[4805]  Xv13/W16にて
投稿者:あきんど さん   2000-06-26 12:44:48
V233に着いているMMX233のCPU(ファンごと)をXV13/W16に装着しました。
VRMはメルコのMVR-MX(2ではない)です。
倍率を3.5倍に設定し、電源ON! …無事起動しました。
この後、HDBENCHのシステムでMMX233を確認。
ホッとしていると、そう、例のジャンパピン8本を取り忘れているのに気がつきました。
慌てて取ったんですが、なぜ正常に動いたんでしょう?
この辺の理論付けがよく分かりません。情報がありましたら戴きたいです。
OSはWin98SEで、2ndCashを512KBにしたくらいで後はノーマルです。
  1. BlackBox さん   2000-06-26 13:19:06
    コア電圧2.8VのMMXPentiumが3.3Vで動いたのでしょう
  2. はる さん   2000-06-26 18:54:30
    勘違いだったらすみませんがMVR−MXって下駄形状じゃありませんでしたっけ?
    昔もっていた下駄がそんな名前だったような気がしたもので、、、。
  3. BlackBox さん   2000-06-26 19:45:32
    ゲタはMTSA-MXですよ
  4. あきんど さん   2000-06-26 20:11:59
    おぉ、BlackBoxさん 何かいつもいつも御世話になっちゃってます。
    コレは単純に「動いちゃった」という事ですね。
    とはいえ、ジャンパピン8本は取りつけたままは拙いんでしょうね。
  5. わし さん   2000-06-26 20:48:47
    CPUがお亡くなりにならずに済んでよかったですね。3.3Vかかってて。

    MVR−MXはメルコのVRMユニットです。2.8V専用なのですよね。
    うちにも1ヶ余っています。MMX233と共に。
    その後にMVR−MX2を買ったので。
  6. まりも さん   2000-06-26 21:01:02
    そのままジャンパだけ外すというのは、3.3V書けたまま使う以上に最悪かも。一刻も早くCPUを取り外し、きちんとしたVRMを使用してください(その際ジャンパは外す)。
  7. あきんど さん   2000-06-26 23:38:21
    みなさん御返答ありがとうございます。
    ん?MVR-MXってキチンとしたVRMですよね?>まりもさん。
  8. まりも さん   2000-06-27 00:20:33
    きちんとしてますが、無理は利きません(^^;。233MHzまでです(普通そこまでですが)。