[6796]  PC EXPO2000で聞いた話
投稿者:FLAKPANZER さん   2000-10-22 01:00:47
 標記に行ってきましたが、ちょっと耳寄りな話を聞いてきましたので、御報告します。

1 本体乗っ取りボード
 以前、AcceleraPCI(http://www.evertech.com/)の話で盛り上がったことがありましたが、フレンドテック(Power Leap)から同様の製品がもう時期出るそうです。しかも、DOS/V版だけでなく、PC-98も検討中でNECに漢字ROMなどの使用許可を交渉中でDOSレベルでも互換性を図ったものとするそうです。(MAXUSのブースにて聴取)

2 800MHz版のK6-III+
 CPUアクセラレーター用に交渉があるとのことです。相手は・・・。(AMDのブースにて聴取)

 両方同時に実現したら悩むところですね。
  1. ペンチアム さん   2000-10-22 01:28:16
    ええ〜っ! 本体乗っ取りボードですか!! それは朗報。
    可能ならばP6系ではなくて、いっそAthlonを希望したいです(爆)

    技術的にはブートプロセスの「あるタイミング」で、母艦側の下位16MB(BIOS、コンベンショナルメモリ、16MBシステム空間の中身を含む)を乗っ取り側に丸ごとコピーしてやり、母艦のCPUとノースブリッジをDisableすれば動作するはずなので、荒唐無稽なプロダクトではないはずです。
    #おそらく、BIOSおよび漢字ROMを乗っ取り側にコピーする行為が著作権法の対象となります。

    ところで、乗っ取りボード側にはCPUとノースブリッジとメモリスロットだけになるんでしょう(AcceleraPCIはまさにそれ)。そうだとすると、たいていの98だと、残る1つのPCIスロットにはグラフィックアクセラレータでしょうから、ストレージ系が困っちゃいますね。
  2. ペンチアム さん   2000-10-22 01:35:56
    そういえば昔こんな書き込みをしました。まさか、今現実にこの世に登場しようとしてるとは…
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled08161.html

    以下抜粋
    > ところで、PCIバスの上にちょー速いCPUとノースブリッジとメモリを置いて、
    > ブートプロセスのどこかでシステムを丸ごと乗っ取ることって無理でしょうか。
    > もちろんPC-98アーキテクチャのままで。(BIOSはPCIカード上のRAMにコピー)
    >
    > これさえ出来れば、今98が98である理由はサウスブリッジ(STARALPHA2)の下にしか
    > ないのですから、今後10数年にわたり(PCIバスが今のISAやCバスのような立場になるまで)
    > PC-98のパワーアップは続けられる、と思ったりします。
  3. FLAKPANZER さん   2000-10-22 02:17:22
     説明を聞いた感じでは、ペンチアムさんのご想像どおりのもののようです。
     ところで、チップセット間のPCIバスに割り込む以外に乗っ取りができる方法があるのでしょうか?(良くわかんないけど、アスロンにP3のシステムを乗っ取らせる方法はないらしいです(AMDブースにて聴取))
     あと、追記ですがPC-9821Note用の大容量HDD交換サービスが始まるようです。
     なんでも、メルコの技術と似たような方法で大容量HDDを認識させるのだそうです。(MAXUSのブースにて聴取)
  4. SY さん   2000-10-22 10:12:53
    ゴミレス
    V30が出た頃に8086な機種の汎用拡張スロット(Cバス)に挿す同様な製品が有りましたね(カノープス)。
    あと、ツインCPU化した頃に別のところでV33あたり使った同じ様な製品が有ったですね。
  5. ペンチアム さん   2000-10-22 12:37:55
    > アスロンにP3のシステムを乗っ取らせる方法はないらしいです(AMDブースにて聴取)

    というか、AMD-750やKX133、KT133がインテルのP6用チップセットを黙らせるすべを持っていないのでしょう。(あくまでも推測ですが)
  6. ichino98 さん   2000-10-22 13:59:44
    もしNECがBIOSの提供をしてくれなかたっら・・・・
    でもEPSONがまだいるか・・・・な?
  7. ペンチアム さん   2000-10-22 14:17:30
    > もしNECがBIOSの提供をしてくれなかたっら・・・・
    もちろん、するはずはないでしょう(苦笑

    ただ、乗っ取りボード上にNECと同じBIOS ROMを搭載する必要はないと思っています。ブート中に、BIOS ROMをメモリ上にコピーしてしまえばいいのですから。漢字ROMも同じ理屈です。そもそも、最近の9821は一旦ブートしてしまえば、ROMそのものではなくメモリ上にコピーされたイメージを読んでいます。(ROMは遅いので、これはAT互換機でも同じ)
    問題は、このコピーする行為が著作権法に引っかかるかどうか、なのですが…
    どう考えても私的複製ではありますが、昨年秋の改悪条項(プロテクト外し機器の販売禁止)あたりが怪しいかもしれないです。
  8. 土野明日香 さん   2000-10-22 15:49:34
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>あと、追記ですがPC-9821Note用の大容量HDD交換サービスが始まるようです。
    >>なんでも、メルコの技術と似たような方法で大容量HDDを認識させるのだそうです。(MAXUSのブースにて聴取)

     う〜む、Mistress9が盗まれたかな(笑)。
     メルコの方法は、NOTEでは実現できないのです。
     なぜならNOTEはその構造上、起動後にもNOTEメニューを呼び出せるようになっていますが、これがIDE-BIOSとオーバーラップしていますし、Cバスがないため、IDE-BIOSより先に実行してシャドウRAMを書き換える方法もないからです。
     一番簡単なのはBIOSを書き換えることなんですが。
  9. FLAKPANZER さん   2000-10-22 16:25:06
     NECとしては、最早PC-98で利益を出せないと思いますので以前のEPSONの時とは違うと思います。
     I/O・DATAにNX用のBIOSを提供してますし、可能性はあるのではないでしょうか。
     それとも、みんなで運動してみるとか。
  10. FLAKPANZER さん   2000-10-22 16:30:22
     なるほど、98NOTEでは、だめなわけですね。
     どうやって大容量HDDを認識させるのでしょうね。
  11. 土野明日香 さん   2000-10-22 19:35:42
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>なるほど、98NOTEでは、だめなわけですね。
    >>どうやって大容量HDDを認識させるのでしょうね。

     全く手がかりがないので憶測で書いてみると。

    1.HDDのブートセクタにBIOSパッチするプログラムを書いて、ここから動的にパッチを当てる<使うマシンのBIOSの数だけ開発になりますね(^^;;、またHDDはそれ専用でないと。
     なおこの場合は、NOTEメニューを殺す必要があるかも知れません(^^;;;。
    2.客からNOTEを預かり、BIOS-ROMを剥がして書き換える(^^;;。

     一番確実なのは2でしょうねぇ。
     実は当初、この方法でのMistress9の発売を某社に打診したのですが、某社から返事が来る前に出し抜かれたかな(^^;;。
  12. KO1 さん   2000-10-22 20:09:41
    薄いHDDに重ねるように処理できるアダプターを張り合わせる・・・・・なんて可能性は・・・・・
  13. 土野明日香 さん   2000-10-22 23:09:02
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>薄いHDDに重ねるように処理できるアダプターを張り合わせる・・・・・なんて可能性は・・・・・

     HDD-IFには、BIOSを弄ることのできるロジックアドレス線は出ていませんから、HDD側に細工をしても難しいでしょうね。
     考えられるのは、電源投入時には4.25GBを返し、本体側で特定のタイミングでIDEのI/Oポートを規則的に叩くと、割り込んでいるそのアダプタとやらが、本物の容量を返すようにIDEシーケンスをインターセプトすることですが。
     CHSのジオメトリを逐一変換するだけでなく、ドライブへの信号を常時見張って解析していなければならないので、そういうアダプタを組むのはとても面倒そうですね。

     ところで、表題の件から離れてきましたので、これ以上続けたいなら、どなたか別アーティクルを起こして下さいな(^o^)。
  14. FLAKPANZER さん   2000-10-22 23:41:14
    >ところで、表題の件から離れてきましたので、これ以上続けたいなら、どなたか別アーティクルを起こして下さいな(^o^)。

     自分で話をそらしてしまいましたね。
     一応標題のうちなのですが、興味のある方、別スレッドを起こしてくださいね。m(_|_)m
  15. K_byakko さん   2000-10-23 18:46:21
    まぁ、僕はいっそのこと、本体BIOSを書き換えて、本体IDEで32Gbyte(せこい)を殆どのPC-9821シリーズで自然に(現在のADVANCED BIOSの各種制限がない)実現させようと、無謀にも「本体BIOSを書き換えるADVANCED BIOS」を頼み込んでしまいました。「たのみこみ」でも書いたけど、もう、こうなったら、メルコでも、マクサスアップグレードでもどこでもかまわないから、誰か、NECフィールディングに話を付けて、やってくれ〜。もし出来たら、Rv20/RvII26のIDE(PDをつなぐ為に存在している模様)インターフェイスだって…(注:僕自身はV233ユーザーです)。

    話は変わって、K6-III+ 800MHz、ついに日本AMDに作らせようとする企業が出てきたのか。でも、倍率は変更なしのようですね。ひょっとして、FSBクロック133MHz(K6-III+に対して)?←(前に「FSBクロック133MHzのK6-2+orK6-III+」を頼み込んで、「まった!」ばかり投票され、挙げ句の果てには削除された人。やっぱりK6+のマザーを新規に起こすのは効率悪いのかね。)
  16. FLAKPANZER さん   2000-10-23 20:18:32
     残念ながらK6-III+800MHzは、オーバークロックで行くらしいです。
  17. 土野明日香 さん   2000-10-24 21:42:44
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>まぁ、僕はいっそのこと、本体BIOSを書き換えて、本体IDEで32Gbyte(せこい)を殆どのPC-9821シリーズで自然に(現在のADVANCED BIOSの各種制限がない)実現させようと、無謀にも「本体BIOSを書き換えるADVANCED BIOS」を頼み込んでしまいました。

     別に頼み込まないでも、BIOS-ROMを剥がして書き換えるのであれば、誰でもできますよ。
     私は素人ですが、それでもちゃんと127GB-BIOSを作れましたし(ただしFDISK.EXEの制限から32GB以上はちょっと問題がありますが)。
     今までの解析結果から言うと、ROMを剥がしさえすれば、98NOTEの殆ど全ては32GBに対応できます。
     Xv20やTTY/VAZなXa7/9/10など、一部のマシンでROM領域の空きがなく、対応できないことがあるのですが、私の知っている限りの98NOTE(といっても、持っていないのはNwくらいか(^^;;)は、すでに対策パッチを作成済みですので。

    #いっそのことマクサスに売りつけたら、という悪魔のささやきが聞こえる今日この頃ですが、過去の経緯が色々とあって、あそこには技術供与したくないので(^^;;;。