[6000]  MMX Pentium200MHz
投稿者:オカベ さん   2000-09-18 14:31:31
みなさん、はじめまして。

PC-9821Xv20を使ってます。
YahooオークションでMMX Pentium200MHzを購入し、
クラシックPentium 200MHzと差し換えてみたところ
問題なく動作しているのでそのまま使用していますが
問題はあるのでしょうか?

もともとささってたクラシックPentium200MHzは、
PC9821Xa13/W12に差して使ってます。
MMXに代えて、体感速度が若干上がったように感じますので
もし問題なければ、PC9821Xa13/W12もMMXに差し換えて
みようかと思ってます。

みなさんの意見・アドバイスを聞かせて下さい。
  1. デンドロビウム さん   2000-09-18 14:47:09
    Pentiumのコア電圧は3.3Vなのに対し、MMX Pentiumのコア電圧は2.8Vです。そのためオカベさんの使用法だと2.8Vで駆動すべきCPUに3.3Vの電圧(Pentiumのタイプによってはさらに高い物もあります)がかかり、過電圧でCPUが壊れたり寿命が縮んだりする可能性があります。
    もともと電圧にはある程度のマージンをもたせてあるのでMMX Pentiumに3.3Vをかけても動くことも結構多いみたいですが、安全性を考えると電圧変換ゲタかVRMユニットでちゃんと2.8V駆動させてやった方がいいと思います。
  2. 大雨 さん   2000-09-18 17:57:08
    98であとパワーアップするならk6ー3(333〜400MHZ)が相当効果あると思います。
    CPU直付けは出来ませんので、下駄と呼ばれるものを挟んでCPUをのっけます。
    メルコとI/Oデータのがあると思いますが98用の対応表をみる必要があります。
  3. にゃんきち さん   2000-09-18 18:16:14
    P55Cの絶対定格は 2.8V系が3.7V、3.3V系が4.6Vです。(データシートより)
    要するに廃熱処理さえしっかりしていれば問題はありません。
  4. いーとん さん   2000-09-18 22:42:36
    破壊しないだけであって正常に動作することを保証する物では無いような?>絶対定格
  5. YU さん   2000-09-19 11:08:28
    ですね。>絶対定格
  6. にゃんきち さん   2000-09-19 12:43:14
    そういう意味で使っていません。元発言というより、"壊れる"という主張に対しての反論です。
  7. オカベ さん   2000-09-19 16:24:15
    みなさん、ありがとうございます。
    どのみちMMX Pentium200MHzは2,500で購入したので
    壊れるまでこれで遊んでみようと思います。
    このまま使い続けていった場合、CPUの破損以外のリスクはあるのでしょうか?
  8. まりも さん   2000-09-19 21:11:52
    壊れ方によっては電源の短絡になりますので、電源が落ちて電源ユニット破損、あるいはCPUまでの電源ラインのパターンを焼いてしまう、なんてことも、ないとはいいきれません(^^;。
  9. さん   2000-09-20 06:47:06
     確かに2.8Vを越えれば壊れるというものでもないかもしれませんが、CPUの寿命は間違いなく縮みますね。
  10. つっち〜 さん   2000-09-20 12:43:26
    私も早速、寝ているMMX200をXa13にそのまま挿し込んで、233Mになるのを期待して
    試してみましたが(電圧は3.1V程度に下げる予定)、DOS起動画面でハング
    アップしてしまいました。クロックを50MHzに下げても症状は同じでした。
    電圧が高くなったため、スピードが速くなり過ぎて、ホールドタイムが足りなく
    なったのかも知れません 確かに直ぐに壊れはしませんでしたが、仕様書に述べてあった
    通り、正常動作の保証はありませんでした。やはりK6−2の安い下駄を探すことにします。
  11. にゃんきち さん   2000-09-20 17:16:21
    >つっち〜さん
    その症状はもとのCPUに戻せば再現しないのですか?
    そうではなく、DOSで最初に2行表示されて止まる場合は、Windows9xのDOSモードで起動させて、scandiskを該当のドライブにかければ治ります。
  12. つっち〜 さん   2000-09-20 17:51:02
    度々失礼します。 Pent_MMX200を入れたXa13が起動しないのは何故かな、と思って
    ここのサイトからリンクされていた http://visual-w.com/comical/ganba98.htm 
    などを覗いてみたら、やはり初代WildCat_Xa+Pent_MMXでは内蔵IDEが動かなくなって
    ハングアップするという症状は、かなり有名なFAQだったみたいですね。でも、今時
    233M位で動かすために更に数千円も出費して、魔法の下駄機能の1つであるI/O
    ウェイト機能、またはIDEカードを用意するのは、ちょっと勿体無いような気がします。
  13. KO1 さん   2000-09-20 18:20:45
    一応P55CSup.sysで内蔵I/Fを使いつつP55Cが使えるようにはなりますよ。<過去ログに詳しくあります。
    それでも電圧の関係でお勧めはしないですが・・・・MMXなODPなら安全ですね。
  14. つっち〜 さん   2000-09-21 12:16:16
    > P55CSup.sysで内蔵I/Fを使いつつP55Cが使えるようにはなりますよ。

    わざわざ昔の情報をありがとうございます。動かない原因は IDE -> PCI-BIOS に切り
    換わるタイミングが速くなりすぎて、ハングアップしていただけのようですね。早速、
    これでウェイトを入れて、私の最後の98専用機の安価な233MHzクロックアップ
    動作を試してみます。
  15. オカベ さん   2000-09-21 18:56:42
    一つ書き忘れましたが、MMXに差し換えた9821Xv20のHDDはSCSI化してあるのでIDEが動くかどうかはわかりません。Xa13はメモリの増設以外手をつけてないんで、今の話そのままMMXに差し換えても動かないんですね。初心者の僕には手を出さない方がいい世界みたいです。。。
  16. つっち〜 さん   2000-09-22 01:34:24
    もはやニフティにしか見つかりませんでしたが、P55CSup.SYSをCONFIG.SYS の頭に
    書き込むだけで、無事に200Mで駆動出来ました。キャッシュも倍の16KBに
    なりましたので、少しは速くなったようです。しかし私のMMXは11の設定だと
    166Mに落ちてしまい、3.5倍の233Mは駄目でした。また流石にファン無し
    では、昔のセレロン500Mのオーバクロック駆動並にかなり熱くなりましたので、
    ファンを追加するか、電圧を少し下げた方が良いみたいです。もし余っているような
    MMXがあれば、確かに簡単で安い資源の有効利用ですので、トライしてみる価値は
    ありますね。