[6490]
MMXODP180について
投稿者:総額7600円 さん
2000-10-13 09:48:39
こんにちは.この掲示板は初めての投稿となります.よろしくお願いします.
ハードオフのジャンクで,486マシン用のPODP5V83と間違えて表題のものを買ってしまいました.チップの右肩に,ODPを包んでいたビニール越しにかろうじて"8"という数字が読みとれたので,興奮のあまりピン配置を確かめませんでした(死).これはファンに"pentium Overdrive DC5V 0.14A"と書かれた紙が貼ってあり,ファンを外すと,"PODPMT60x180 W/ MMXTM(TMは上付) TECH"との文字があります."5V"とあるので(<--これがよくわからないのですが),Pentium60のBfにつくのかなと思ったのですが,ピン配置が全く違っていました.このODPが使えるPC-98にはどんなものがあるのでしょうか.実は知り合いのV13が先日昇天したのですが,折しもハードオフにリース上がりらしきV12とV13が安く売っていましたので,もしこのODPがV12あたりで使えるのであれば本体を買わせようかと考えた次第です.ただ1つ気になるのは,過去ログその他によればMMXODP166などでは本体のBIOSのバージョンアップが必要となっていることです.表題のODPの場合もやはりそうなのでしょうか(インテルのホームページのプロセッサのところにはPentium(R) OverDrive(R) Processor with MMX[tm] Technology Diagnosticsなるソフトしか置いていないようなのですが…).
おそらくとんでもない愚問だと思いますが,486マシンより上位の機種は全く無知なもので,なにとぞよろしくお願いします m(_ _)m
-
KO1 さん
2000-10-13 10:11:29
多分5Vの表記は109X〜からなるSANYOのファンのものだと思います。
MMXなODPはソケ5(7)用なんでそれ以外のソケットが採用されているM/Bでは動作しないでしょう。
98のソケ5(7)でのMMXなODPの動かし方は過去ログに色々と出ているので詳しくはそちらをご覧になる事をお勧めします。
-
デンドロビウム さん
2000-10-13 10:38:39
V12ですとMMX Pentium(ODP含む)では内蔵のIDEインターフェースが悪さをしてマトモに使えないため、SCSIやUIDE、IDE-98などのインターフェースボード経由でHDDを接続しなければなりません。チップセットがWildCatの機種だとP55CSUP.SYSというドライバと併用して内蔵IDEのままでも使えるようですが、V12でこのドライバが使えるかどうかは知りません。V13の場合は発売時期によって異なります。
Xa7eやV7、V10やXb10ですとMMX ODP(166MHz版)に付属のBIOSアップデートディスクでBIOSアップデートを行うことで使えるようになります。また殆どのSocket7マシン(Xt13とXt16を除く)、EDO DRAM対応のVALUESTAR(96年中頃以降に発売された物で、modelC2やD3といった感じでモデル名の末尾に数字が付きます)などではBIOSアップデートをしなくてもそのまま載ります。これらより前の機種(V12も含まれます)でなおかつBIOSアップデートディスクが使えない場合は前述のIDE切り離しの処置が必要になります。
-
HENLI さん
2000-10-13 12:44:33
V12の場合、M/BにはTriton-66搭載のG8WPY、WildCat搭載のG8WVD(もしくは
G8XJN)が存在します。
M/BがG8WPYで、BIOSもWPYだった場合は、おそらくEDO対応なのではないかと
思います。VERの場合は非対応です。
#いずれにせよ、このM/BはXb10、V10/S*シリーズで使われていましたので.....
G8WVD/XJNの場合だと、BIOSがXJNの場合は確実にEDO対応なのですが、WVDの場合
にはリビジョンによる差が出そうです。
#とはいってもP55CSUP.SYSが使えるとは思います。
ちなみに、Triton-66マザーは音源が電源そばにあり、キーボード/マウスコネクタ
がM/B上にあるものです。それに対してWildCatマザーはCバスの真下に別基盤で
音源、キーボード/マウスコネクタが並んで存在しているものですので、外見からも
簡単に見分けがつきます。
-
篠原ゆう さん
2000-10-13 23:43:40
私はV13/S5(G8XJN)とXa13/W16(G8VAZ)でMMXODP−180を使っていました。
これらの機種はベースクロックが66MHzなので倍率3倍固定のODPでは200MHz駆動になるのですが、この設定で問題なく動きます。
V13で2年間、Xa13で数ヶ月使ってるので間違いありません。
-
総額7600円 さん
2000-10-14 07:23:47
皆さんご教示ありがとうございます.
どうやらBIOSアップデートディスクなしでもHDDを何とかすれば動作するようですね.またV13でもOKとのことで,V13を買わせるのが得策のようですね.これを機に私も1台買って色々勉強しようと思います.
どうもありがとうございました m(_ _)m
-
デンドロビウム さん
2000-10-14 12:21:22
>またV13でもOKとのことで
V13の場合、カタログで「EDO対応」と書いてある機種を選ばないとなりません。96年初期にもV13は出ていますが、これはIDEを切り離さないとMMX Pentiumはマトモに使えません(ただしMMX ODP付属のBIOSアップデートディスクが無理矢理使える場合もあるそうです)。タワー型のV13なら問題なしです。
売られていたというV13がちょっと気になったので(^^;;)。
-
総額7600円 さん
2000-10-16 10:35:25
あいたたた〜
どうやらハードオフのV13はEDO非対応のようです(メルコのHPのメモリ対応表を見る限り).というか,昨日行ったらほとんど売れてしまっていました(汗)
#勉強のため1台買ってみましたが,ODPが抜けなくなってしまいました.レバーが途中
#までしか上がりませぬ(死)