[3469]  HK6-MS333のファンについて
投稿者:ゆうま さん   2000-04-02 23:36:02
下の質問と似ているのですが,題名のアクセラレータのファンと交換できる,単体販売されているファンを教えていただけますか?。出来ればあまり改造せずに交換できるものがいいのですが。製造社名,型番,改造が必要な場合はその方法も宜しくお願い致します。
  1. バイザー さん   2000-04-03 00:11:48
    MS333のヒートシンクにぴったりあうファンは単品販売はされていないと思います。
    寸法的に近い物を探して試してみるしかないのでは?
    純正のヒートシンクに取り付けるのは工夫が必要でしょうね。
    改造せずに交換は難しいと思いますよ。電源ラインを加工しなければならないと思います。
    もっとも、お持ちのMS333のファンの配線にコネクタが付いていれば少し楽でしょうけども。
    (ウチのN2000はコネクタ無し、V2000はコネクタ付きでした。)

    ファンの騒音に関しては、私の場合はWindyもSANYOもたいして変わらない印象ですね。
    ファンよりもヒートシンクを交換した方がいいと思います。
    純正のものはやはり冷却に難があるかと・・・
    数多くの機種に対応するためとコストダウンのため?に小さなヒートシンクですので。
    そのままでも333MHzならば問題はないでしょうが、大きなヒートシンクにするとよく冷えるので安心です。(^^)
  2. さん   2000-04-03 00:15:58
     山洋の通称K5やK6と呼ばれるものや、アルファ、風神なんかが一般的です。とりあえず、山洋なら熱伝導シールなんかで簡単につけられますよ。
  3. さん   2000-04-03 00:41:20
    Windyと山洋ファンの騒音は、私は全く別物だと感じました。Windyは電源ファンよりもうるさいくらいでしたが、山洋に変えてからは逆に電源ファンの音のほうが気になるようになりました。ファンとヒートシンクですが、Windyのヒートシンクに他のファンをつける方はあまりいないでしょう。丸ごととっかえが普通だと思います。山洋のものはファンとヒートシンクが一体になっているので、問題ありません。先に簡単につくと書きましたが、あれは物理的にという意味で、電源をどこからとるかが問題です。山洋のファンは3ピンでコネクタ付下駄は2ピンなんですよね。まあ、3ピンのうち1ピンは回転数モニタ用なのでそれを気にしなければどうとでもなるような気がしますが。マザーにファン用の電源がなければ2ピンのものを探すか、配線をいじるかする必要があります。
  4. 雅・みやび さん   2000-04-03 02:00:42
    こんにちは!
    私は、N2下駄6倍設定でK6-III-400MHz(2.4V)を2.2V駆動しています。
    元のK6-2についていたFANが取れないのでSANYOのK4をつけています。
    以前、両面粘着フィルムでつけていたのですが、安定しなかったのでシリコングリースで乗せてます。
    今日、銅シールを買ってきたので、これを試そうかと思っているところです。
    Windyなんかの製品(正方形FAN)なら大抵つきますし、
    SANYOのK4,K5シリーズでも両面シールでくっつきます。
    余程、オーバークロックしなければOKかと思います。
    音も静かでGOODですよ!
  5. OSM さん   2000-04-03 13:00:21
    Windyと山洋ファンの騒音については、確かに別物とも言えますが、特にWindy側の個体差が大きいので、必ずしも別物とは限らないです。V2やN4を複数個比べても、騒音の度合いは、かなり差がありました。ただ平均的に見るとWindyの方がかなり五月蝿いのだろうと思います。
    また、FANだけ換えようと思った場合、サイズの同じFANは結構ありますので(単体というよりクーラー丸ごと購入になるでしょうけど)、FANだけ挿げ替えも可能と思います。と言うか、私は試した事があります、ただ、ヒートシンクのサイズの小ささ(表面積の少なさ)をFANの風量でカバーしている設計でしょうから、FANだけ換えるよりヒートシンクごと丸ごとの方がやはり王道と思います。
    個人的にはスペースがあればアルファのクーラーを銅シールで貼りつけ、と言うのが趣味的で良いと思います、密着具合が良ければそのままで、悪ければ平面出し加工の後に、銅シールで貼りつけで十分な冷却効果が得られると思います、この辺はSANYOのクーラーを使う場合も同様です。N2標準のクーラーでも平面出し加工の後にシール張りすると、冷え方がぜんぜん違います、まあ結局の所、グリスには劣るとしても、貼り付け方次第ではいわゆる熱伝導シールの類で、十分な効果は得られます。そう言う意味では、材質が柔らかくて加工のしやすい、980円程度のクーラーを平面出し加工して鏡面仕上げでもした方が、加工が楽で、効果も得やすかったりします。ヒートシンクの形状をこだわった物を選択し、FANもこだわった物を別途選択して、好みのクーラーを仕上げるのもまた楽しいですね。
    あと、無加工であれば、PL Proなんかに付属しているタイプの固定方法の物も、市販品であります。あれなら、CPUの縁に噛ますので、N2ゲタでも若干スペース確保にゲタの縁を削ぐ程度で、使えます。ただ、ヒートシンクの方が、全然平面がでておらず、結局平面出しの加工は必要、と言うケースが多いので、結局加工する事を避けては通れないかもしれません。まあ、ラムダゲルでごまかすと言う手もありますが、うちの環境ではあまり効果的ではなかったので、おすすめはしません。

    と言う訳で、とりあえず参考までにアルファのURLです
    http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
  6. けんたろう さん   2000-04-03 20:43:38
    4Pin→3Pin変換コネクタを使って市販のFanの電源を5Vや7Vで回すのもいいかもしれませんよ。結構静かになるのでやってみてはいかかでしょうか。詳細はこちらのHPに載っていますよ
    http://www.startshop.co.jp/silentpc/index.html
  7. ゆうま さん   2000-04-05 01:48:05
     皆さん,沢山の情報ありがとうございます。ファンだけでなく,ヒートシンクごと交換するのがメジャーなのですね。地方に住んでいるため,単品販売されているヒートシンクやファンを見る機会が全く無いので大変参考になりました。M/Bのピンは,確認してみたところ3ピンでした。
     あと,ファンから2本と下駄から2本電源コネクタに線が伸びていますが,ファンを交換した後もその電源コネクタは接続する必要がありますか?
  8. しおまん さん   2000-04-05 07:57:29
    下駄からのコードは接続しなくてはいけません。繋がないと起動できない筈です。
    新しくしたファンの電源はどこから取っても正常に回るならOKです。

    尚、ヒートシンクを外すときは下駄の基盤を外します。ネジで一箇所止まってますのでこれを外すとスポッと抜けます。
    プラスチックの止具をドライバーとかをつっこんで爪を一つ一つ外すような感じでやると取れると思います。
  9. ゆうま さん   2000-04-05 23:23:50
     しおまんさん,ありがとうございます。良く考えてみれば,当然ですね…。あとはファンを手に入れるだけです。皆さん,お世話になりました。それでは失礼致します。
  10. たんぱぁ さん   2000-04-06 00:51:33
    私は今日、ALPHAのPAL605CFi(高さ35mmで底に銅埋めこみヒートシンク使用)を買って、DSグリスとともに取りつけたのですが、K6-III/450の466駆動で3DMARK2000を3回走らせても40度を越えないというすさまじい放熱力に驚きました。
    あのヒートシンクの職人芸に惚れ惚れしてしまって、4500円もいつの間にか、、、でした。(笑)
  11. たんぱぁ さん   2000-04-06 23:54:28
    うぐぅ『PAL6035CFi』の間違い、、、 (--;
  12. ゆうま さん   2000-04-09 04:48:28
    たんぱぁさん,情報ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
    といいますか,遅くなってしまい申し訳ありません。それでは・・・。