OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

初心者な質問ですいません  投稿者:あば  投稿日:1999年05月11日 23時25分 

昨日HK6ーMD/N2 333を買ったんですが、下駄とCPUが、切りはずせません。すき間が、
あまりないんで。何か特殊工具とかで、他の方は、外されてるんでしょうか?簡単な外し方が、
あったら教えて下さい。あと360Mhzにクロックアップすると文字化けするんですが、このCPU
ではクロックアップ出来ないって事でしょうか?宜しくお願いします。m(- -)m

  1. re: Murata さん 投稿日:1999年05月11日 23時43分
    マイナスドライバで根気よくやりましょう。専用工具もうってますが、ドライバで十分かと。
    >このCPUではクロックアップ出来ないって事でしょうか
    そういうことかと。冷却をがんばれば違ってくるかもしれませんが。あと、電源の容量の問題かも。

  2.  
  3. re: さん 投稿日:1999年05月12日 00時07分
    Murataさんと同じく私もドライバです。いろいろな大きさがあると便利だと思います。ただ、気を付けていただきたいのが根気よくやるということです。気を付けないと、どうなるか・・・CPUが割れます。ある程度だと使えますがあまり良いとはいえませんね。あ、あと私は専用工具を見た事がありません。最後にクロックアップですがメインのパソコンでは控えたほうがいいです。しかもこれから夏ですし。

  4.  
  5. re: ライエル さん 投稿日:1999年05月12日 00時25分
    一番早く取るのに必要な道具は、ノミとか錐(錐より、ノミのほうが良いですよ)とか、刃先の鋭いもの、これを、無い隙間に突き立てる、かすかに入れば、てこの原理で、隙間を作る。できれば、後は、マイナスドライバーで、満遍なく、少しずつ隙間を大きくしていけば大丈夫です。
    個人的に、2時間かかりました。(はずすだけで)

  6.  
  7. re: あば さん 投稿日:1999年05月12日 00時46分
    なるほど、みなさん苦労されて外してるんですね。僕もコツコツ外してみようと
    思います。みなさま有り難うございました。

  8.  
  9. re: HAPPY さん 投稿日:1999年05月12日 09時04分
    ごみですが、ノミで危うく下駄を破壊するところだった・・・実際少しかけたし。
    おまけにM2のはんだ部分は牛乳のふたを開けるやつではんだを剥ぎ取りました。
    真似しちゃよくない例でした(^^;

  10.  
  11. re: 桔梗屋 さん 投稿日:1999年05月12日 12時08分
    またまたごみですが・・、これにも当たりはずれがあるようですね。同じように買ったHM2-MX200でも1つは10分程度ではずせましたが、先輩(私よりも器用)に渡した物は1時間以上かかったそうです。


  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software