[6597]  K6-IIIの冷却について
投稿者:平等院鳳凰 さん   2000-10-16 23:18:18
念願のK6-III 450MHzAHX 2.4V を最近手に入れ、PL-K6-IIIとL2キャッシュを無効化により、V166流星にて動作することに成功したのですが、どうも冷却率が低いのか起動後15分くらいでハングアップしてしまいます。ハコあけるとものすごい熱気が・・。
先人の方は冷却はどうなさっているのでしょうか。
  1. たーぼ さん   2000-10-16 23:35:06
    私の場合、筐体左の外気取込口に吸気ファンを付け、CD-ROM背面〜電源方向に空気が流れるように筐体内に1ヶファンを設置、HDDを別の場所に退避し、CPUクーラーをアルファ製にしてやっと熱暴走から逃れられました。
    アルファでも暴走するなら水冷しかないと頭を悩ませたもんです・・・
  2. DEN_EI さん   2000-10-17 00:06:02
    >ハコあけるとものすごい熱気が・・。
    うーん、HDD自体の発熱の方はどうでしょう。

    私の場合、最初たーぼさんと同じように筐体左の外気口に吸気ファンを
    取り付けていましたが、その後そのファンをCPUすぐそばの
    メイン基板と前面のボリューム基板の隙間に、ファンの下部を差し込んで固定し(^^;;;、
    CPU付近にじかに風が当たるようにしました。
    #ただ、気をつけないとファンの羽根が基板の端をこすって凄い騒音が(爆)。
    あと気休めですが、HDDの増設用板を使用して、HDDを1台しか使用しなくても
    HDDは上部に設置しCPUとの距離を出来るだけ置く、などしてました。
    #私の場合カードスロット増設アダプタを利用していたので、CD-ROMの上に
    #HDDを退避する方法は最初から出来ませんでしたので。

    最近はV200SZDからV200M7Cに移行してしまったので、この状態で長期利用ではなかったのですが…。
  3. 平等院鳳凰 さん   2000-10-17 00:26:47
    レスありがとうございます。

    >筐体内に1ヶファンを設置
    やはり吸入ファン増設ですか。でもファンを増設する騒音が結構すごいでしょうね。

    >HDDを別の場所に退避
    CD-ROM上はバックアップ用HDDにすでにうめてしまってます〜。でも長時間使用するとHDDの熱がCD-ROMに影響してCD-ROMがおかしくなりますね。最近はバックアップ用と割り切って電源ぬいてます。

    >アルファ製クーラー
    これは・・・どういったものですか?やっぱヒートシンクが巨大なものとか?そういえばNV4下駄などの写真では異様にヒートシンクが大きかったような。

    >HDD自体の発熱の方はどうでしょう
    IBM製でそなんでもないと思います。標準HDDはすごかったですが。

    >HDDの増設用板を使用
    なるほどHDD一個分の余空間に熱が逃げるわけですね。これはやってみるっす。

    ところで省スペースパソコンなどのCPUをトンネルみたいなのでつつんで直接外に逃がしてやるみたいなものとかは効果ないんでしょうか。

  4. バイザー さん   2000-10-17 01:10:16
    K6-IIIの導入おめでとうございます。しかしやはり2.4Vコアの発熱はすごそうですね。

    冷却に関しては筐体内部をトータルで冷やすという考え方をしたほうがいいかなと思います。
    個々の部品の冷却ももちろん重要ですが、狭いPCの内部ではいかに熱を「逃がす」かがカギとなるような気がします。
    で、それぞれ皆さん工夫を凝らしていらっしゃいます。私の場合は懲りすぎな感もありますが(汗
    CPUクーラーとしてのお薦めはアルファですね。PAL6035がいいと思います。よく冷えますよ。以下のURLをご参照下さい。

    http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html

    ファン増設による冷却は騒音との戦いでもあります(ぉぃ
    私なんぞはもう気にしていませんが、騒音が気になる方はダウンクロックなどして発熱を押さえていらっしゃるようです。その辺もご検討してみてはいかがでしょう。

    CPUと下駄に直接風を当てるのは私もやっています。Xa/WにてCPU付近に5cmのファンを取り付けて外部からの風をあてています。大体1〜2度位は下がるようですね。

  5. 平等院鳳凰 さん   2000-10-17 01:31:27
    >PAL6035
    アルファクーラーを拝見しました。銅製クーラーなら良く冷えそうですね。でもこれってどうやって下駄にこてできるんでしょうか?

    >ファン増設による騒音
    いやー・・・やっぱ気になるんですよ〜。電源入れっぱなしで寝るときもあるし。
    音のないでっかいヒートシンクとかじゃむりっぽいですし。

    K6-III+、II+ は発熱すくなそうですねぇ・・。
  6. KAZ さん   2000-10-17 06:04:51
    こんばんは。
    K6-IIIの発熱は、ソフトウェアCPUクーラ「Rain」を使っても下がらないのでしょうか?
    うちはK6-300ですけど、Rainをインストールした後では、ヒートシンクを触っても
    全然熱くないくらいにまで発熱が下がりましたよ。
  7. まんじ さん   2000-10-17 12:08:54
    どうでしょうね、試しに電圧を下げてみるのは・・・?結構成功例が挙がっているようですし。
    あと、ファンとCPUの密着性はどうでしょうね?
  8. たーぼ さん   2000-10-17 22:52:22
    >でもこれってどうやって下駄にこてできるんでしょうか?
    私の場合固定は、CPUの上にDSグリスを薄く塗り、その上に載っけただけです。
    熱が加わると程良く固まってくれます。
    SSグリスなんかだと剥がせないほど固まるという話もありますが。(^^;)

    >KAZさん
    私はRain導入してましたが、重い作業するとやっぱり暴走してくれました。

    ちなみにアルファにたどり着くまでに、7種類ぐらいCPUクーラーをとっかえひっかえ使いました。嗚呼散財・・・
  9. KAZ さん   2000-10-17 23:18:13
    たーぼさんこんばんは。
    そうですか。Rainも効きませんか。

    うちの子はK6-300ですけど、Rainを入れると触ってもほのかに暖かくなるくらいまでにしか
    ならなくなりましたので大丈夫かと思ったのですが、K6IIIの発熱はなかなか手ごわいようですね。
    でも、箱の中身の熱気が凄いということはやはり、それはケースでしょうかね。
    私でしたらHDDもCDも外付けにしてやってフルSCSI構成とするところなのですが、
    お財布の中身に厳しいのでこれもなかなかに大変です。
    本当に、困ったものですね。
  10. KO1 さん   2000-10-17 23:53:55
    RainはあくまでもCPUの空いている時の無駄を省いているだけだそうなので高負荷時には効果無いですよ。
    高負荷時の発熱を処理するならやはりクーラーの廃熱能力を上げるのが一番です。
    設置がキチンと出来ている必要は有りますが、、
    電圧を下げるのもテクニックの一つでしょうか・・・・・
  11. 平等院鳳凰 さん   2000-10-18 23:15:41
    えー、そうこういってるうちに、とりあえず、クロックを400MHz,供給電圧を2.3Vにして、一応の安定を謀れました。しかし我が地元、北海道はそとではなんか雪が降るほどスーパー寒いのでそれらの効果のほどは微妙です(最高のクーラーと考えればいいかも)。
     でも一応アルファ製クーラーを探してみます。ヤフーオークションで3500円からでした。
    ホントはクロックアップとかしたいんですが・・・。