[218]  今ごろになってのWINCHIP2の200MHZ
投稿者:森井CITY さん   2000-01-12 00:41:12
どうも!!森井CITYです。
以前、xa7eでMMXを直接取り付けることで、いろいろお世話になってありがとうございます。
今日、私の学校で以前から昔のPENTIUM75のFM-Vにつける予定だったWINCHIP2の200MHZをつけようと思ってなぜかうまく動作してなかったので、私の持っているPENTUM166MHZを取り付けて変わりにWINCHIP2の200MHZ(3.52V)をもらいました。
そこで、以前の話で持ち上がっていたpc-9821xa7eに取り付けベースクロックを60MHZにして
240MHZで動作しました!!そこで、ベースクロックを66MHZにして266MHZにしようと思ったのですが、どうしても66MHZにできませんでした。HDDの下にあったジャンパーを変更してCTRL+CAPS+ALT+カナでPENTIUM-100MHZになったことを確認して起動するとベースクロックが下がって30MHZぐらいだったかな?とにかくすごく遅くなりました。で、その設定でWINCHIP2を取り付けたら133MHZで動作してしまいました。これって、仕様でしょうか?
あの二つのジャンパーは、50MHZ、60MHZは設定できるのに、なぜ66だけ無理なのでしょうか・・・。

最近ではまったく話題のないWINCHIP2ですが、どうかよろしくお願いします。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Xa7e
Processor IDT C6 240.0MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 5]
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 GD5430,GD5440 (Cirrus)
Memory 39,328Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/ 1/12 0:49

HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = MATSHITA CD-ROM CR-581 Rev 1.05

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
4475 12513 14421 1941 844 1436 13 2 2380 2257 9062 A:10MB
  1. 大雨 さん   2000-01-12 00:56:44
    200mhzのCPUで266MHZは動かないと思います。
    WINChipならなおさらだと思います。相当冷却してすれば別かもしれません。
    200MHZなら動くかも?
  2. 大雨 さん   2000-01-12 01:12:19
    CTRL+CAPS+ALT+カナで表示されるデータはあまり役に立ちません。
    HDベンチで速度を測ってください。
    133MHZになったということは66*2(ベース66MHZということ)で動いたのではないのでしょうか?
    BF2 BF1 BF0
    High High High 4倍
    Low High Low 4倍
    になっていますか?
  3. 大雨 さん   2000-01-12 01:48:41
    ちなみにIDTのHPはここです
    http://www.idt.co.jp/rel/winchip.html
    下の方に倍率設定があります
  4. CKK さん   2000-01-12 02:22:54
    WinChipで40MHzものオーバークロックは危険ですよ。定格に戻したほうが良いのでは。
  5. HENLI さん   2000-01-12 03:08:35
    お使いのXa7eのマザー型番はなにでしょうか??
    G8VER、G8VLJ(VJLだったかも)、G8UYCの内のどれかだと思いますが、それぞれで設定は変わります。(ま、念のために。ご気分を害されたら申し訳ないです)
  6. 岩一真中 さん   2000-01-12 06:05:45
    Xa7eではどうかわかりませんが,
    参考までにうちのXa7ではベースクロック設定のジャンパを二個挿すとベースクロックが33MHzになります.そして,どちらか一方だけで60MHz,もう一方だけで66MHzになります.
    的違いでしたら申し訳ないですが.
  7. エマティ さん   2000-01-12 19:22:12
    岩一真中 さん に1票
    山猫マザーの場合は33/50/60/66の4通りが設定できるものがあります。
    FSB=33MHzになっているのではないでしょうか?
    よって33*4=133MHzになったということに。
    266MHzで動かないのは大雨 さん のおっしゃっているとおりで、
    240MHzで動いただけでも、「この幸せもんめ。」といいたくなります。
  8. nakaismaya さん   2000-01-12 20:11:56
    はじめまして。nakasimayaと申します。
    ごみレスになっちゃいますが、
    ”CKK”さんのおっしゃるように、40Mオーバーは、結構危険だと思います。
    PC/ATのコーナーに投稿しておりますが、自分は最近WC2A(PR266)を
    287Mで動かして1時間持たず、御昇天なさいました(ToT)。
    もっとも、ベースクロックいじってたので参考になるかは怪しい(430HXも道ず
    れっぽいんですぅ・・・・)ですが、折角のWC2君、いたわってやりましょう。
    (^_^)
  9. 大雨 さん   2000-01-13 00:04:55
    ベース33mhzがあるとはしりませんでした
  10. 森井CITY さん   2000-01-13 00:38:59
    昨日からファイナルリアリティを24時間ROOPさせて現在も正常に動作しています。
    24時間耐久に絶えてくれたから大丈夫かな・・・?
    まあ、CPUが壊れたらK6−3を買う口実ができるから。(^^;; ってお金ないじゃん・
    あと、M/Bの型番はどこを見ればいいのでしょうか?
    確か、HDDの下のジャンパーを右に差したら33MHZになったと思います。
  11. 瀬笠堪九郎 さん   2000-01-13 00:58:07
    細かいジャンパ設定なのですが、
    うちのXa7e「G8UYC」山猫マザボの、ベースクロック設定設定は

    SW2 1−2オープン・・・2−3ショート・・・・・・33Mhz
        1−2オープン・・・2−3オープン・・・・・・50Mhz
        1−2ショート・・・2−3オープン・・・・・・60Mhz
        1−2ショート・・・2−3ショート・・・・・・66Mhz

    と言う具合です。
    「G8TTY」などでもほぼ同様の構成と思われます。
    一部機種では、1−2が、SW2・2−3がSW3になっているようです。

    ちなみに、マザボ側での逓倍数は1,5倍固定(ジャンパが無い、、、)で、
    近くの資料を見てみるとジャンパ設定可能な機種は
    1・オープン/2・オープン・・1,5倍 1・オープン/2・ショート・・2倍
    1・ショート/2・オープン・・3倍   1・ショート/2・ショート・・2,5(4)倍
    となっておりました。

  12. 大雨 さん   2000-01-13 01:00:32
    マザーボードの型番が書いてあるところは、
    正面から見て蓋を開け、左手前のかどに白い文字でG8***と書いてあります、
    確認してください。VLSIまたはINTELという正方形ののLSIが近くにあるはず。

  13. HENLI さん   2000-01-13 02:47:19
    VLSIチップならG8UYCなのですが、このタイプであればPCIに空きランドがあり、ここにPCI増設が可能なことが多いですね。Cバス下の空きランドにジャンパを植え付ければ倍率設定も自在になるので便利です(設定に関してはG8VSUと同じ)。
    また、このマザーはG8VSUと性質的に酷似しているようです。(手持ちのV7にて検証(^^;;;;)
  14. エマティ さん   2000-01-13 18:30:47
    >24時間耐久に絶えてくれたから大丈夫かな・・・?
    いまは涼しい時期なので、動いているだけかもしれません。
    うちの場合は室温何度以上になったら、何Hzまで下げるとかいうように、室温で管理しています。
    遊び用で、何時HDが死んでもかまわないので有ればいいのですが、
    大事なデータを入れる場合は温度に気を付けて下さい。
    例えば、段ボール箱でも被せて、周囲温度を上げて、夏場の室温に耐えるかどうかチェックしておくことをお薦めします。
  15. 森井CITY さん   2000-01-14 01:57:21
    なるほど、ワイルドキャット=G8UYCだったんですね。
    一応、Cバスを2スロットから3スロットにしています。(削った跡が汚いですが・・)
    PCIのスロット部分が売っていたら増設検討中です。

    今から、ビデオデッキの箱に入れて24時間動かしてみようと思います。
    結果は後日流れてなかったらカキコします!!
  16. HENLI さん   2000-01-14 04:16:38
    >WildCat=G8UYC
    Xa7eにおいてはそういって良いと思います。
    元々Xa7eはVALUESTARの直属の祖先であり、MATE-XシリーズというよりはVALUESTARのカテゴリに属するマシンで、VALUESTAR系列のWildCatマザーとX-MATE系列のWildCatマザー、CanBe(V*/C4Rも)のWildCatマザーでその型番はもちろん性質も異なります。
    VALUESTAR系列で、EDO非対応のM/BはG8UYCとG8WVDがあります(EDO対応のM/BにはG8XJNなどがありますが、忘れました(^^;;;;)が、Xa7eではG8WVDは使われていないはずです。
    ただ、修理品だったりするとG8WVDのこともあります。
    G8WVDは倍率設定ジャンパ(例によってCバス下のSW3)を持っているが、PCIの空きランドすらないロットもある。
    G8UYCは倍率設定ジャンパは空きランドだが、ほぼ確実にPCIの空きランドがある(当たりロットではPCI2本)。
    という違いがあります。
    なお、私はV7/S5KAを持っていますが、これはG8UYCで、倍率設定ジャンパを植え付けました。これは半田鏝作業になれていなくてもわりと簡単に行えますので、お勧めです(66*2=133MHzで運用)。
    PCI増設は面倒くさいですね(^^;;;;;
    なんといっても吸い取るのが大変そうで、なかなか着手できずにいます(^^;;;;;
  17. 森井CITY さん   2000-01-15 23:29:21
    箱入りで24時間問題なしで動作。
    もう大丈夫かな?(^^;;