[6739]  SSEのメリットは
投稿者:新グラデスト さん   2000-10-20 22:24:22
こんばんは。Ra20/N30を拾って不意にR-materになり、Celeron600とPL-Pro/IIを買って
2万円足らずでSSEをゲットした者です。
しかし、メインマシンのK6-III-400を載せたXc13/S5A2と体感速度があまり変わりません。

Celeron600にはSSE機能が付いてくるようのですが、SSEのメリットって何かあるのでしょうか。

ちなみに使用目的は、
ネットサーフィン(基本的にテキストベースのしか見ていません)
2Dのギャルゲー&エロゲー
ソフトウェアDVD鑑賞(現在SCM99でギャルゲーのアニメを鑑賞中)
です。なお、VDB16が両マシンに載っています。

SSEをフル活用おられる方、活用法をお願いします。
  1. KO1 さん   2000-10-20 22:52:29
    詳しくは記憶していませんがSSEってMMXや3DNow!と一緒でソフトウェア側が対応していないと効力が発揮されないものだったと思います。
    だからそれに対応しているソフトを使えば恩恵が得られると思います。
    ただ、MMXの時みたいにSSE非対応CPUでは動作しないソフトって今は無いかも・・・・
  2. ステイメソ さん   2000-10-20 23:15:23
    SSEはセがラリー2が対応していたと思います。
    でも、2Dのギャルゲー&エロゲーではないので関係ないですね。
  3. 能無しTHIEF さん   2000-10-20 23:24:03
    確かサイキックフォース2012もSSEに対応していたはず・・
  4. さん   2000-10-20 23:34:10
     DVDをソフト再生してるなら、SSEの効果があるんじゃないですか。あとは、3DMarkあたりで、SSEをON、OFFしてみるとわかりやすいかも。
  5. さん   2000-10-21 00:06:48
    Raではメモリアクセスの遅さが足を引っ張るため、体感的にK6-3を用いた430HX・VX系に負けるようです(^-^;
    私もRa333がCeleron700になってますが、体感ではXv20 + K6-3-466に負けますし(笑

    SSEのメリットですが、午後のこーだでMP3変換すると、その速さが(少し?)体感できるかもしれません。
  6. むー さん   2000-10-21 01:29:59
    上と同じですが、TMPegencのAVI→mpeg1変換とか、
    Cd2wav32の午後コーダ円コードなんかどうでしょうか?
  7. KAZ さん   2000-10-21 07:29:13
    R型番ではどの機体が一番メモリアクセスが速いのでしょうか?
    私は、RvII26=RsII26>Ra266以降>Rv20=Rs20=Ra18(20)だと思っています。
  8. デンドロビウム さん   2000-10-21 08:52:02
    >RvII26=RsII26>Ra266以降>Rv20=Rs20=Ra18(20)だと思っています。
    Ra266以降もチップセットなど基本的なところはRa20から変わっていないので、メモリアクセス速度は同じではないかと思います(BIOSでチューニングがなされているかもしれませんが)。
    RvII/RsIIのChampion1.0はメモリ読みこみでは440BXにも匹敵する程だそうです。
  9. KAZ さん   2000-10-21 18:30:30
    デンドロビウムさんこんばんは。
    そうなんですか。Ra三桁型番もRa18/20と一緒なんですか。
    それにしても、RvII/RsIIのメモリリードがそれほどまで速いとは思っても居ませんでした。
    流石はメモリー四枚差し機ですね。

    うちにも明晩、RvIIがやってきます。
    友人から譲り受けたものですが、なんでも、メモリ160MB仕様にて引き渡してくれるそうですので今から楽しみです。
    先ずはHDDですね!
    ATA66ボードとIBMのHDDでも買ってきまーす。
  10. BlackBox さん   2000-10-21 19:08:27
    98ProなSt系はどうなんでしょ?
  11. Macky さん   2000-10-21 19:41:22
    SSEの話ではなく、メモリアクセスの話になりますがWin2k上でHdbench3.22にて
    以下のような結果になります。(ただし、WPCREDITでメモリチューニングした結
    果)。

    ・Rv20N20(Dual PentiumII ODP) 440FX
    MemoryR MemoryW MemoryRW 
    9203  4017   8028

    ・Ra20N12(PL-ProII+NeoS370+Coppermine750) 440FX
    MemoryR MemoryW MemoryRW 
    7012  4086   8181
  12. CKK さん   2000-10-21 21:12:10
    で、SSEの話が進展しないところを見ると、殆ど役に立たないと言う結論でいいのでしょうか?
    3DNOWと一緒で、どのみちアプリが対応していないと意味がないんですし。
  13. MORO さん   2000-10-21 23:42:49
    横やり失礼。
    St系は、Hdベンチで言えばRa20にも適いません。
    ただ、立ち上がってしまえば標準IDEでも遅いと感じない辺りは
    メモリインタ−リブ(と言うんだっけ)機種は優秀なのではないか
    と思うのですが、単純に速度2倍と補正しちゃ駄目ですよね?
    RvII/RsIIのChampion1.0(だっけ)ではちゃんとベンチに反映されるのでしょうか。
  14. デンドロビウム さん   2000-10-21 23:55:48
    >ATA66ボードとIBMのHDDでも買ってきまーす。
    残念ながらRvIIではUIDE-66(UIDE-98も?)はマトモに動作しないようです。

    >RvII/RsIIのChampion1.0(だっけ)ではちゃんとベンチに反映されるのでしょうか。
    Superπでは他の同クラスのPC-98に比べてかなり速いです。ただHDBENCHの一部項目やFinalRealityのBusTransferRateなど、440FX機に比べて劣る部分もあるようです。
  15. ステイメソ さん   2000-10-22 07:51:02
    どうでもいいけど相変わらず聞くだけなのね。
  16. 新グラデスト さん   2000-10-22 09:26:21
    みなさんどうもありがとうございます。
    やっぱりSSEって私の使用用途ではあまり使い道がないようですね。
    うちのRa20は、タイマー電池が切れていたりHDDがオンボードIDEだったりして
    (HDBENCHの数字だけは高いが)
    まだメインマシンにできる状態でないので、
    しばらくは「パワーアップを楽しむマシン」として使おうと思います。
  17. KAZ さん   2000-10-22 09:39:44
    デンドロビウムさんこんにちは。
    そうなんですか、RvIIではUIDE-66はまともに動かないんですか。
    オンボードのSCSIとなにかぶつかっているのかもしれませんね。

    いやはや、それにしても先に情報をお聞きしてよかったです。
    もうちょっとでせつなさ炸裂してしまうところでしたよ。
    他になにか善い方法を考えてきますです!
    デンドロビウムさん、おおきにでした〜!
  18. デンドロビウム さん   2000-10-22 13:16:32
    >オンボードのSCSIとなにかぶつかっているのかもしれませんね。
    同じオンボードでUltraSCSIを持つRv20では特に問題も無く動作しているようですので(SCSI BIOSを抜く必要すら無いようです)、恐らくチップセットの違いによるものではないかと思います。他にも若干ですがIntelのチップセットを搭載したマシンでは動いてRvIIでは動かないPCIボードってのがあったような気がする・・・(^^;;)。

    >他になにか善い方法を考えてきますです!
    AEC-7720UW+IDE HDDで擬似SCSI化・・・なんてのはどうでしょう?最近の高速HDDに対しては力不足が否めませんが・・・(^^;;)。
  19. KAZ さん   2000-10-22 15:56:17
    そうですねー。素直にDNESのNarrow版を買うか、それとも擬似SCSIにするか。
    パフォーマンスと値段との兼ね合いですか。
    とにもかくにも、標準の2GB(DCAS-32160U)ではもう、どうしようもありませんので、
    直ぐにでもディスクを強化せねばなりません。

    野球を見ながらあれやこれやと考えてみますです。

    最後になりましたが、デンドロビウムさん、いつもいつも的確なアドバイスを頂きましてありがとうございます。
    おおきにです!
  20. Aim さん   2000-10-23 01:56:24
    RvII26ですが・・・UIDE-66はSCSI BIOS抜いてもだめでした。
    起動こそしますしHDD認識もしてますが・・・FDISKがエラーで領域確保できません(^^;;

    あとGA-S2K32/PCIもだめでした、起動後すぐ落ちます
    あんましいじってないので動かす方法があるかもしれませんけどわかりません(^^;;
  21. KAZ さん   2000-10-23 03:24:09
    Aimさんこんばんは。
    そうなんですか。UIDE-66は駄目なんですね。
    これからなにかよさげな方法を考えてみますです。