[237]
PC-9821Xa16/R16でのK6-3/400
投稿者:びしゃもん さん
2000-01-12 12:26:45
皆様はじめまして。
PC-98を8年以上使ってきてCPU交換は初めての作業でしたが、
過去ログや各社HPを参照しI/OのPK-K6HX400/98でK6-3-400MHz化を行いました。
ついでにMELCOのWGP-FXNも導入してグラフィックも強化しました。
とりあえずは安定して使えております。
以下皆様の真似をしてベンチをとってみました。
実は余りよく見方わかってませんし
取り方もこれでいいのかな?と思ってはいるのですが
PC-9821がまだ延命できると思えば満足です。
ウルティマオンラインやりたいなぁ。
「K6化前でWGP-FXN」
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Xa16/R16
Processor Pentium 165.9MHz [GenuineIntel family 5 model 2 step C]
解像度 1024x768 1677万色(32Bit)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display WGP-FX16N (3Dfx)
Memory 129,384Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 2000/ 1/10 23:17
SCSI = MELCO PCI SCSI IFC-DP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
CD = SEAGATE ST32151N Rev 0530
EFGH = FUJITSU M1603S-512 Rev 6236
I = GENERIC NEC FLOPPY DISK
J = IOMEGA ZIP 100 Rev D.09
Q = NEC CD-ROM DRIVE:28D Rev 3.04
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
4780 9484 10007 7671 1203 4373 271 37 2497 2737 9163 A:1MB
「K6後」
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Xa16/R16
Processor AMD K6 396.6MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 1677万色(32Bit)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display WGP-FX16N (3Dfx)
Memory 129,388Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 2000/ 1/12 10:34
SCSI = MELCO PCI SCSI IFC-DP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC CD-ROM DRIVE:28D Rev 3.04
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
14859 24333 30473 47018 3571 7853 179 37 2626 2821 15451 A:10MB
-
Ζ(ゼータ) さん
2000-01-12 13:21:39
後、簡単なパワーアップ方法としては「ライトコンバイニング」を設定してやるとググンと値が延びます。特に3Dゲームなどでは体感的にも大分よくなるので設定した方が良いと思います。具体的な設定方法や設定ソフトはトップページから行ける過去ログ検索でMMX掲示板あたりをのぞいてみたら豊富に出てきます。
後、「Intelsat」でMEMアクセス速度を煮詰めてみたり、「U-IDE98」などを使ってHDDなどの足回りの高速化を図れば別のマシンの様に快適になると思います。
現状でも大分早くなったとお思いになられるかも知れませんが、まだまだ早くなります。
カギ括弧のついている単語を検索で色々と調べてみたら非常に興味深いかと思います。 (^-^)
-
大雨 さん
2000-01-12 15:36:14
ゲームに使うならPCIバスにYMF724(ヤマハWaveforce)等をいれないと、スピードが遅くなってしまう可能性があります。
具体的な理由はよくわからないのですがドライバーの不出来によるものだということを聞きました。僕の場合SCSIをCバスに追い出しました。
また別にHDのアクセス速度が遅すぎて、遅くなってしまうゲームもあります。
-
まるちぃ さん
2000-01-12 16:18:27
メルコのバンシーをお使いのようですが、この種類のチップは
16ビット(ハイカラー)のときに性能を発揮しますので、
16ビットで使われることをお勧めします。
たぶん、HDBENCHの結果も上がると思いますよ。
-
aya さん
2000-01-12 17:05:29
16bitColorにしてもHDBENCHの結果はスクロールとDirectDraw(これもVSYNCを切ったとき)くらいでしか変わりません。どうもバスの方が先に飽和してしまっているようで(汗
あと、大雨さんが書いておられるサウンドに関してですが、Cバス経由の音源(内蔵もこれになります)はドライバの作りが悪いのかハードの問題か、CPUの占有率が高すぎます。これに対して、PCI接続のサウンドカードでは、確かにYMF-7x4は重めですが、それでもCバス音源とは比べ物にならないくらい軽いです。一度、体感してみればそれがよくわかりますよ…。
-
ひし さん
2000-01-13 12:29:43
便乗質問ですが、大雨さん話では
CバスSCSIでも音源をPCIにした方が快適なゲームということなんでしょうか?
それともPCIが3つでGAと音源そしてUIDE接続のHDDとか?
でもPCI3つはPPro機種しか無かった様な気がするけど???
-
デンドロビウム さん
2000-01-13 17:45:16
PCIが3つの機種ならGA、ストレージ、音源すべてをPCIで固めることも可能ですね。ゲームをやるには一番贅沢な組み合わせだなぁ(笑)。
ちなみにPentium搭載機でも名機Xv/Wや初代Xtなど、ごく一部の機種ではPCIスロットを3基持っているものがあります。またXt13やXt16はグラフィックアクセラレータ専用スロットなるPCIもどきのスロット(PCIの信号線が一部間引かれている)があって、実質PCI3基相当になっています(このもどきスロットは場合によりかなり動作するGAを選ぶようですが^^;;)。
-
大雨 さん
2000-01-13 17:45:21
CバスにはSMIT転送SCSIボードが入っています。内蔵IDEも使用。
PCIバスにはvoodoo2、Waveforce(YMF724)がはいっています。
SB16やMATEーx音源は使っていません。
速くなったGAMEは、ファイナルファンタジーシリーズ、コンパイルディスクステーション(ジオコンフリクト)や音を切ったときと音がついているときでフレームレートの極端に差があるGAMEす。その外にも名前はあげられませんが、せいぜい8Kぐらいのサンプリング音しか出せなかったGAMEで30KHZぐらいの音が可能になったGAMEがあります。
遅くなるゲームはしょっちゅうHDにアクセスしているGAMEです。
CバスSCSIはせいぜい4000R/WなのでウルトラSCSI10000R/Wに比べて遅いです。
-
ひし さん
2000-01-14 11:02:40
デンドロビウムさん、大雨さんありがとうございます。
参考になりました。
-
びしゃもん さん
2000-01-14 13:50:18
びしゃもん@夜勤明けです。
多くのレスを頂きありがとうございます。m(__)m
PC-9821Xa/R16は、現在全てのスロットが埋まってしまっていますが
なんとか使えそうなものをアキバで地道に探して色々交換するしかないですね。
少しずつPowerUPをはかってみます。
Cバスは、Rolandのミュー次郎Board2(MIDI)とMELCOのLGY-TJ(LAN)
PCIバスは、MELCOのIFC-DP(SCSI)とMELCOのWGP-FXN(VIDEO CARD)
以下考えてますが、見積もっただけでもスゴイ金額になりそうです。(^^;)
安く入手できたらうれしいなぁ。
・PCIカードスロット外してFDD×2にしてCバスにSCSIカードを指す。(IFC-NN等)
・空いたPCIにU-IDE98を使って13GBのHDDにする。
・ミュー次郎もはずして86音源か118音源かをのせる。
FDD×2がミソかな?DOS系ゲームがこのマシンで動くんでしょーか。期待大。