[7744]  N3下駄へのCPUのさし方について
投稿者:IXL さん   2000-12-08 21:48:57
N3下駄とK6−3+を入手したのですがCPUを下駄に差し込むときにうまく最後
まではまりません。過去ログを見るときちんとはまればかなり堅くはまって
しまうようですが、はめるときは皆さんどの様になさっているのでしょうか?
手で上から強く押すと下駄を破損してしまいそうで怖いのですが、何かコツが
あればお教えください。
  1. CY さん   2000-12-09 01:13:23
    はじめまして、IXLさん。
    あれって、まっすぐ均等に力を入れないと、力を入れすぎたときにCPUのピンか下駄のピンが曲がるんですよね。
    で、それが嫌だったんで僕の場合は、いったん先に下駄のみをピンを合わせて、98のソケットに載せた状態にして(ロックはせず)、次に下駄の上にCPUを乗せて、CPU全面を上から押すような状態で徐々に力を入れて、下駄にCPUを刺しました。そうすると比較的簡単に均等に力を入れれるので、ピンを曲げることなくかなり密着できたんですよね。
    でも、あまり強引に力を入れすぎると壊れるかもしれないんで注意してくださいね。

    追加
    僕の場合は、CPUクーラーの固定法がわからなかったんで、苦労したんですよね。まさかクーラーについてる透明のプラスチック枠が剥がれて、それを先に下駄の上に刺さったCPU側に取り付けてから、その後にクーラーをプラスチック枠に刺しこむなんて...。あやうく、壊すとこだった^^;;;
  2. 飲茶楼 さん   2000-12-09 01:50:40
    下駄のピンの破損が怖いですよね。
    私の場合は下駄付属のスポンジにピンを挿した状態で、その上からタオル等でさらに
    クッション性を確保した上で、CPUを押し込みます。
    この時大事なのは、力を加える時間を出来るだけ短くすることです。
    (短時間で一気に力を入れて押し込む、これを何回も繰り返す)
    ダラダラと押しているとどうしても力の方向がずれてピン曲げの原因になります。
    また時々話題にのぼりますが、下駄とCPUが一体化して剥ぎ取れなくなるという事
    を防ぐ意味で何か適当なものをスペーサとして用いると良いかも知れません。

    プラスチック枠はそのままだと結構キツイので壊してしまう可能性がありますね。
    むしろ破壊するまえに意図的に切断した方が使い勝手が向上したりします。
  3. かず さん   2000-12-09 06:32:51
    IXLさん こん○○は!
    私の場合、ペンチで挟んで片方ずつ入れていきます。 もちろん反対側が浮き上がらないよう押さえながら。 その時にティッシュや紙などと一緒に挟めばキズもピンの曲がりも出来ません。
  4. エマティ さん   2000-12-09 06:47:44
    >付属のスポンジにピンを挿した状態で
    あんまり下駄が硬いとピンがスポンジを突きぬけてきたりすることがあるので、
    私は発泡スチロールに突き刺しています。
    とても安心感があり、ピンは全く気にせず、安心して思いっきり力をかける事ができます。

    静電気が怖いと言われそうですが、今の所死んだ石はありません。(汗
    って書いていて思い付いたのですが、静電気が気になる人は、発泡スチロールの台に導電性スポンジを張り付けた冶具を作っておけば良いかと
  5. さん   2000-12-09 08:54:11
    私が販売店から教わった方法は、表面が硬い机などの上に下駄のスポンジを除いた状態でおき、CPUをあわせ手のひらで、体重をかけるぐらい押すと楽に入ります。但し力は真上からです、少しでも斜めになると下駄の足を曲げることになります。
  6. MSR さん   2000-12-09 10:15:40
    >かず さん
    >私の場合、ペンチで挟んで片方ずつ入れていきます。
    自分もこの方法でセットしていました
    でも、何度もやって慣れた頃に、割りました ・・・
    カードで買ったんで引き落としが済む前に 
    十分に気をつけてください
  7. IXL さん   2000-12-09 11:22:57
    皆様いろいろとお教えいただきありがとうございます。
    おかげさまで上手くはめることができました。

    一応動作報告ですが、PC-9821V200S7D2でK6-3+550MHzとN3下駄(ヒートシンクを『すべて銅
    だ!!mini』のものに交換)で600MHz動作いたしました。3DMARK99、2K、finalreality、
    HDBENCH3.22、superπ103万桁は通りました。

    最初めんどくさくてシリコングリスではなくラムダゲルシートでCPUを固定しようとしました
    が、これでは600MHzでは起動はしても3D系ベンチが通りませんでした。説明書によると熱伝導性は良いそうですが、厚みもあって密着させるのが難しいので上手く熱が伝わらなかったようです。
    結局少し前のスレッドにかかれていた、シリコングリス+瞬間接着剤の方法で安定しました。

    本当にありがとうございました。
  8. ロンリー さん   2000-12-09 11:23:03
    発砲スチロールならアルミホイルを巻くというのはどうでしょう?
    業者から専用(?)のスポンジの持ち合わせがなく、ROMなどの保管するとき
    に利用してると教えてもらいました。
    一応この言葉を信じてCPUをアルミ巻き発砲スチロールで保管してるのですが、
    やばかったら指摘して下さい(^^;)>識者の方
  9. IXL さん   2000-12-09 11:24:59
    なんか改行が変になってしまいました。済みません。
  10. ☆ー。 さん   2000-12-09 13:42:11
    CPUを下にして、下駄を押すってのはダメなんですか?(ぉ
    とりあえず、電源ユニットをはずすか、机の端に逃がすかで…。
  11. IXL さん   2000-12-09 14:21:46
    600Mhzだと長時間使うと不安定になりました。
    CPUも熱くなっているので冷却がまだ足りないようです。常用は533になるかな?
  12. 新グラデスト さん   2000-12-09 16:04:26
    デスクトップ筐体ならば、
    CPUにケース用ファン(直径が8cm以上のもの)を横付けすればかなり冷えます。
    山猫XaやV3桁のデスクトップでは、CPUボードと前面パネルのボードの間が
    少し空いているのでそこにケース用ファンを入れればよいです。
    私はこの方法で、Xc16/S5A2(430VX)で533MHzでさえ安定しなかったK6-IIIE+500が
    600MHzでも安定するようにりました。
  13. toshi さん   2000-12-09 21:24:35
    >発砲スチロールならアルミホイルを巻くというのはどうでしょう?
    >業者から専用(?)のスポンジの持ち合わせがなく、ROMなどの保管するとき
    >に利用してると教えてもらいました。
    >一応この言葉を信じてCPUをアルミ巻き発砲スチロールで保管してるのですが、
    >やばかったら指摘して下さい(^^;)>識者の方
    CPUをさす時にアルミ箔が帯電していなければ、全然問題ありませんね。
  14. さん   2000-12-10 00:09:36
    1 ソケットに下駄をさしてその上からCPUを押しつける(いらないマザーで)
    2 机の縁などを使って電源をさけながら逆さに押し込む
    3 ペンチなどで縁を少しずつ挟み込みながら押し込む
    などを私は実践しています。
  15. taka さん   2000-12-10 00:17:04
    ジャンクなソケット7ボードをつかって、CPUを押し込んだり、抜いたりしました。
    抜くときは、CPUリムーバ(フォークみたいなやつ)を使いました。
  16. S15 さん   2000-12-11 17:25:35
    私はパーツ屋でソケット7だけを買ってきて、それに下駄を挿してからCPUを付けました。使い終わったら、余ったCPUのピンを折らないためにソケットに挿した状態で保管しています。