[5]  FX-60で555MHz達成
投稿者:TANABE さん   2000-01-03 10:11:18
みなさま、あけましておめでとうございます。

K6-III450MHz2.2Vを買ってきて、早速のせました。自分の仕様は、PK686+PLPROで、原発のっとりです。(今となっては、珍しいです。)
最初は、ベース83*5.5で無事起動しました。しばらくおとなしく使っていましたが、オバークロックの血が騒ぎだしたので、やってしまいました。
最初、83*6で無事起動したので、さらに93*6でやってしまいました。するとなんと起動するではありませんか。すごいぞ我がFX-60!!
HDベンチです。(INTELSAT、バンシークロックアップはしていません。ライトコンバインは、設定しています。)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821V7/S5K
Processor AMD K6 555.7MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 800x600 65536万色(16Bit)
Display GA-VDB16
Memory 96,644Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)

SCSI = MELCO IFC-NN PnP mode SCSI interface Board
HDC = スタンダード IDE ハードディスク コントローラー

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = MATSHITA CD-ROM CR-581 Rev 1.05
D = KONICA OMD-7061 Rev 3.02

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
34321 34623 42830 102756 27976 60101 853 83 2748 2681 21950 A:10MB

以上です。最新のHDベンチは持っていないので、古いベンチではかりました。
N3、N4を使って555MHzと、ハンダゴテを使った555MHzどういう違いがでるのでしょうか?場合によっては、N3、N4の購入も考えようと思います。でも、その前にハードディスクかな?
今度、ベース100*4.5にも挑戦してみようと思います。
  1. ファイナル さん   2000-01-03 10:50:32
    新年早々素晴らしい報告!550MHzオーバーおめでとうございます。
    N3.N4下駄は通常ベースクロック66ですからベースクロック自体高い方が全体のスピードは高いと思います。
    参考にN3下駄+2.4V仕様K6-III山猫です。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種9821V20M7
    Processor AMD K6 547.7MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display GA-VDB16シリーズ

    HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller

    AB = IBM DPTA-371360 Rev P74O

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    36008 33809 42611 108173 17280 37216 545 140 23057 25375 21433 A:10MB

  2. FUJI さん   2000-01-03 15:07:48
    FSB93ですか・・・やりますなあ。
    僕の青札タワーではギリギリ91MHzで終わりです。
    ここまでFSBを上げると430FXチップセットにかなり負担が掛かります。
    発熱対策とかは大丈夫ですか?
    FSB100MHzをトライする前に一度ご確認をお勧めします。

    原発乗っ取りとN3,N4ゲタとの比較ですが、参考資料として、
    まずHDBENCH 2.61で初めがFSB85.8*6で514MHz、次がN4ゲタで66*2*4=533MHzです。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 PC-9821 V200MZD2 85.8*6
    Processor AMD K6 514.4MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display GA-VDB16シリーズ

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    41667 31952 39523 103289 32282 72947 558 140 26188 26596 19919 A:10MB

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    40625 32733 40513 101563 30364 67032 547 74 26391 25858 20440 A:10MB

    解像度が1024×768(16bit)なのでTANABEさんとは直接比較にはなりませんが。

    FINAL REALITYは
    Overall 3D, 4.659, Rmark
    Overall 2D, 4.401, Rmark
    Overall bus rate, 4.277, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 4.524, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------

    Overall 3D, 4.395, Rmark
    Overall 2D, 3.368, Rmark
    Overall bus rate, 3.818, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 4.000, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    FSB66の方はあまりチューニングしていないのでもう少し上がるはずです。

    SUPER PIは5分39秒と6分13秒でした。

    体感的には、ベンチほどではないですが違いは感じ取れるはずです。(勿論FSB85,8のほうが上)
    チップセットが430VXなので参考程度にしかなりませんが・・・。

    長文失礼しました。

  3. まりも さん   2000-01-03 20:23:51
    FSB=91MHzで、よくPCIなSCSI(?)カードが動きますね、これは一体何でしょうか。アダプテック製品などはあまりPCIクロックの高い場合全く動作できません。
  4. BlackBox さん   2000-01-03 20:51:54
    IFC-NN・・・Cバスですね
  5. TANABE さん   2000-01-03 21:48:50
    レスをくださった皆様ありがとうございます。
    ファイナルさん、FUJIさんベンチの報告ありがとうございます。総合的にみるとベースが高いほうがいいみたいですね。それと冷却の件ですが、マザーボードのチップに冷却ファンが、2つ。バンシーに冷却ファン1つ追加。筐体のケースをはずしています。ここまでしないとベース93は難しいです。
    PCIは一個しかありませんので、GA−VDB16でふさがっています。純正のハードディスクでWINDOWSを使っています。
  6. FUJI さん   2000-01-03 21:53:57
    僕のマシンでは、SCSIはI-O DATAのSC-UPCIです。
    クリスタル19,66MHz=FSB91,6MHzで数回に一回起動のSCSIのSCAN等でコケることがあります。
    SC-UPCIのSymbiosチップは比較的FSB-UPには強いと聞きます。
    互換機で高クロックに強いFire Port 40も同じチップですね。
    逆にアダプやintioチップはあまりその辺の耐性は高くないと聞いたことがあります。
  7. まりも さん   2000-01-03 21:54:49
     いや、FUJIさんの投稿のほうです…20,000KB/sは、ただモノではないSCSIだと思うのですが、UIDE-98だとすると奇跡です(^^;。
  8. まりも さん   2000-01-03 21:57:25
     あ、同時書き込みですね(^^;やはりSC-UPCIでしたか。うちでもなんとか80MHzは通ります。85.8MHzはちょっときつくて、BIOS初期化動作中に固まることしばしば…。
  9. FUJI さん   2000-01-03 22:37:00
    SC-UPCIも個体差が有るみたいで、SC-UPCI2枚とSC-UWPCI1枚所有しています。
    クロックオシレータの乗っ取りもやりましたが未検証。
    SC-UPCIより先にメモリーが根を上げるので・・・・FSB93。
    HDDはSeagateのST39103LW チータですね。
  10. 葵一葉 さん   2000-01-04 16:30:54
    参考までに、うちではUIDE-98でFSB85.8が何の問題も無くとおります。
    90overでもWinの起動途中まではいけました。<メモリが根を上げましたけど…(^-^;;
  11. まりも さん   2000-01-04 19:57:05
     う〜む、信じられませんが…ハードディスクのデータが化けていないか検証した方がよいと思います。
  12. FUJI さん   2000-01-04 20:48:03
    PCIがFSBに同期で上がっていく機種と別クロックで固定になっている機種との違いでは?
    一般的にはU-IDE98はクロックアップ耐性は良くないと聞きますが・・・
    ロットの違いとかその辺の所有るのでしょうか?
    それともU-IDE98を改造してるとか(たしかyoshさんが・・・)、PCIクロックを乗っ取っているとか・・・。
  13. まりも さん   2000-01-05 00:22:55
     そうですね、WildcatマシンならPCIとCPUクロックは非同期なので、「一応」外部クロックアップの影響は直接はPCIには現れません。UIDE-98の動作自体、PCIクロックと同期で、これを無理矢理別供給で非同期にすると、動作しなくなってしまうように思うのですが、どうでしょうか…(そこまで改造した人いないだろうなぁ)
  14. FUJI さん   2000-01-05 02:15:28
    互換機の話で申し訳無いのですが、U-ATA66カードで、
    PROMISEのUltra66とASUS製のUltra66は、基盤もチップもほぼ同じ物を使用していながら
    PROMISEの方には66.66MHzのオシレータが乗っていますが、ASUSの方には無いそうです。
    チップの位置が何箇所か違うだけだそうです。
    これをそのままU-IDE98に当てはめるのも乱暴ですが、可能性としてはあるかも?
    僕には全く見当が付きませんが・・・。
  15. まりも さん   2000-01-05 17:47:05
     う〜む、promiseのカードの場合は、「別クロック供給」OKみたいですね。となるとUIDE98でも…おもしろいテーマですね。AcardのUIDE-98のチップを使用した製品ってあまり見たことがないので、いきなり人柱するしかなさそうです(^^;。
  16. FUJI さん   2000-01-05 18:55:52
    ボードには水晶を貼り付ける空きランドすらないですからねえ。
    勿論UIDE-DVMの方にも・・・
  17. Jinn さん   2000-01-06 21:25:20
    http://www.logicaleffect.com/oem/oem_ide.html
    こういうものもあるみたいですね。全部水晶乗ってます。
    同じ石のようなので、別クロック供給は可能でしょう。問題は誰が購入して解析するか・・・(笑
  18. まりも さん   2000-01-06 21:54:02
     どうもありがとうございます。早速見ましたが…、型番と写真が一致していないのがすごく気になります(^^; UIDE-98であるAEC-6210の写真は、確かに水晶ありますが、6712Uと書かれているのです(^^;。でよく調べたら、これはSCSIだと…たしかに25ピン生えています。
  19. Jinn さん   2000-01-06 22:52:03
    ・・・薄々感じてはいましたがやはりそうでしたか(爆
    この会社って一体ナニモノ?(笑