OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PC9821V7K6-3化  投稿者:TANABE  投稿日:1999年05月05日 21時38分 

今まで使っていたK6-2のピンが折れてしまったので、K6-III400MHzを購入しました。本当は、450MHzがほしかったのですが、ありませんでした。
構成ですが、MB(FX-60)PK686+PLPROです。ベース83*5で設定、WAIIのソフトで、ライトコンバイニング設定しました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821V7/S5K
Processor AMD K6 418.1MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory  96,640Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 5/ 5 2:44

SCSI = MELCO IFC-NN PnP mode SCSI interface Board
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = MATSHITA CD-ROM CR-581
D = KONICA OMD-7061

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
27591 26019 32176 83803 23353 47903 873 57 3380 3224 16533 A:10MB

といった結果です。ベースの上げ過ぎか、1回スキャンディスクをかけないと起動しないといった不安要素があります。
発熱もすごいですね。ゲタ全体が発熱しているみたいなきがします。ケースに吸気、排気のファンでもつけようと思います。

  1. re: あさし さん 投稿日:1999年05月07日 12時42分
    V7/S5Kってベースクロックアップに弱いと聞いたことがあるのですが、83ですか・・すごいですね。

  2.  
  3. re: TANABE さん 投稿日:1999年05月07日 23時08分
    あさしさんレスありがとうございます。マザーボート゛に2つのクラーをつけています。一応ベース93*4.5まで起動確認していますが、ちょっとこわいのでベース83にしています。
    さて、上のベンチの値は、L3キャッシュ装備時なのですが、WIN98をクリーンインストールをした所、L3キャッシュを装備すると起動ディスクをいれてください。のメッセージがでるようになりました。どなたか回避方法をご存知ありませんか?
    それともう1つなのですが、ベース83*5.5にすると起動の途中で、”正しいコマンドインタプリタ名を入力してください。”のメッセージがでてコマント゛入力画面になります。ベース83*5でもこのメッセージがでるのですが、スキャンディスクをかけると問題なくきどうします。どうすれば回避できるのでしょうか?

  4.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software