369 41162 17371 448 31218 36183 26503 A:20MB
何回か測ってみたのですが、PCIスロットは上から
抜いちゃダメ
GA−VDB16/PCI
UIDE−66
の順で、ATA66ケーブルはなるべく短く使った方が良い結果が出ました。
参考になるかどうかわかりませんが、結果報告と言うことで。
(個人的には、知人の「duron700@900機」にPC−98で勝てたのがうれしかったり(^^ゞ
-
手のりうに さん
2000-12-10 12:03:10
追記
使った下駄はNV4で、ファンはNV4標準。
キャッシュコントロールは、まりもさんの「K6wawc」を使わさせていただきました。
-
くるっく1号 さん
2000-12-10 16:29:13
666MHZ動作おめでとうございます。今回の出物は37週と25週物の様ですが、どちらの物ですか。(割と25週物のK6-III+450のOC耐性がいいので少し期待)
-
ファイナル さん
2000-12-10 17:45:20
666MHz動作達成おめでとうございます。ベンチが統べてではないですけどVer 3.22 でALL25000なんて・・98の指標として素晴らしきかな。
えっ!・・私もお陰様でALL25000達成させていただきました。ありがとうK6-III+
-
手のりうに さん
2000-12-11 01:23:21
>37週と25週物
今回買ったK6−III+550は37週物でした。
>25週物のOC耐性がいい
確かに、以前買った450版(37週物)は550までしか行きませんでした。
しかし、25週物の550版って、出まわってるんでしょうか?
-
TOM さん
2000-12-11 22:28:06
私が持っているのも550も37週物です。 25週ものって本当にあるんですか? ちなみに450はあるようですが・・・
-
くるっく1号 さん
2000-12-11 22:45:26
>25週ものって本当にあるんですか?
はい、持っています。
AMD-K6-III+/550ACR
2.0V CORE/3.3V I/O
A 0025APBW
忙しいため残念ながら動作確認をしていません (T_T)
-
翁 さん
2000-12-12 09:07:59
タイトルのお店より昨日届いたK6-III+/550は、「A 0033 GPAW」でした。勤務先の為テストは出来ませんが、聞いたことありますか。便乗で申し訳ありません。
-
よねよね さん
2000-12-13 03:36:51
K6-IIIE+のラインナップ上は 550MHzが上限ですので、550MHz品は単純に製造週が新しいほど耐性が良さそうな気がするのですが、どうなんでしょうね〜。
(普通でしたら、工場では「時間の経過 → 生産性の向上 → 高クロックへシフト」となるので、同じ 550MHz表記の CPUでも、このシフトするタイミングによっては、
「どうせ 600MHzなんてほとんど取れないので 550MHzまでしかテストされず、そのすべてにパスしたので 550MHzになっただけの、実は 600MHzでも動いてしまうもの」
と
「工場の生産性が上がって 600MHzのも普通に取れるようになったので、600MHzまでテストして、その選別に落ちて 550MHzになったもの」
となるので、必ずしも製造週が新しい方が耐性が高いわけではないのでしょうが...)
ただ、おそらくは受注生産なので「生産性の向上」みたいなことはあまり無いのでしょうかね?