久しぶりにMMX化を見ました。
最近の話題はK6−V化で盛り上がっているみたいですが、私のPCはXa13/K12です。
現在、R2下駄+K6−2(400MHz)で使用していますが、R2下駄でK6−V(400MHz)化はできるのでしょうか?
現在のPCはUIDE−98(6.3G+4.3G)+GA−VDB16+メモリ128MB
キャッシュはXa13/K12純正+OSは窓98です。その他ロジテックのSCSIボードです。
よろしくお願いします。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年05月06日 12時59分
おそらくできるとは思いますが・・・。
とりあえずローマ数字は止めておきましょう。
- re: BlueCat@Cx2 さん
投稿日:1999年05月06日 13時10分
R2下駄は2.2Vしか説明書を見ると出せませんから、まずK6-IIIを載せてみて安定しなかったら、
少しCore電圧を上げてやらなければいけないかも・・・。
やりかたは超級電脳のサイトに載ってます。
- re: みくりひ さん
投稿日:1999年05月06日 21時18分
R2下駄ってのは初期のタイプ(負荷を掛けると高周波音がでるやつ)でしょうか?
(現在K6−2/400が動いてるなら違うかもしれませんが)
私の場合、(Xa10/K8、K6−IIIを80X5.5=440MHz駆動中)
ノーマルのR2下駄だと320MHzまでしか安定しなかったので、
FET交換及び抵抗追加の荒技を使いました(爆)
現在K6−2が400MHzで駆動してるなら、K6−Vでも大丈夫とは思いますが・・・
- re: DANDY さん
投稿日:1999年05月06日 22時36分
超級電脳のパターンA、Bのいずれかを行えば、R2下駄でもできそうですね!
キャッシュメモリーは問題ないのでしょうか?
それと今後、K6−V500MHzとかがでてきた場合、7倍の設定できる新しい下駄がでるのでしょうか?ご存じの方、よろしくお願いいたします。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年05月06日 23時07分
ゲタはCPUが本来持っている倍率をジャンパピンやディップスイッチなどで切り替えているだけの代物です。そのため7倍設定のためにはゲタではなくCPU自体が7倍の倍率を持っている必要があります。CPUが6倍までしか持っていなければ普通のゲタではどうやっても6倍までしか設定できません(メルコのN3ゲタを使えば66MHz×2×3.5というような感じで結果的に7倍で動作させることは可能です)。おそらく500MHz版K6−IIIに6.5倍や7倍といった倍率が追加される可能性は低いのではないでしょうか。
あと、ローマ数字はダメですってば(^^;;)。
- re: FIAT124 さん
投稿日:1999年05月06日 23時21分
K6ー2(475Mhz)にも6倍を越える設定は有りませんでした。(コアも26351のまま)
もし追加されることがあるとしたら製造プロセスが0,18ミクロンに移行したときでしょう。(それまでもつかな?)
また今のままでは消費電力が多すぎます。
- re: ゼルビス さん
投稿日:1999年05月06日 23時25分
>あと、ローマ数字はダメですってば(^^;;)。
最近、多いですね。(汗)
「機種依存文字」
まあ、ほぼここに来られる方は98ユーザーだとは思いますが(笑)。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月07日 04時30分
>まあ、ほぼここに来られる方は98ユーザーだとは思いますが(笑)。
っつーかms窓ユーザ、ですね。(^^;
ms窓環境なら、AT互換機でも問題無く表示されます。(^^;
- re: Azo さん
投稿日:1999年05月07日 07時47分
あっしはMacOSユーザー(メイン)でげす(^^;
- re: けいじ さん
投稿日:1999年05月07日 10時51分
わたしもまれ〜にMacでここに来ますんで、機種依存文字はちょっと気になりますね(^^;
慣れましたけど(苦笑)
- re: DANDY さん
投稿日:1999年05月07日 12時37分
大変失礼しました。一番最初のデンドロビウムさんの”ローマ数字は止めておきましょう”の意味が理解できなかったため、2度目も使ってしまいました。すいませんでした。
【みくりひさんへ】
ちなみに私のR2下駄は、初期タイプのものですが、例の対策(セラミックコンデンサーを
0.47μFを半田付け)を実施しています。